
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
1の方がお答えのように、前輪の外回り側のタイヤの回転半径です。
それはフロントタイヤの舵角によって決まります。
その舵角はボンネット内のエンジンやギヤ関係などの制約を受けます。
タイヤを大きく右に切ると左タイヤの前側と右タイヤの後ろ側は車体にあたりそうになりますので当てないところでとめてます。
一般的にFFの車は大きく、FRの車は小さくできます。
また4WDの方が最小半径が大きくなります。
実際にはタイヤからバンパーの先までの長さ(フロントオーバーハングという)
が各車によって違うので、ディーラーさんに頼んで家に車を持ってきてもらって
実際駐車できるか乗ってみることをお勧めします。
車両の幅やボンネットより前の感覚などつかみやすい車とそうでないのもあるので
まあ試乗してみることですね。
わかりやすい御説明、ありがとうございました。
買換えを検討するにも、やはりカタログ数値だけでは判断が難しいようですね。
ちなみに今の車はVWゴルフ(全長4155mm/最小回転半径5.1m)で、買換候補はシトロエンC3だったのですが、調べてみるとC3は全長3850mmに対し、最小回転半径はなんと5.5m!もあり、これでは今より車庫入れが大変になるのでは??と思い質問させていただいた次第です。
おっしゃる通り試乗車で実験できれば良いのですが、ディーラーが遠いもので、難しいかも知れません・・・。
No.6
- 回答日時:
質問に対しては回答が出ているので、実際のところ、最小回転半径の大きな車はどうか?という疑問に対してお答えしますね。
うちの車は全長4430で、最小回転半径が5.8もある車なんです。
実際、かなり厄介です。
まず、片側3車線もあるような道路でUターンしても一杯一杯です。
2車線では切り返さないとUターンできません。
車庫入れも大変なら、車庫出しも大変です。
車庫出ししようとする時に、向かい合わせで両側に車が並んでいるような駐車場では、前の列にギリギリ頭が当たりそうな大回りになってしまいます。
小回りが利かないと非常に不便だということは確実に言えますね…。
前の車より、全長が短いけど最小回転半径が長いということは、使い易さとしてはそんなに変わらないかも知れませんね…。
だって、ハンドルを切ってるのに思ったより回ってくれないんですからねぇ。
No.4
- 回答日時:
一言で言えば、Uターンに必要な道路の幅、です。
最小回転半径が小さい車であれば、「あっ、行き過ぎた!」という場合に、簡単にUターンできますが、大きい車ですと、例え全長が短くても、意外に大回りして一発では、Uターンできません。
では、全長が同じなのに、なぜ、まちまちになるのか?
これは、いろいろな原因がありますので、専門家の方にお任せです。私の知っている範囲では、太いタイヤを付けていると、どうしても、タイヤの切れ角が限られてしまうので、大回りになりがちのようです。
あと、車庫入れに関しては、慣れでしょう。自分の車に慣れてくれば、簡単にできるようになります。ましてや、自分の家の車庫。少々大きな車でも、難なくできるようになります。ただ、狭い道での取り回しを考えたら、全長が短い方が有利でしょう。とはいえ、短い車であっても、四苦八苦する時があります。(例えば、後ろが全く見えない軽トラック。)要は、後方視界の良さ(バックのしやすさ)のような気もします。
以上、詳しくはないけれども、万年初心者の経験を述べさせていただきました。
※余談ですが、駐車場の一番奥の場所に頭から止めて、出ようと思ったら、出れない、という経験ないですか?入る時は、いとも簡単に止めたのに、出ようと思ったら、なぜか、出れない。私は、たまにやります。駐車場の奥の方に止める時はバックしてそこまで行き止める。余談でした。m(_ _)m
ありがとうございました。新しい車庫は、いつもバンパーが前の塀に擦りそうでヒヤヒヤものです。「あと10cm短かったらなあ・・」とつい思ってしまいます。
No.3
- 回答日時:
基本的にはホイールベースがネックになっていると思います。
ホイールベースを短くすれば、小回りはききますが、とくに後部座席に後輪が出てきて居住性が犠牲になります。
あと、単純に、ホイールベースが短いと底面積(タイヤの設置部を結んだ四角形)がせまくなるので安定感が犠牲になります。
軽ワンボックスなんか、ほとんどいちばんはしっこにタイヤがついています。狭いから最大限空間をとっているんでしょうね。
#1の回答の通り、日本車の「車輪」計算で、軽と普通車が「同じ」回転半径になっても、普通車は「前輪より前に出ている部分」が長いので、実際の回転ではその外に出る部分が大きくなりますね。
(タイヤの切れ角は、タイヤ直径がちいさいから、軽でも小さくないように思うけど・・・。)
No.1
- 回答日時:
最小回転半径で検索したら、いくつかの質問が該当しました。
日本では、ハンドルをいっぱいに切って旋回したときの外側前輪が描く軌跡の半径をいいますが、ヨーロッパなどでは同様の操作で、ボディーの一番外側になる部分が描く軌跡(Wall to Wall)となります。ですから、ヨーロッパ式計測の方が現実的です。
あと、全長が同じでも、ホイールベース、フロントオーバーハング、トレッドなど諸要因で変わってきますので、値がまちまちなのは当然です。
実際問題、2~30センチの差は無視してもいいと思います。だって車庫入れなどしていて「あと20センチは大丈夫」なんて運転はしないと思います。ちょっとマズイと思ったら普通は切り返ししますよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 FFの 新型クラウンの 最小回転半径は 5.4m 4 2022/08/01 15:52
- 輸入車 ベンツCLS53AMGの取り回しについて ベンツCLS53AMGの購入を考えてるのですが、最小回転半 2 2023/07/03 23:59
- 物理学 半径r、質量Mの半円板を円板平面平行に円の中心を回転軸として微小振幅で振り子運動をさせる。このときに 4 2023/08/10 14:08
- 物理学 トルクは仕事(エネルギー)? 8 2023/08/22 20:41
- その他(家計・生活費) 車所持について 8 2023/03/26 15:10
- 国産車 ノアかルーミーで悩んでいます! 現在、夫婦と幼稚園児1人の3人家族です。 車の2台持ちは考えていない 8 2022/09/09 12:51
- その他(プログラミング・Web制作) プログラミング pythonの問題について 2 2022/04/19 00:41
- 北海道 5月の北海道海岸線沿いドライブ 5 2023/03/07 16:54
- 物理学 大学物理に詳しい方に質問です。 ラザフォードたちが実験で知りたかったことは衝突パラメータbと原子核の 1 2023/03/16 03:39
- ラジコン・ミニ四駆 ラジコン飛行機を飛ばせる場所? 2 2022/08/14 17:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
隣の家の車が、我が家の敷地内...
-
私は30代後半【男性】なのです...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
SUZUKI自販は、借金取りがいま...
-
助けて下さい!車のフロントガ...
-
車の運転時、何かを踏んだよう...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
迷惑運転、あなたが一番気にな...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
車の下部を段差にぶつけてしま...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
JRで使う「ハザ」「ロザ」って...
-
英検の2次試験についてです 会...
-
身長136cm19歳なのですが、車の...
-
事故を起こしそうになって落ち...
おすすめ情報