dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イタリアに旅行者として滞在できるのは3ヶ月ですが、その後もう3ヶ月滞在を延長できるとききました。つまり合計6ヶ月旅行者としてイタリアに滞在できるということですが、どういう手続きをすればよいのでしょうか。ご存知のかた 宜しくお願いいたします! 

A 回答 (8件)

シェンゲン条約国内で例外的に日本人は6ヶ月ビザ無し滞在が可能なオーストリアから入国すれば大丈夫です。

オーストリア大使館などのページからご確認ください。パスポートにはオーストリアのスタンプが押されるようにすること!!なのでアジア系・中東系・オーストリア航空を使い、ヨーロッパ系のエアラインは使わないでくださいね。そして、オーストリアから列車にてイタリア入国。列車内では国境を越えてもパスポート提示は求められません。(オーストリアもイタリアもシェンゲン条約内だからあたりまえですが)帰りもオーストリアから帰れば、あなたがイタリアにいたという証拠になるスタンプはパスポートには一切押されません。現地で滞在許可証提示を求められるような状況は、チンピラがいるような麻薬売買人が集まりそうなバールに深夜いる時など位しかないので、夜は早くおうちに帰れば大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!これいいですね とっても参考になりました
ありがとうございます

お礼日時:2008/03/27 13:26

いつもすいませんprezzemoloです。



私の友達の現地情報なのですが、何年か前からイギリスはEU圏外とは認めないとなったらしく、イタリア→イギリス→イタリアに戻ってもそれは不法滞在になってしまうとの事です。

だからイタリアにいるビザ無しの日本人はスイス・イギリス以外の国に一度出ないとだめらしいのです。

でもこれはあくまでも噂なので、イタリア大使館に電話をしてイギリスで問題ないか聞いてみてください。
まだライアンエアーのチケットを買ってないことを祈ってます。。。。。

prezzemoloより
    • good
    • 0
この回答へのお礼

インフォありがとうございます
まだライアンエアーのチケットは買ってないので大丈夫です

ユーロ圏外だとアフリカ、アメリカ、アジアですね だったら日本にするかもです

お礼日時:2008/03/12 16:39

こんにちは。

いつも支離滅裂なアドバイスでごめんなさい。Prezzemoloです。

万が一、滞在許可証を受理できた場合、最後にイタリアを出国するときには返却はしなければいけません。

cocorrrcoさんがしておいた方がいい事を書いてみます。後、実際に今友人がしている不法滞在のことを。
1・観光ビザで6ヶ月滞在する方法をイタリア大使館に問い合わせる。
もし日本で出来るならその方法を行う
2・彼氏にきちんと観光ビザ6ヶ月発行の関して地元警察に問い合わせてもらう。
(警察官も人によって言うことが違うのが当たり前・州によってもバラバラなので、何度でもしつこく問い合わせてもらう。はっきり結婚を前提とした日本人の彼女がいて、イタリアで生活できるか試す為に6ヶ月の申請をしたいと言って良いのではないでしょうか?だって3ヶ月そこそこでは決心なんてできないでしょう。そして必要書類は何か聞いてもらう。予測ですが場合によっては貴方の貯金通帳の残高を聞かれる場合もあるでしょう。その場合は通帳をコピーしたものを日本で用意しておく、他にも人によって戸籍謄本なんていわれる場合も無きにしもあらず、結婚前提ということは貴方が独身であることを証明しないといけないので、イタリア大使館でイタリア語の独身証明書を申請する。
3・もし、日本でビザの取得が出来ない場合、きちんと飛行機の往復チケット買い出発する。
・イギリス行きのライアンエアーは下手すれば1万円以内で済むので日本購入しておいても良いでしょう。
・日本→イタリアの往復チケットは万が一のことを考えて追加料金を払えば1度は日程を変更できるものにするのも良いでしょう。何かあったときに変更できずにキャンセルしてイタリアで片道チケットを買うのって高くつきますから。旅行会社に問い合わせを。安いチケットは変更不可能の場合が多いですよ)
・ドイツのフランクフルト経由は避けたほうが良いかもしれません。(個人的意見ですがスーツケースの重量に関してもとても厳しいし、万が一6ヶ月オープンチケットなのにビザなしの事を聞かれたら・・・ですし)
・イギリス入国は厳しいので必ず往復チケットを購入・ホテルの予約表があれば携帯する。日本行きの帰りのチケットも携帯したほうが良いかもしれません。
4・現地の警察で観光ビザの申請が出来る場合、イタリアに入国してからすぐに彼氏と一緒に警察へ行きましょう。(一人じゃだめです、仕事を休んでもらってでも一緒に行く)
もしかしたら、彼氏の家にお客として滞在するという証明の書類を書く場合があるからです、彼氏の身分証明書のコピーを用意する可能性も考えられます。

