
3月で引越しをすることになり、今通っている幼稚園をやめさせることになりました。終業式最後の日に、クラスのお友達一人ひとりに何かプレゼントをするのが恒例のようなのですが、何を渡せばよいか迷っています。金額は大体200円くらいみたいで、もらったことのある方に聞くと、ポケットティッシュ、折り紙、自由張、はさみ、のり、えんぴつなどをもらったことがあるようです。同じものだと面白くないなぁと思い、いろいろ考えているのですが、思いつきません。金額も大したことがないので選ぶにも限られてくるし・・・
他に、喜ばれるような贈り物、また、もらってうれしかった物とかがあれば教えてください。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
もう幼稚園がおわってしまっていたらごめんなさい。
お引越しのお友達から頂いたもので嬉しかったものなのですが
たとえばむすめが 「みこと」 という名前だったら
み みんなとなかよく
こ やさしい こ
と ともだちのおおい
みことちゃん ダイスキだったよ という
メッセージをクラス全員にくださいました。
素敵なアイディアだと思いました。
とってもプライスレスな思い出になると思います
いかがでしょうか?
No.6
- 回答日時:
#3の方に賛成です。
私も、長男が年中の最後の日、次男はこの4月から入園という時に引っ越しました。
長男のクラスのお友だち全員にプレゼントをしましたが、内容は落書き帳セットでまとめ買い、ポケットティッシュや鉛筆、キャラクターのバンドエイドなど、まとめて買って、ばらして。
男の子用と女の子用にそれぞれ簡単にラッピングしました。
その他に、長男の写真を印刷したメッセージカードに、新しい住所と電話番号を入れ、子どもの好きなキャラクターを配置したものを作りました。
長男がちょうど、「卒園性を送る会」で練習していた歌を、家でも何度も歌っていたのでその歌詞の一部「ずっとずっとともだち」という一言を入れたところ、それまで引っ越しを嫌がっていた長男も「これを自分の手で、お友達に渡してお別れにする」と気持ちの切り替えもついたようです。
我が家では、名刺用のカード(A4で、パソコンを使って印刷した後、ミシン目に沿って切り離すタイプのもの)をつかってメッセージカードを作りました。
お子さんも引っ越し前で寂しがっていることでしょう。
我が家は、引っ越し後何度か、引っ越し前のお友達に電話させていただきました。春休みの間は、新しいお友だちもまだ知り合えずで長男もだいぶさびしがっていた時期でしたので本当に助かりました。
よい引っ越しになるとよいですね。お身体気を付けてくださいませ。
No.5
- 回答日時:
#3様賛同です。
私の経験を・・
子供が記念にタオルを頂きました。記念なので惜しくて、あまり使わないようにしていても、やはり色あせ固くなりました。
もう古くなってきたし、処分かな~と思うのですが、子供がもう何年も経っているのに、「幼稚園の友達に貰った」置いておいて欲しいといいます。
実はもう名前も忘れてしまってます。でも、タオルを見るたび・・とはいえないでしょうが、大事なもの。記念だとしっかり覚えていて、大事に思っているようです。
いただいたとき、長めに持つ実用品で消耗品(いつか処分ですよね?)・・ナイスだなと思いました。
子供がこんなに大事に思うのなら、消耗品でなくても良かったかとも思いますが、人それぞれで、消耗品は良い点もあると思います。
もし、写真の用意の時間がないようでしたら(引越し作業やお別れ会などで多忙)、サっと購入できる実用性のある消耗品も良いのでは・・と思い投稿しました。
ミニタオルや、学校用にハンカチなど・・。
No.4
- 回答日時:
消耗品はすぐゴミ箱に行ってしまうので、記念に残るものやお金で買えないものが良いと思います。
まさしくno3さんの言っているようなメッセージカードですね。
写真を貼り付けたり、お友達の絵を書いたり、保護者からお友達やその保護者に向けてメッセージも書き添えたり。
色紙なんか使ったりしていろいろな飾り付けもできます。
お子様の年齢でしたら、のりで貼り付ける作業はできると思いますのでお母様が切って、お子様が貼って。
人数分となるとかなりの重労働ですが・・・笑

No.3
- 回答日時:
プレゼントに加え、クラス全員でとった写真を貼った色画用紙製の簡単なカードをいただきました。
カードの半面にはママの一言メッセージと子どもの絵が書いてありました。
学年末でみんなの記念にもなり、心遣いに感激した覚えがあります。
No.1
- 回答日時:
昔、私が転校するときに母がクラスメイト全員分のプレゼントを作ってくれました。
貝のちりめん細工です。
割と簡単だし、200円もかからないし、もし、手作りも考えてはるのやったら丁度良いと思います。
とても可愛いですよ。
こんな参考写真しかありませんでしたが、中に小さなすずを入れるともっと可愛いんです。布を正絹の良い柄にしたらばっちり!
