dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私のパソコンは、vista(2007年製)でNECのLaVieGを使用しています。容量は、最高110GBほどでメモリーは1GBくらいあります。
しかし、空きの容量もまだ35GBほどあるのにもかかわらずインターネットや、オンラインゲームをしていると必ず、1,5分間に15秒ほどフリーズのようにパソコンが「ンーーーーー」とかいいながら止まってしまいます。
フリーズした後は元の画面に戻りカーソルも動かすことができるのですが、どうにかこの問題を解決できないでしょうか?
とくにゲームをやっていると思いどうりにできないので。
よろしくお願いします

A 回答 (2件)

多分、CPUの力不足だと思います。

オンライン・ゲームをするのであれば、ペンティアム4~Core2Duo位は欲しいですね。恐らく今積んでいるのは、CeleronかSempronではないかと?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりCPUの力不足ですか。ちょっとググって参考になるものを手当たりしだい探ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/02 07:42

VistaはHome Premium?


力不足ですね。
メモリーを2GBに増設しましょう。
Home Premiumで1GBのメモリーでは少なすぎです。
ただしメモリーを増設しても、グラフィック性能が十分ではありません。
元々メーカー製のノートPCはゲーム向きではありません。
ゲームをバリバリ行いたいなら、買い換えたほうがいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりメモリーの少なさも影響していたのですね。
参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2008/03/02 07:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!