

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はぁい(ノ▽≦*)
あのぉ・・・、
数学科向けなら
ルベーグ積分が・・・・;
例えば、
伊藤清三
ルベーグ積分入門
とか、
優しぃのだと
測度から確率へ
がぁるょ!!!!!
中級でゎ
ルベーグ積分から確率論
恐らく工学部向けだと思うので
二重積分とかできれば十分だと思うょ!!!!!
MUTESELECTさnできるかな><;
基本、工学部の解析系は計算のみです☆
統計学入門 (基礎統計学)
東京大学出版会
ぁぃわこの本と、
続編の
自然科学の統計学 (基礎統計学)
東京大学教養学部統計学教室
を持ってるょ☆
この本、確率過程あったようななかったよぅな;
とりぁえず。
岩波講座 応用数学 基礎13 確率と確率過程
でも勉強した記憶がぁります;
工学部でも読めるンぢゃなぃかなぁ
もぅほとンど覚えてなぃケド><;
なンでもいぃから、
大学一年程度の解析学の知識あるほぅがいぃと思うので
そこカラ勉強した方がいぃと思ぅな↓↓
やるのなら遠回りだと思ぅケド
東大の統計学入門を読むの薦めます♪
ぢぁ、またねェー↑↑
゜+.ヽ(*・∀・)ノひな祭りヽ(・∀・*)ノ.+゜
この回答へのお礼
お礼日時:2008/02/25 15:53
早い返答といろいろな本の紹介ほんとうにありがとうございます。
>統計学入門 (基礎統計学)
東京大学出版会
この本は兄貴の家にあったので、さっそく読んでみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
単位ベクトルの表示 E、Iについて
-
難しい順番にしてください。
-
ゼミで使う統計学の参考書(洋書...
-
確率論と統計学を実用的に学べ...
-
なぜ学校教育で統計学は軽視さ...
-
累積密度関数および確率密度関...
-
数学の勉強をはじめようと思う...
-
キュムラントとは?
-
課題です。 お願いします。 統...
-
年齢の表記が30.5歳と30.9歳と...
-
SPSSとPythonの違い
-
片親や貧乏や底辺高校ほどかわ...
-
canonical variate analysis
-
統計で出てくる「binary catego...
-
社会人が統計学(数学)を勉強出...
-
統計解析での冗長性とは
-
ITパスポート試験に出題された...
-
講演を評価するときの統計の取...
-
ワイブル分布をエクセルでグラ...
-
子なし専業主婦ってどれだけい...
おすすめ情報