味噌汁の貝を取っておいて洗って、両面にボンドで布を張って二枚を張り合わせれば出来上がりです。
参考URL:http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/strap/267 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 今子供が1歳すぎで自宅保育しています。来月幼稚園に本当に近いマンションに引越しが決まっています。 3 3 2022/06/15 09:29
- 幼稚園・保育所・保育園 幼稚園転園後の登園拒否についてどうしたら良いのかアドバイスをお願いします。 2月生まれの息子です。年 3 2022/08/13 15:23
- その他(暮らし・生活・行事) 幼稚園の男の子にも性欲と言うものはあるのでしょうか? 人からもらった手紙を整理していて、懐かしいもの 4 2022/05/11 21:37
- 幼稚園・保育所・保育園 4歳6ヶ月の年中の娘ですが、4歳児ってこんなものでしょうか? ・幼稚園のお友達と長く遊べない。 →年 5 2023/04/26 06:26
- 幼稚園・保育所・保育園 3歳7ヶ月ですが、4月から通ってる幼稚園のお友達の関係性について相談です。 まだ幼稚園の特定の仲良し 3 2022/06/07 18:00
- 子育て 3歳の息子がお友達と遊べません 5 2022/05/22 18:03
- 幼稚園・保育所・保育園 発達障害グレーの早生まれの2歳息子の来年度の保育園、幼稚園入園について悩んでいます。 息子は 極低体 3 2023/07/31 15:35
- 保育士・幼稚園教諭 大学の相談 1 2022/05/31 22:57
- 幼稚園・保育所・保育園 急に引っ越しが決まり、行く予定だった幼稚園を 急遽、入園キャンセル。 新しい街はそう遠くはありません 3 2022/03/31 22:12
- 子育て 許せる仲間がほしい。 40代専業主婦です。幼稚園に通う5歳の子供が1人います。 娘の幼稚園は保護者の 4 2022/10/04 00:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保育園→幼稚園はどうでしょう?
-
このまま無認可の保育園か、幼...
-
幼稚園でのことを、あまり語ら...
-
幼稚園より発達障害ではといわ...
-
幼児教室の必要性
-
元気系の幼稚園の母親ってどこ...
-
入園時期の悩み
-
障碍・オムツなどで幼稚園入園...
-
運動系、お勉強系。子供の得意...
-
少人数の保育園に残るか、幼稚...
-
言葉が遅くても3年保育で大丈夫?
-
幼稚園について。 徒歩通園、子...
-
私立幼稚園から公立小学校へ行...
-
幼稚園・保育園に通っていない...
-
三週間近く幼稚園をお休みすること
-
幼稚園最後の日に・・・
-
園への送迎は誰が?
-
3歳児箸の使用について
-
保育士さん、パパ、ママにお聞...
-
幼稚園のお泊り保育について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
幼稚園に早く馴染みすぎるのは...
-
幼稚園バスのバス停の変更理由...
-
幼稚園より発達障害ではといわ...
-
タオルをチューチューしがむの...
-
車送迎で30分かけてまで希望の...
-
入園拒否される!
-
幼稚園について。 徒歩通園、子...
-
幼稚園を休むか休まないか
-
三週間近く幼稚園をお休みすること
-
うちと同じくらいか、それ以上...
-
3歳の息子。幼稚園に入れるべ...
-
少人数の保育園に残るか、幼稚...
-
保育士さん、パパ、ママにお聞...
-
ヤクルトレディについて。 一緒...
-
皆の前でうちの子自慢って?
-
発達障害グレーの早生まれの2歳...
-
童謡?「今日は月曜日・・・」...
-
幼稚園の欠席数(年少)
-
幼稚園のお泊り保育について
-
幼稚園、送り迎えとバス通園…の...
おすすめ情報