アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

初心者がLinux(RedHat系)を勉強したいということで悩んでます。
現状、自己所有PCが1台のみですが、Linuxをインストールすべきかどうかです。
現XPのPCがないと日常こまるので、両立でもいいのかどうか、初心者でも大丈夫なのか知りたいです。
方法案(1) XPとLinuxを1台のPCにいれる。
・・大事なデータはバックアップしてからの方がいいのでしょうか?危ない?

方法案(2) しかたないので、もう1台購入(金銭はつらいので、避けたいです。)
方法案(3) 外付けHDDを購入して、できるのか?

以上のようなことが、思い浮かびますが、いかがなのでしょうか?
詳しい方おねがいします。
また。その他ご意見あればお願いします。

A 回答 (9件)

どこまで、深く勉強するかですが、本格的にするためにはCD-ROM版


ではなく、機能アップができるようにインストール版がよいかと
Linux(RedHat系)ではないが、今はやりのUbuntuではどうでしょうか。
USBメモリ(8Gb)、USB-HDDに組み込む方法があります。
USBメモリで5000円前後
ポータブルUSB-HDD(20Gb)で8000円前後の投資となりますが。

参考URL:http://yumenohako.jp/cgi-bin/ubuntu/wiki.cgi
    • good
    • 0

初心者とのことなら、


VMware Server (free) もしくはワークステーションをお勧めしますね。
ノートのSPECが分からりませんが、
CORE2 DUOAが搭載されかつ、メモリーは2がぐらいあったほうがいいでしょう。
違和感なく動作するでしょう。
僕は、DELLのCORE2 DUOの2.6GHZでメモリー4GにてVMのワークステーション6の上にゲストOS(VM(LINUX))を8つ常時稼動させてています。
    • good
    • 0

以前にも同じような質問に回答したことがありますが、一番いい方法は、自己責任ですが、内蔵HDDの差し替えです。

これであればWindowsが消える心配もありません。小生、Windows MeマシンのHDDを交換しましたが、最近では、Linuxを使っており、HDDを再交換してWindows Meを使うことはありません。HDDも安くなっているので、PCを新規に買うよりはいいと思います。
次は、下の方が回答されているようにVMware Playerを使う方法です。最近の『日経Linux』3月号にVine Linux4.2とVMware Playerが収録されていますので、試してみてはいかがでしょうか。
単に、Linuxを試してみたいのであれば、CD-ROMから経験できる、KnoppixやUbuntuはいかがでしょうか。
下のほうの質問でRed Hat Linuxについて質問されていましたが、デスクトップで使うのであれば、小生のお薦めはVine Linuxです。
    • good
    • 0

No3でも記入されていますが、minnahareさんのケースを考えるとVMWareがベストと思われます。


VMWareは、XP上(Linuxでもいいんだけど^^;)に仮想マシンを作成し、実行するソフトです。PC/AT互換機自体をエミュレートしている為に、ホスト(今回はWindowsXP)とは別のOS(今回はLinux)をインストールする事が出来ます。

VMのインストールは下記サイトとか(記事が古いので、変わっている所があるかも^^;)
http://mkosaki.blog46.fc2.com/blog-entry-32.html
上記サイトでは、BitCometでDVDを落としているが、直接落とせるはずなので、例えばここから
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/CentOS/5.1/isos …

仮想ハードディスク上にLinux環境を構築しますので、仮想ハードディスクのvmdkファイルをコピーしておけば、Linuxが起動不能になるようなミスを行なっても、vmdkを入れ替えるだけで、バックアップの状態にすぐ戻すことが出来ます。(実機での運用を考えて、設定ファイルはバックアップ後書き換える癖をつけといた方がいいけど・・・)
    • good
    • 0

たぶん、Linuxでも1GMHz/512MB/20GBくらいのPCが欲しいとこですが


置き場所の都合もあるでしょうから3,4万円くらいのOS無しノートPCで
Linuxでの稼働例がある奴探すといいと思います。

3Dデスクトップとかを試してみたいとなると、512MB以上のメモリー入りで
ATI Radeon Mobility搭載モデルあたりが吉なのかな(把握していません)
無線LANがLinuxで使えなくて痛い可能性は高いので要注意。

安くても、もっとスペックが低めでグラフィックスがLynxみたいな奴は
泣かされるので入手前の下調べは重要です。うちにあるなiSeries1200 :-)

置き場所があって、安いことを重視すると
OS(リカバリーディスク)無しのデスクトップですね。
PCIが1つあるだけでも、いざというときに応用がききます。

私自身はjunkのPCを使うことも多かったのですが
故障とOS設定の不備が区別できない状況では避けるべき。
そういう意味では動作確認のためにWindows付き中古のほうが良い場合もある。
Windows付きで無駄に高価な中古なんて買ったことありませんが。
    • good
    • 0

まあ学生さんで暇があってすぐにでも使える必要はない、というのなら、


別パーティションを切ってそこにLinuxをインストールし、
ブートはFDのgrubからというのをお勧めするんですけどね。

昔、ある事情で、社有のPCでLinuxをしたいが元に戻せるように、
というリクエストがありました。

この時は、Cドライブに空きがあったので、パーティションツールでDをつくり、
ここにFedraをインストールし、ブートはFDのgrubからするようにしたことがあります。
FDからCのWindowsもDのFedraもブートできますが、
FDを使わない場合は普通にCのWindowsが立ち上がります。
こうしておけば、Fedraが不要になった時は、単純にDを領域開放し、
パーティションツールでCを拡張してやれば、
ほぼ元に戻ります。

もしやりたいのなら、ある程度研究してまた質問して下さい。
    • good
    • 0

coLinuxとか、VMwareでいいんじゃない?


インストールから実習したい、ってことなら話は別ですが。
    • good
    • 0

必要もなければLinux使うことはないです。

これはWindowsでも同じで会社がLinux入れたらLinux使うしかないです(^^)

はじめは戸惑うがいまでは娘息子は学校指定のノートパソコンでWindowsXPとMicrosoftOffice2003、親はLinuxとOpenOffice(StarSuite)も珍しくない。
Office97やOffice2000までしか知らないから(^^)OfficeXPやOffice2003のこと聞かれてもわかりません。

LinuxにはCDから起動するものがあります(これをHDDにインストールすることも出来るがそれは将来のことです)
例えばKNOPPIX。
http://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/
HDDにアクセスしない。USBメモリに文書保存出来るバージョンもある。
http://www.alpha.co.jp/biz/products/knoppix/edu/
http://www.atmarkit.co.jp/news/200701/26/knoppix …
    • good
    • 0

初学者であれば、新しく Linux 用のマシンを買うしか選択肢はありません。


最初は必ずハードディスクをぶっ飛します。そして「壊れても大事なデータは残っている」という安心が初学者には必要です。

また新しく購入すれば、あらかじめ Linux が正常動作するハードウェア構成を選択することが可能です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!