dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来週の月曜日に夜行バスで東京に行きます。
朝7時ごろ、東京駅の日本橋口のバス停に着く予定です。

両国で用事があるので9時半までには両国駅に着いていたいと考えています。
地下鉄や電車だと通勤ラッシュにあたってしまうでしょうか?
タクシーだと4kmくらいということはわかっているのですが、東京では料金はいくらぐらいになりますか?
どの交通手段がいいか、どの駅から乗ればいいか、など詳しい情報を教えていただけると嬉しいです。
路線情報など調べてみたのですが、乗り換えが多くてよくわからなかったです。(地元ではあまり電車に乗らないので)
東京の交通に詳しい方よろしくお願いします。

両国駅はJRでも地下鉄でもかまいません。

A 回答 (6件)

こんにちは。



都内大手タクシー会社に勤務する現役乗務員です。

まず鉄道で行く方法ですが、荷物が多いと仰っていた質問者さんが、東京駅の日本橋口から通勤電車である中央線快速電車・山手線・京浜東北線が発着する丸ノ内口側の1~4番線
を目指すとなると、ホームにたどり着くまで最低10分は掛かります。中央線快速電車はさらに高架線上ですのでエスカレーターで2分ほど余分に時間が必要です。

1・2番線の中央線快速電車は全て御茶ノ水駅に停車しますが、マイナス点を申し上げると、御茶ノ水駅は掘割式で地上への移動手段が階段しかなく、その階段も大変狭いんです。

3・4番線の山手線内回り・京浜東北線北行電車は全て秋葉原駅に停車します。秋葉原駅の上野寄り付近に総武線各駅停車(東行ホーム)に乗り換えられるエスカレータがあります。

御茶ノ水駅・秋葉原駅とも4つ以上の鉄道路線が交わる乗り換え駅のため、7時台はじわじわと混み始める時間帯なので注意が必要です。

最後にタクシー利用ですが、日本橋口の最寄りのタクシー乗り場は、永代通りの新日鉄ビル前に、東京タクシーセンター公認の乗り場があります。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.46.24.2 …
ちなみに私事ですが、運賃は走行距離1キロ辺り400円で見積もっています。現在は初乗り710円から90円刻みで加算されますので、10円玉などの小銭を用意して下さるとありがたいです。

ただ、走行距離がやや短いので「正規乗り場から乗るのは申し訳ないなぁ」と思うのでしたら、永代通りの信号を渡って目の前で、お客の降りたタクシーに飛び乗るといいでしょう。通な客は
このスタイルで乗る方もいらっしゃいます。

それから時間的な制約、または清算にクレジットカード・銀行デビットカードを使う際は、必ず乗車時に一言申告して下さい。トラブルを避けるきっかけになります。

向かわれる場所が初めての場所であるならば、予め地図を用意することをお勧めします(プリントアウトした紙でもOKです)。都内でも全てのタクシーにカーナビがあるとは限りませんし、
ビギナーな乗務員さんもいますので、ご注文の際に確認して下さいね。

こんな答えでいかがでしょうか…? どうぞ道中お気をつけて…。

※追伸
両国駅周辺の地図を「同封」します。拡大・縮小も出来ますので参考にして下さい。

参考URL:http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.47.42.2 …
    • good
    • 0

東京駅から秋葉原へ向かってしまうとラッシュに遭ってしまいます。



おすすめのルートは、まず中央線で御茶ノ水へ向かう。東京駅が始発
なので1~2本やりすごせば着席可能です。(2分間隔の発車です)
御茶ノ水から総武線で両国へ。これはラッシュと反対方向なので大丈夫でしょう。

少々迂回になりますが2分程度のロスですよ。

この回答への補足

すみません。追加で教えていただけるとうれしいです。
調べてみた所、1.2番線から出るということですが、どの電車に乗っても御茶ノ水に着きますか?
あと、バスの日本橋口から、ホームまではどれくらい時間がかかるでしょうか?

補足日時:2008/02/22 10:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他の方の回答と合わせて考えると、バスの到着時刻で交通手段を変えたほうがいいみたいですね。
荷物が多いので、やはり少しの混雑でも迷惑になるでしょうか…。
東京駅での人の様子をみて迂回路も検討したいと思います。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2008/02/22 10:46

首都圏の路線図です。

東京駅から早めに両国に行ってしまうのが良いと思います。ルートはANo.1様の回答通りです。
http://www.jreast.co.jp/map/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早く出たほうがいいですよね。着替えとかは目的地でしようと思います。
路線図のリンクも役に立ちました。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2008/02/22 10:42

まあ、歩いても1時間ちょっとで行ける距離ですけど(苦笑)



基本的に東京から秋葉原まで山手線・秋葉原から両国まで総武線ですが
これらは都心の線区ですので、朝7時半頃まではあまり混みません。
バスが定時で到着したならば、素直に電車で行けば良いかと思います。

バスが遅れて8時過ぎになると混雑が始まりますが、基本的にラッシュと
反対方向の移動になりますので、よほど混雑がダメ、というのでなければ
まず問題なく電車での移動も可能だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他の方の回答と合わせて考えると、バスの到着時刻で交通手段を変えたほうがいいみたいですね。
バスが定時でつけば、そのルートで行きたいと思います。
1時間くらいは余裕で歩けるのですが、今回は荷物が多いので…。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2008/02/22 10:40

長時間の夜行バスで疲れているのですから、タクシーを使われたほうがいいですよ。



朝の都心部は渋滞はありません。
人々が動き始める10時ごろから都心の道路も混みだしてきます。
千葉や埼玉といった郊外から都心に向かう街道筋が混み合います。

都内のタクシーも値上げしましたので1500円位かと思います。
基本料金が660円→710円に!
東京→両国なら2000円でお釣りが来ます。

高速バスも、時刻どおりに東京駅に着けない事もありますので、そのおつもりで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他の方の回答と合わせて考えると、バスの到着時刻で交通手段を変えたほうがいいみたいですね。
バスが遅れた場合には(週末は雪みたいなので可能性大です…)タクシーの利用も考えてみます。
でもさすが東京、タクシー結構高いですね…。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2008/02/22 10:37

山手線で秋葉原に出て、総武線に乗り換え両国ですかね。


朝7時なら、まだ道路もそんなに混んでないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他の方の回答と合わせて考えると、バスの到着時刻で交通手段を変えたほうがいいみたいですね。
バスが定時でつけば、そのルートで行きたいと思います。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2008/02/22 10:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!