
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
コウチワカエデのサイズが分かりませんが通常時期的にも、一センチ前後の直径の枝切断部からは樹液が滴り落ちるほどです。
細い枝先を折り取るか爪先で擦りミドリ色に剥げるか確認して下さい。水分が十分にあるか青色していればOKです。カエデは自ら枝を落とす場合細かな枝が多く、1~2センチ以上特に太物の場合、幹内部の虫害により水分の移動に問題を起こします。
この回答への補足
楓の大きさは2、5メートルくらいです。
今日、枝先を削ってみました。緑色に剥げました。
でも、通りかかった近所の元植木屋さんという方が、『やはり虫にやられて根っこが悪くなっていて水分を吸い上げていないのかもしれない。
秋にほりあげて、悪い根っこを切ってしまった方が良い。』とおっしゃっていました。
どちらにしても、やはり一度植木屋さんに見てもらったほうが良いのかもしれませんね。
木の元に沢山植物を植えてしまっているので大事になりそうです。。
ありがとうございました。
度々のご回答、とてもわかり易くご説明いただいてありがとうございます。
赤ん坊がいるので、なかなか植木の手入れが出来ずにいますが、近日中なるべく早くに試してみようと思います。
また、ご報告させていただきます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
もみじの種類及び地域等(温室栽培を含む)所謂カエデの種類(イロハモミジ、トウカエデ等)であれば時期的にシンクイムシ、テッポウムシ、カミキリムシ等の蛾や甲虫類の侵入により養水分の通路(導管・道管)等の損傷による影響または生理バランスによる枯れです。
刃物等で軽く削り生きていない場合は切り戻すと良いでしょう。返事が遅くなりました。すみません。
楓の種類は小葉団扇というものです。
虫の影響も考えられるのですね。
軽く削るとは、どの部分をでしょうか?
素人なので・・・すみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 ゆずの木の不調について 3 2022/06/20 08:27
- ガーデニング・家庭菜園 シノブの育て方について。 11月頃にシノブという植物の苔玉を購入しました。 トキワシノブではなく、シ 1 2022/12/20 17:07
- ガーデニング・家庭菜園 オリーブの木は再生しますか? 我が家のオリーブの木が、根本が虫に食われ、腐ったような状態になっていま 2 2023/04/30 14:18
- ガーデニング・家庭菜園 キンモクセイについて 昨年夏頃、キンモクセイを購入し、鉢植えで育てています。 地域は岡山県南部の潮風 1 2022/04/21 07:40
- 文学 徒然草の内容について教えてください。 1 2022/05/05 23:11
- ガーデニング・家庭菜園 【さくらんぼ(暖地桜桃)の落葉と病気】 ※写真を添付しておきます。 先月から庭のさくらんぼの木が 夏 1 2023/08/24 11:59
- ガーデニング・家庭菜園 ケルベラで伸びすぎるたので剪定したのですがいっときは新芽生えたりしてましたが次第に葉がしなってきたの 1 2023/08/16 21:27
- 爬虫類・両生類・昆虫 枯れ葉の上に沢山いた虫?の名前を知りたい。 2 2022/12/16 13:39
- 虫除け・害虫駆除 梅の太い枝ごと葉が枯れた 4 2022/07/16 16:17
- ガーデニング・家庭菜園 パキラが枯れてしまった原因は何でしょうか? 4月末にパキラを3株購入しました。 赤玉土6、腐葉土3、 4 2023/06/26 12:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
枯葉になっても落葉しないものがありますが、これはどうして
生物学
-
画像のように、もみじが枯れてしまいました。 しかし、しっかり水もあげていました。 切ってみると枝のな
ガーデニング・家庭菜園
-
もみじの芽が出ません枯れているのでしょうか
ガーデニング・家庭菜園
-
-
4
もみじが枯れてしまいました
ガーデニング・家庭菜園
-
5
もみじの葉枯れについて
虫除け・害虫駆除
-
6
赤くならないもみじの種類はありますか
ガーデニング・家庭菜園
-
7
イロハモミジの紅葉について
ガーデニング・家庭菜園
-
8
モミジ、休眠期の剪定で樹液が滴る
ガーデニング・家庭菜園
-
9
新芽のまま開かないもみじ、枯れたのでしょうか?
ガーデニング・家庭菜園
-
10
剪定したら切り口から水が出てくる
ガーデニング・家庭菜園
-
11
紅葉の葉が紅葉前に枯れてしまう。
ガーデニング・家庭菜園
-
12
通信中または通話中の画面にすらならず プープープーと切断音が3回鳴って 電話帳の画面に戻った場合はな
docomo(ドコモ)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
つつじをバッサリと切りたいの...
-
梅の木に丸っこい粒粒が
-
落葉しないもみじの葉
-
木の枝にとまるの とまるを漢...
-
ひめしゃらの新芽が生えなくて...
-
伐採した竹が枯れて土に戻る年月
-
この花の名前を教えてください。
-
すだちの木を買いましたが、こ...
-
木の伐採事故例
-
ハナミズキのおられた枝から水が…
-
フジのツルは切る?切らない?
-
桃の木から、違う木の枝が・・・
-
1本のモミジの木に2種類が・・・
-
ヒメシャラが上半分枯れました
-
カイヅカイブキって、 切り株だ...
-
困ったことにモッコウバラに「...
-
裏の家で植えている木の枝が電...
-
ラズベリーの葉が出ません
-
この植物はなんでしょうか? 大...
-
水栽培のステレオスペルマムの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
木の枝にとまるの とまるを漢...
-
落葉しないもみじの葉
-
つつじをバッサリと切りたいの...
-
梅の木に丸っこい粒粒が
-
庭木のツゲが一枝枯れました。
-
伐採した竹が枯れて土に戻る年月
-
ひめしゃらの新芽が生えなくて...
-
マサキの害虫
-
ハナミズキのおられた枝から水が…
-
ツル植物
-
もみじの葉がなぜか大きくなり...
-
キンモクセイの病気ですか?虫...
-
高枝切り鋏の、自作方法を教え...
-
マキの木が新芽がほとんど出ない
-
困ったことにモッコウバラに「...
-
裏の家で植えている木の枝が電...
-
川沿いの桜の木の枝は何故下方...
-
柿の実がゼロ個です。昔、たく...
-
桃の木から、違う木の枝が・・・
-
枯れたところを除去して新しい...
おすすめ情報