しつこく書いてしまってごめんなさい。でも出来る限りの準備はして欲しいと思います。
だって万が一結婚となった時に貴方のパスポートに過去の不法滞在の証明が残ってて結婚不可なんて事にほしくないかです。

私の友達はつい最近まで不法滞在してました。それも何年も。運がいい人なので参考にしないでくださいね。ただこういう人もいるんだと思ってください。
最初は学生ビザがあったのですが、延長できないと言われ不法滞在を覚悟しました。その時点で日本で買った飛行機のチケットは期限切れ、仕方ないのでイタリアで往復チケットを購入して日本へ一時帰国を2回しました。関西空港でビザ無し、片道チケットしか無い為出発を止められましたが、EU圏外に出るイギリス行きのチケットをその場で買わされて無事出国。
乗り換えのオランダ、アムステルダムでもいつも「君は・・・」と質問されてましたが彼女いわく英語が分からないからへらへらしてたら大丈夫だった、通過出来た!との事。そして最近も3度目の日本への一時帰国をして3ヶ月の観光ビザの状態で来月イタリア人と結婚します。今書類準備中ですが、パスポートに記載されてる過去のビザなしの記録も特に問題なかったみたいです(私もびっくりしましたが)。
彼女はエミリア・ロマーニャ州のリミニ近辺在住です。今までは警察で手続きしてたのが今では警察を通さず、外国人との結婚手続きをする施設が出来たので、そこで申請してるらしいです。警察のように意地悪じゃないから楽チンといってました。貴方も同じ土地への滞在だったら良いのになんて思いました。
がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

イタリア大使館から「3ヶ月の滞在ビザの延長はない」とのことなので 他の方のご意見もふまえて上記の3番の方向でいってみます

お友達ガッツですね すばらしーい! 

Prezzemoloさんのおっしゃる支離滅裂なアドバイス とても参考になりましたしとってもあたたかかったです ありがとうございました

お礼日時:2008/03/01 00:45

#4です。


コメントありがとうございました。そうなのですか。。。

しかし、「何らかのビザを持っていて入国している」のと、「ビザ無し(免除)で入国している」のは同じには考えられないと思います。

それと、「どの国でも6ヵ月まで延長できる」というのは間違いだと思いますよ。
出入国ルールは国によって異なりますから、延長できる国もあるし、できない国もあります。

「自分の国籍」にもよります。
EU居住者の人と非居住者では扱いが違うと思いますし、EU圏の人と結婚したら日本人でもステータスが変わるんでしょう、たぶん。
まったくの外国から行く場合でも国籍でルールが変わります。
これはフィンランドの例。
日本国籍と韓国籍は短期渡航ならビザ不要ですが、北朝鮮籍と中国籍の方の場合はシェンゲンビザが必要。
http://www.finland.or.jp/doc/ja/ryouji/FAQ-j.htm …
これは米国。
ビザ免除で入れる国籍が書いてあります。
韓国籍の人はビザが必要ですが、グアム15日以下なら韓国籍の人もビザ免除、とか。
http://japan.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-waiver. …
http://japan.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-waiver. …

ビザを持っているとしても、「そのビザが何ビザなのか」にもよります。
現地で延長可能かもしれないし、日本に帰らないと手続きできないビザかもしれないし・・・・。
米国にビザ無しで入ったら延長不可能ですし。
http://japan.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-waiverf …

