
医療事務職に就くための履歴書を書きたいのですが、学歴欄に資格をとった学校(講座)を書くべきでしょうか?
ちなみに、その資格とは
(1)大学に在学中に、ニ○イ学館で取った「ホームヘルパー2級」の資格
(受講期間は2ヶ月)
(2)大学卒業後、医療事務の資格学校でとった「医療事務管理士(医科)」
の資格(受講期間3ヶ月程度)
(3)現在、ニ○イ学館の通信で受けている2つの講座
「医療事務(歯科)」と「介護報酬実務セミナー」
(2つとも受講開始日は同じ。また、(2)の修了月とも同じ。
すでに受講内容は終了済みで、修了レポートの返答まち)
「いったい何になりたいの?」って思うかもしれませんが、医療関係の事務職に就きたいんです。
(せっかく大学卒業したけど、安月給は覚悟の上!!)
現在就職活動中で、就職活動中に医療事務に関連する資格を、取れるものは取っておこうと思ったからです(--;
履歴書の学歴欄に書くべきでしょうか?買いてもいいもの何でしょうか?
書くとしたら、どのように書いたらいいのでしょうか?
教えてください、お願いしますm(_ _)m
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
空白期間を気にされるお気持ちはわかりますが、正確には「学歴」にも「職歴」にも該当しないと思います。
「専門学校に入学・通学して卒業すること」と「資格を取るために通った講座の受講」は、全く別のものですから。(学歴に記載できる専門学校を卒業した場合は「各種学校法に基づき、○○専門士として認定する」というようなことが書いてある卒業証書をもらいます。これは講座の受講を修了した時の修了証書とは別物です。)
書き方としては資格欄に取得された資格を記載されるだけに留めておき、面接官に、
「○○ヶ月、空白の期間がありますが、この期間は何をされていたのでしょう?」
と尋ねられたときに、
「医療事務職に就くために、○○の資格を取得しようとニチイ学●の○○講座を受講していました。」
と答えれば、OKだと思います。
あと、医療事務職を目指されているとのことなので、おせっかいかもしれませんが、1つアドバイスを。
現在レセプト請求は、コンピューターを使って処理している医療機関が大半ですから「医事システム」の資格を取得することをオススメします。
私は医療事務職挫折してしまいましたが、どうか頑張ってください。
No.2
- 回答日時:
履歴書には、「学歴」と「職歴」を書くのが一般的です。
雇用者の側からすると、1年以上履歴書に「学歴」と「職歴」を通して空欄となる期間があると、その間に何をしていたのかが知りたくなると思います。「家の手伝い」でも良いのですが、履歴書では空白の期間に何をしていたのかも問われます。それが、資格学校であっても、書かなければならないでしょう。極端な例では、フリーターをしていた時期があっても、それを履歴書に書かなければならず、フリ-ターとは書かないで、実際に従事していた仕事の内容を書くことにはなると思いますが、空白はいただけません。
また、「資格欄」には、自分を売り込む材料は全て書くべきです。また、「普通運転免許」以外に売り込みたくない材料となる「資格」は書かないほうがベターです。
因みに、学歴としては、(1)は大学在学と重複するので書く必要はなく、単なる資格とするのでは。(2)は毎日通ったのであれば書いた方が良いと思います。(3)の通信教育は、他に何も出来ないぐらいにハードなものであったなら書くべきでしょう。
もし、「学歴」欄で埋まらないのであれば、職歴欄に「家事手伝い」と書くしかないのでは?
返答ありがとうございます!
履歴書を提出するまでの期間の時間を、いかに有効に使ってきたのかが
アピールポイントになるんですね。
とても参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医療事務・調剤薬局事務 医療事務と簿記2〜3級 1 2023/05/15 20:50
- その他(悩み相談・人生相談) 医療事務か保育士か 私は通信制高校に通う20歳です。卒業は今年の10月になると思います。祖母の介護が 5 2022/07/04 10:59
- 医療事務・調剤薬局事務 医療事務の資格を取りたいと思っています。 通信講座などを使わずに参考書などで独学で資格とった方はいま 1 2022/11/22 07:11
- 医療事務・調剤薬局事務 専門学生 23卒です。志望動機の添削お願いします。 医療事務の資格(医科、歯科、調剤、クラーク、介護 1 2022/07/28 15:51
- 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士 高校卒業後、2年制のデザイン専門学校に通い来年就職をします。ですが理学療法士になりたい夢ができ、いつ 3 2022/10/05 22:11
- 会社・職場 23歳社会人三年目です。短大を卒業して就職しました。 転職を考えています。現在は病院で看護クラークと 5 2023/02/09 18:43
- 医療事務・調剤薬局事務 ニチイ学館の医療事務について 1 2022/11/21 18:12
- 医療事務・調剤薬局事務 無資格で飲食店で働いている者です。 最近、親が社会保険や年金に必ず入れる医療事務になれとか医療事務の 3 2023/03/17 17:16
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 文系大卒が無資格で介護の世界に行くか迷っています 1 2023/07/06 20:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分が持ってる資格覚えてない...
-
履歴書に消防署の「普通救命講...
-
証明書をなくした資格について
-
資格取得年月について
-
生命保険の資格について
-
履歴書で間違い!どうしたら・・・
-
履歴書に学芸員と書きたい
-
履歴書を書くときの資格取得年...
-
新卒の履歴書に 「自動車免許 ...
-
履歴書に・・・授与権者?
-
任用資格は資格の欄に記入でき...
-
コンピュータ会計初級は、履歴...
-
過去に取った資格の名称が現在...
-
英検などの資格は企業側が調査...
-
履歴書に資格を書く時、サッカ...
-
履歴書に愛玩動物飼養管理士
-
履歴書に弓道の段位を書きたい...
-
資格の書き方
-
ISO14001内部監査員について
-
履歴書に持ってない資格を書く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
履歴書に消防署の「普通救命講...
-
履歴書に学芸員と書きたい
-
証明書をなくした資格について
-
自分が持ってる資格覚えてない...
-
新卒の履歴書に 「自動車免許 ...
-
履歴書に弓道の段位を書きたい...
-
シアン化カリウム シアン化カリ...
-
履歴書に持ってない資格を書く...
-
資格をとるためだけに通った学...
-
履歴書で間違い!どうしたら・・・
-
履歴書に・・・授与権者?
-
任用資格は資格の欄に記入でき...
-
社会活動歴が無いとき
-
ISO14001内部監査員について
-
資格の欄に書けるのは3級から上...
-
全商の資格を履歴書に書いても...
-
誤って、履歴書の資格欄に(取...
-
技術顕彰とは…?
-
資格 種別!?
-
履歴書を書くときの資格取得年...
おすすめ情報