dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

動作が遅いパソコンの対処法
 NECのvaluestar、VF300/5を使っています(XPです)。古いせいか、動作が遅くて困っています。最近、ノートン360を入れた後、特に遅くなってしまいました。完全スキャンに5時間もかかるし、外付けハードディスクを入れれば少しよくなるかと思い、バッファローのHB-CB1.0TU2というものを買ったのですが、それを取り付ける際のソフトをダウンロードするために13時間もかかる有様です。以前メモリーが少ないせいで作動が遅いのだという助言を受けて、一度メモリーを増設し、現在は736MB RAMになっていますが、ノートンの診断レポートではRAMが少ないという結果が出てきます、けれども、パソコンに疎いので、何のことかよく理解できません。7年前のものですから、仕方がないのでしょうか。けれども、それ以外は不自由はないので、改善できるなら手を入れたいと思っています。
 どなたか、良い方法をご存知の方が居られましたら、宜しくお願いします。

A 回答 (7件)

 Valuestar-VF300といえば2003年の製品ですが、この頃の製品に最近のセキュリティ・ソフトをインストールすると


[ノートン360]に限らず動作が遅くなるのはやむを得ないことです。
 「軽い」を売りにしている製品もありますが、あくまでも「計測してみたら、比較的に」と言うことです。
かく申す私の場合、常用マシンでは[Symantec Internet Security 2011]を使用していますが、
2002年製のPC(Pentium-M/2.0GHz、768MB)には[Kingsoft Internet Security 2011](フリー版に非ず)を
インストールしております。
:>完全スキャンに5時間もかかるし、
[ノートン360]よりもハード・ディスクに問題がある可能性が大です。
:>外付けハードディスクを入れれば少しよくなるかと思い、バッファローのHB-CB1.0TU2
 正しくは「HD-CB1.0TU2」ですが、スペック改善に寄与するものではありません。
また、USB接続のハード・ディスクですから接続のためのソフトは必要はありません。
 お勧めの改善策は
1、内臓ハード・ディスク(Ultra ATA/100-80GB)を交換する。
2、メモリー(PC2100)を最大値の1GBに増設する。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 懇切丁寧にお教え下さり、ありがとうございました。結局買い直した方が良いか、ご教示頂いた対策を講ずるのが良いかとの二者択一のようです。色々考えてみます。具体的な方法を教えて下さり、本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/09/15 13:15

買い換えるしかありません。



そのPCに360をぶち込むのはイジメに近いレベルです。
いつ壊れてもおかしくない事を強く認識してください。

早急なバックアップを強くお奨めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご教示下さり、ありがとうございました。動くうちは使い続けた方がよいかと思っていたのですが、イジメに近いレベルだとは思いも寄りませんでした。本当にパソコンの亊は難しくて、よく分からないのです。外付けハードディスクを入れたので、大切な書類や画像などは幸いバックアップがあります。頂いたご意見をよく考えて、対応していこうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/15 13:20

>ノートンの診断レポートではRAMが少ないという結果が出てきます


RAMは、メモリのことです。「736MBでも少ない」と言っているんだと思います。

ノートン360は、7年前のPCにはちょっと重荷かと。

このPCは、メモリ搭載量が、最大1GBらしいので、
もうちょっとだけ増やせますが、どこまで改善するかは疑問が残ります。

セキュリティソフトを変えてみるか、メモリ増設か…。
両方とも費用が掛かっちゃうので改善しなかった場合は勿体無いですが
できるとしたらそれくらいじゃないでしょうか?
(セキュリティソフトは無償や体験版もありますが…)

でも、そこに費用をつぎ込むくらいなら、買い替え推奨になっちゃいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご丁寧にご教示下さり、ありがとうございました。結局、メモリーを少し増設して限度ギリギリにするのとセキュリティソフトを改めるという二つの策を採るか、いっそのこと買い換えるか、二者択一のようです。パソコンの亊に詳しくないので、改善するのも難しいし、新しい機種を選ぶのも大変だし(それが今まで此の古いパソコンを使い続けてきた理由です)、どちらもしてもおおごとですが、どうしようもならないようなので、頂いたご意見を参考にして色々考えてみます。有難うございました。

お礼日時:2010/09/15 13:24

RAMが少ないというのはメモリーのことです。


メモリーが768MBでグラフィックにある程度使われて736MBですね。
XPでもSP2やSP3にしたり、セキュリティソフトを最新のものを入れたり
するとメモリ不足は否めません。

つまり、そのPCでは最新のソフト条件で汎用的に使用するのはもうダメと
いう結論です。
理由としてはノートパソコンは手を加える部分が少ないし、古いタイプの
ものは新しいものより部品が高いし性能が低いです。
なので、新しいPCにお金を掛ける方が得策、という結論になる訳です。

音楽再生専用とか、FAX送受信専用とか、あるいはこれくらいですと両方
同時に動くでしょう。このような特定の用途にしたらまだまだ使えるでしょう。
私ならネットを諦めて、セキュリティソフトを外して使う方向で考えたい
ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 色々ご教示下さり、有難うございました。結局手を加える部分は少ないので、買い換えた方がよいのではないか、ということのようですね。パソコンに詳しくないので、新しい機種を選ぶのが苦労、夫れで古いものを使い続けてきたのですが、確かに限界に近いようです。頂いたご意見を元に色々考えてみます。なお、小生のパソコンはデスクトップです。どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/09/15 13:28

セキュリティソフトを(ノートン)別の会社にするのをお勧めします。


私も以前ノートン(インターネットセキュリティ)を使っていましたが、他社の物に変えたところだいぶ軽くなりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご教示下さり、ありがとうございました。このパソコン(NECのヴァリュースター)を買った時にノオトンが入っていたのでそのまま更新し、とうとう360まで入れる亊になりましたが、他社のものがもっと軽いとは知りませんでした。こういうソフトもよしあしなのですね。貴重な情報、ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/15 13:31

メモリ4GのノートPCが出てる時代です。

改善にお金をかけるよりか、新しいのを買った方が良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご教示頂き、有難うございました。機械の亊に暗く(というよりも、苦手意識が有るのです)、新しい機種を選ぶとなるともっと悩むので、古い機械を直しながら使い続けてきたのですが、4ギガのノートパソコンまで出る時代になったとは知りませんでした。これから色々考えて見ます。有難うございました。

お礼日時:2010/09/15 13:34

ソフマップなどで中古パソコンを


買ってきたらどうですか??

古くても、今使ってるのパソコンより
高性能で安いパソコンいくらでも
ありますよ。

店員に予算など言って、
いくつか選んでもらえば楽ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご教示頂き、有難うございました。他の方からも4ギガのノートパソコンまで出る時代になったので、買い換えた方がよいだろうとご助言頂きました。機械の亊に疎くて、苦手意識すらあるので、新しい機種を選ぶのが億劫で、古い機械を直しながら使い続けてきたのですが、確かに限界に近いようです。これから色々考えて見ます。有難うございました。

お礼日時:2010/09/15 13:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!