欧州もだんだんキビシ目になっていそうなので、最近はどうか知らないのですが、以前はスペインも不法滞在に対して緩かったらしい話を読んだことがあります。オーバーステイしている日本人もいたと(再入国できたのかは未確認)。
ただ、それと同じに考えて米国でオーバーステイをやると大問題。
インドネシアはオーバーステイしたら罰金を払って、次回入国可能らしいですが
http://www.bali.cside.com/bali-arekore/visa.htm
米国は罰金も何も取らずに帰して、次回に入国拒否にするそうです。
国によって全然違うのですね。

その他の国も国ごとに規則がいろいろですよ。
そもそもビザ無し滞在日数からして違いますから・・・・日本人が中国にビザ無しで行けるのは15日以下だし。
以前は中国に行くには短期の観光ツアーでも要ビザでした。
逆に、以前は日本人の場合短期観光ならビザ不要だったインドネシアは、今はビザが必要になっています。
というように、変更もあります。
エゲレスは今、いろいろ変更中らしいです(短期留学とか)。
http://www.arachina.com/tips/tips3.htm
http://visa.tora-tora.net/visa.php?itemid=120&ca …
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3812872.html

ゆえに、「日本国籍の人がビザ無しでイタリアに入国した場合(しかも最近の状況)」について確認しないと、確かなことは言えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

イタリア大使館に問い合わせましたら 3ヶ月の観光ビザの延長はで来ませんとのことです。そうですねお調べになられたとおり 国ごとに滞在日数は異なるようでうね 了解しました

お礼日時:2008/03/01 00:07

シェンゲン協定国は、お礼コメントでおっしゃっているように、90日滞在したら次回の渡航までは6ヵ月空けないといけない、というルールがあります。


(シェンゲン協定加盟国は、EU加盟国とは異なるし、ユーロ通貨圏とも一致しません。それぞれバラバラです)

どの程度厳しくチェックしているのかは分かりません。
テロやら不法就労やら問題を抱えているので、出入国記録は残しているんじゃないかと想像しますが・・・。
シェンゲン協定を適用した場合は原則は延長不可とのことですが、どこで延長できるという話をお読みになったのでしょうか。
シェンゲンでなくてイタリア独自ルールがあるのでしょうか?
http://www.interq.or.jp/tokyo/ystation/euro.html
http://www.anzen.mofa.go.jp/info/info4_S.asp?id= …

イタリアは一筋縄では行かない国のひとつだとお聞きしていますが(^^;
http://www.japanitalytravel.com/back/ye_ryugaku/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます
旅行者ビザを6ヶ月まで延長できるというのは 私の知り合いから聞きました その知り合いは日本人で結婚した方が外国籍ということもありビザに関していろいろ調べて詳しくなったようで どの国でも6ヶ月いられるということです 実際イタリアで手続きをしたわけではないのでどうするか はっきりわからないようです 
でも 皆さんのご意見から“イタリアでは”できなさそうですねぇ 

お礼日時:2008/02/28 01:36

前回書いたPREZZEMOLOです。

cocorrcoさんの返事を読んで是非追加したいことがあって又書きました。
どの国でも延長して6ヶ月まで旅行者として滞在できるって初耳です。

ここから先は悪魔のささやきと思ってください。

イタリア人の恋人の家に行かれるのですね。
語学学校入学も考えたということは、ある程度の都会に行かれるのですよね。例えばミラノ・ローマ・フィレンツエ等。
私はフィレンツエに留学(結果は遊学でしたが)していた経験がありますが、ビザ無し不法滞在の日本人にたくさん知り合いましたよ。下手すれば1年以上不法のままの人なんていましたし。
都会にいて街中で、まず警察官からパスポートを掲示しろなんて聞かれることはまずありません。
(万が一聞かれたらそれは偽警官でしょう。それだってパスポートはホテルのセイフティーボックスだからと言えば問題ないし)
私はフィレンツエにいて一度もパスポートを見せろなんて事は起きたことがありません。だって周りには日本人観光客だらけですから。
自分が犯罪を犯さない、もしくは巻き込まれない限り自分の不法滞在がばれることは無いでしょう。(100%とは言い切れませんが)
だた私が過去にイタリア人達と車に乗っていたら警察官に留められて、運転者の免許書・自動車保険加入などのチェックを受けたのですが、日本人だった私が珍しかったのか、「君もパスポートを見せなさい」とパスポートチェックは受けたことがあります。もしcocorrcoさんが私と同じ経験をして滞在期間が過ぎていたら大変ですよね。だから私は平気で1年2年不法することはお勧めできませんが1年くらいなら大丈夫では・・・なんて思ってしまいました。

