dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

VISTAのPCを購入して、windowsメールを使っている者です。
友人Aからメールをもらうとそのメールは「迷惑メールフォルダ」に入ってしまうのです。「迷惑メールではないメールとしてマーク」と設定すると、その後はきちんと受信ボックスに入るのですが、なぜ何も設定されていないのに、いきなり「迷惑メールフォルダ」に入るのでしょうか?
友人Aは友人Bにもメールを送りました。そうするとやはり友人Bの「迷惑メールフォルダ」に入るらしいです。
特別に振り分けルールを設定してる訳ではないのです。私も友人BもVISTAのPCを買ったばかりなので、規定値のままです。
友人Aのメールアドレスが悪いのでしょうか?
「友人Aの氏@ドメイン名.jp」・・・いたって普通なのですが・・・。
windowsメールの機能として、自動的に「迷惑メールフォルダ」に振り分けされるとの事ですが、何を根拠に振り分けをおこなっているのでしょうか?
友人Aはメールアドレスを変更したくないと言っています。
windowsメールに詳しい方、ぜひ、いいご意見、解決方法、教えて下さい、よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

PCを守るために、疑わしきは「迷惑メールフォルダ」へってことでしょうか?


迷惑メールフォルダに入ったことで、受信フォルダに入ったメールのようにうっかり開いてしまうのを避けられます。

でも毎回そうだと手数がかかりますから、フォルダを作って自動でそのフォルダに入るように設定されてみては?
↓指定した条件でメールを特定のフォルダに振り分けたり削除したりする方法

https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/q …

↓迷惑メール(スパムメール)について教えてください。

https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/q …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!