dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イギリス人が日本で働くためのビザ取得についてお聞きしたいことがあります。
知人のイギリス人男性は現在イギリスの会社に4年ほど勤めており、このたび日本支店(?)で駐在員のような形で派遣される予定になっています。
そのため2月末にビザの申請をしたのですが、未だ何の連絡も来ていません。
もうすぐ3ヶ月が経ちますが、このぐらいかかるものなのでしょうか?
また、日本から在留資格がおりた後、在英日本国大使館でビザが発給されるにもまた時間がかかるのでしょうか?
私も知人も思いの外時間がかかっていることを、大変不安に思っています。
ちなみに、彼の会社では以前にもイギリス人社員を日本に派遣した実績はあり、仕事はマーケティングのようなことです。
もし何かご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

3か月は長いですね。


在留資格認定証明書交付は標準的には1か月ですが長いと3か月くらいはかかることもあります。この証明書があれば,後は標準で1週間です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が大変遅くなり申し訳ございません。
やはり3ヶ月は遅いですよね。知り合いの外国人は大体1ヶ月程度でおりていた人が多いので心配です。
ひとまずもうしばらく待ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/24 19:58

>日本支店(?)で駐在員のような形で派遣



その日本支店なり、日本法人の登記状況は? 登記簿謄本を提出しましたか?
給与の支払い元はどこですか? その立証書類を出しましたか?

>私も知人も思いの外時間がかかっていることを、大変不安に思っています。

誰が申請したのでしょう? こういう案件ですと、弁護士事務所を介して行政書士が代理申請する方が多いと思いますが。

まさか、上記のような立証書類を出していないとか、会社としての実態が無いとかの、いい加減な申請をしているのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が大変遅くなり申し訳ございません。
彼の会社の詳しいことはわかりませんが、給料はイギリスから支払われる形だと思います。
これまでも彼の会社では日本にイギリスから社員を派遣をしているので、何か問題があるということはないとは思いますが・・・。
もしかしたら彼が若いことが関係あるのでしょうか?
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/24 20:01

http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/visa/chouki/vis …

何か月も掛かると書いてありますから、入国管理局が担当しているから。去年の段階でビザの手続きしないと。

代理人を立ててでもね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が大変遅くなり申し訳ございません。
やはりもっと早めに行動した方が良かったのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/24 19:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!