でもやっぱり一度イギリスに行くのが一番安心でしょう。彼と一緒に旅行気分で。
RYANAIRは早く予約すればするほど安いですよ。
ryanair.comで試しに仮の日程で金額がいくらになるか見てみては?イタリアに入国してからでも予約は間に合いますけど。予約完了のページをプリントアウトして当日その用紙を持っていくだけ。安いだけに席は早い者勝ちで、機内サービスは一切無し。水ですら自分で購入するシステムです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい やっぱりRYANAIRの方法がいいですね

滞在許可書を申請し受け取ると イタリア(シェンゲン)を出国する際に提示(返却)するのですか? 返却しないと記録が残り 次回またイタリア入国したいときに問題発生 ですか?

お礼日時:2008/02/28 01:27

延長手続きの仕方についてはわかりませんが(まあそれなりの理由が必要ではないでしょうか)


180日以内の90日についてはおっしゃるとおりです。

実際空港でのパスポートチェックは日本人はそれほど厳しくはありませんが、何がおこるかわかりません。(実際EU圏外に行って戻ってきた方がひっかかりました)
観光都市でさえ職質された方も知っております。(身分証明証もっていないと警察に連れて行かれます。)
また、外国人を泊める場合48時間以内に所轄警察に書類を提出しなくてはいけません。ホテルの場合パスポートチェックありますよね。これがそうです。)

勉学のために長期留学している子で、更新の際にイタリアに彼氏がいるから更新したいんだろうなんて言われた子もいました。(なかにはそんな方もいます)
くれぐれも彼らに迷惑のかからないような滞在方法をお願いします。
    • good
    • 1

語学留学ですか?


それとも、イタリアを長期に渡って旅行したい?
イタリアの警察は都市によって皆言うことが違うので、どういう手続きをと聞かれてもはっきりしたことが言えないので、イタリア大使館に電話で問い合わせするほうがいいでしょう。

ただ1つ出来ることは(私の友達が実際に行った行動です)3ヶ月経過する頃に一度ユーロ圏外に出る事です。友人はイギリスに旅行へ行きました。そして再度イタリアに入国しました。イギリスへは安いライアンエアー(地方都市からの出発着陸なので安い。たとえばピサ空港からイギリスのスタンテット空港行き)の切符を買って。
ただイギリスの入国審査は厳しくて有名ですよね。きちんと往復切符を買うこと。それに宿泊先のホテルの予約の用紙があれば用意するなど、準備はきちんとしたほうがいいでしょう。入国拒否されたら大変ですから。

勿論日本で飛行機のチケットを買う時に往復チケット(半年オープンのチケットは今はシンガポール・エアライン位しか販売してませんよね??)を買うことも忘れずに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます とっても参考になりました

私は語学留学でなく旅行もしなく お付き合いをしているイタリア人のところで過します 
 
長期で滞在するために留学を考えました 語学学校や大学などは学費がかなりかかるのでダメ(勉強する気がないのです) 彼の知り合いがイタリアの高校で働いていて聞くと 9月から6月までで40ユーロの授業料+本代。 私(大人)でも高校に入学してよいということで日本のイタリア大使館と領事館にビザは降りるのか問い合わせると
大使館は「数年前から国公立の高校にビザは出さなくなった。」
領事館は「大人は高校にいけません。」両者ともたとえ現地が入学許可書を出したとしても大使館はビザは出さないとのこと。

それで他の長期滞在方法を探していて どの国でも延長して6ヶ月まで旅行者として滞在できると聞いたことがあったのでそれはいい!と思ったという次第です

おっしゃられるようにイタリア大使館に問い合わせてみます
延長はできないと言われたら ライアンエアーで行ってみます!

ところで旅行者としてシェンゲン内に90日滞在期間満了した後の再入国ですが “累積滞在日数が「6ケ月内90日」を満了した後にシェンゲン加盟国に再入国する場合は、最初の入国日から6ケ月を経ないと再入国できません”だそうです そんなに気にすることないですかね? 



 

お礼日時:2008/02/26 23:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!