
お世話になります。
猫の話です。
今日、生後約7ヶ月のチンチラの去勢手術のため病院に行きました。
術前検査で異常があったら連絡します・・・との事でした。
昼前に病院から電話があり、
睾丸が一つしか下りていなかった事。
もう一つが周囲を触っただけでは確認できなくて
それを取るには開腹手術が必要な事を告げられました。
片方だけ手術で取ったので
1ヵ月後くらいに、もう片方をどうするか相談しましょうとの話でした。
麻酔が効きにくく、通常より少し強くしてやっと効いたと言う事も聞かされました。
その時はわかりました。ありがとうございました。
と電話を切ったのですが・・・
自分なりに調べてみると、
片方が残ってる状態では去勢手術が終わった事にはならない、
後日、開腹手術をするようであれば
2回も痛い思いをさせずに、開腹手術の時に両方取るべきだ・・・
という話をみつけて
なるほどその通りという思いがこみ上げて来ました。
今回、片方だけ取る必要があったのでしょうか。
夕方迎えに行くことになっています。
その時、先生に質問する事を整理したいと思っています。
同じ手術をしたことがある方、
停留睾丸についてご存知の方、
アドバイスお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
7ヶ月にもなって去勢手術前に獣医は停留睾丸だとわからなかったのでしょうか…。
触ったら片方しか降りてないのはすぐにわかるわかると思いますが…。
姉の家のアメショが停留睾丸でした。
最初診断された時に私達は知識がなく、その時見てくれてた獣医が停留睾丸だけど
出てる方の玉だけ取りましょうと言われ、その通りにしました。
しかしその後、その子が問題行動を起こし始めたので停留睾丸について色々調べ、結局違う病院で手術しました。
停留睾丸は犬には多いけど、猫は少ないらしいです。
なので実際に猫の停留睾丸手術をした事がない獣医が普通にたくさんいるそうです。
最初に姉のアメショを見てくれてた獣医もそのタイプでした。
犬と猫では睾丸が降りてくる道程が違うみたいなので、必ず猫の停留睾丸手術を
した事がある獣医に見てもらう事が重要だと思います。
停留してる睾丸が足の付け根まで降りてる場合は手術も軽くすみます。
そこまで降りてない場合は、お腹の中を降りてくる道程に沿って探すそうです。
慣れた獣医だと傷を最小限にしても玉を探せるらしいですが、
ヘタすると3ヵ所も体を切られて、挙句に玉はありませんでした、と
言われたという人のブログも発見しました。
ちなみに、停留睾丸で玉がないという事はないそうです。
どんなに小さくてもあるそうです。
100件以上の猫の停留睾丸手術をした獣医が言ってましたし、
電話で何件もの病院で聞いたので間違いないと思います。
また、外に出ていて今回取った玉が左右どちら側の玉だったかわかれば探しやすいそうです。
質問者様の行った動物病院は失礼ながら猫の停留睾丸手術に詳しくないと思いました。
どうかよく調べて猫の停留睾丸手術に慣れている病院へ行く事をおすすめします。
手際よく探してもらえないと、お腹の中を探られ繊維質を切られたりするので
麻酔後に猫が痛がって可哀想です。
姉のアメショは麻酔後に毛を剃った時に足の付け根まで降りてきたのを触診で発見したそうで軽くすみました。
手術後に取った玉を見せてもらいましたがとても小さくこれをお腹の中から探すのは
確かに大変だ、と思いました。
料金はメスの避妊手術と同じ料金でした。
今回片方だけの手術する必要があったのか、と言われると…なかったと私は思いますが
こうして色々調べた結果、経験した獣医がそれだけ少ないという現実をみると
仕方がなかったのかな、とも思います。
下手に手を出して失敗されるよりは良かったのではないでしょうか。
ただ、手術する前に停留睾丸だと言って欲しかったですね。
長くなっちゃってすみません。
大変参考になるお話をありがとうございました。
残念ながら、経験のない獣医に当たってしまったようです。
やはり片方取っただけでは
後々に問題行動を起こすようになるんですね。
今回の手術に関しては、やり切れない思いがありますが、
改めて手術を託せる獣医さんを探そうと思います。
本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
我が家の犬も停留睾丸でした、お腹の中に睾丸が下がらずに留まっているとそれが癌になりやすいと言う事で開腹手術しました。
幸いお腹の中の睾丸が比較的浅い所にあったので回復は数センチですみました。
胴体で停留睾丸の子はやはりそれが癌に変異して亡くなったそうです。
まだ若いのですぐに再手術する事も無いと思いますが(年齢が高くなってから癌に転移する可能性が高くなるそうなので)もう少し間を空けてもいいと思いますが私は停留睾丸を取る事をお勧めします(ちなみに睾丸がある場所は大体決まっているそうです)
ご経験談、ありがとうございます。
停留睾丸は取るつもりでいます。
なので尚更、今回の手術が必要だったのか疑問になってしまって・・・
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【最大10000ポイント当たる!!】dポイント・Amazonギフト券・マイルなど色々交換できるgooポイントが【質問投稿】で当たる!!
教えて!goo 質問投稿キャンペーン
-
オス猫の停留睾丸の手術費用
犬
-
ペットショップにおける停留睾丸の猫について
猫
-
猫の停留睾丸
猫
-
4
雄ネコの去勢について(いんこう)
犬
-
5
8ヶ月の猫 まだ去勢できない・・・
犬
-
6
先住猫が悲鳴をあげる子猫にしつこく噛んだり蹴ります
猫
-
7
先住猫が子猫を押さえつけて噛みつきます。。
猫
-
8
1日の大半、猫を一部屋に閉じ込めています。
猫
-
9
猫の頭の強度(?)について
犬
-
10
8帖の部屋にネコ2匹を完全室内飼い。間違ってますか?
犬
-
11
布団で寝ているときに猫が噛んできます
猫
-
12
オス猫の去勢手術をしたのですが睾丸が残ってるようにみえます
猫
-
13
2匹目・・先住ネコが豹変しました
猫
-
14
子猫が水を沢山飲みます。病気でしょうか。
猫
-
15
狂った様に遊びまくる仔猫
猫
-
16
猫を迎えるにあたり、生後4か月では遅いでしょうか?
猫
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
チワワの睾丸
-
5
犬の病気の原因は?(睾丸とお...
-
6
犬の皮膚と睾丸が黒ずんできま...
-
7
猫の停留睾丸
-
8
ミニチュアダックス9か月♂、睾...
-
9
去勢手術後の睾丸の腫れ
-
10
犬の睾丸が一つしか下がってい...
-
11
犬が避妊手術後、下半身けいれ...
-
12
猫が小刻みに震えています
-
13
足をあげておしっこを始める時期
-
14
猫が避妊手術後、糸を取ってし...
-
15
去勢後の 「変化」 について教...
-
16
犬の腫瘍除去手術の治療費はい...
-
17
生後5ヶ月オス猫のおちんちん...
-
18
おちんちんがむきだしてしまい...
-
19
犬の後足が立たなくなりました。
-
20
犬の手術後について
おすすめ情報