

こんにちは。
4年ほど前から使用している USB 無線 LAN アダプタの速度が
著しく落ちています。
11gなのに、50KB/秒しかありません。
アクセスポイントはずーっと同じもので、
他の11g無線LAN内蔵のノートパソコンなどは400~500KB/秒以上あります。
(ふだんから最高で5Mbps程度です)
試しに新しいUSB無線LANアダプタを購入して使ってみると、
ちゃんと500KB/秒になりました。
そこで気になったのですが、無線LANアダプタなどの通信機器において
経年劣化のようなことはあるのでしょうか?
長く使っているうちに感度が落ちるとか。
そういう場合、パソコンのバッテリーの充電回数のように
時間的な目安はありますか?
3万時間使用すれば、感度は50%に落ちる……というようなことです。
古いPDAでCF型無線LANアダプタを使用していますが、
生産終了品で中古品の流通もあまり多くないもので、
劣化するのでしたらもうすこし切り詰めて使わなくては、と
考えてしまいます。
対応している無線LANアダプタが限られたPDAなので、すこし心配です。
本体は比較的手に入りやすいので代替もきくのですが……
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
劣化はあるでしょうね。
PDAと言うことで手などからの汗による水分の侵入などがきっかけでしょう。
自分の所ではアクセスポイントの方が先に壊れましたけどね。
この回答への補足
劣化したのでは? と感じたのは USB 無線 LAN アダプタ。
劣化するのであれば、そうなっていくのが心配なのが CF 型無線 LAN アダプタです (まだ劣化はしていない)。
すみません、分かりづらかったですね……
ありがとうございます。
やっぱり劣化はしていくのですか。
PDA の、手の汗というのは気がつきませんでした。
金属が酸化したりするのでしょうか。
アクセスポイントも長く使っているので、心配になってきました。
でも、さすがにしょうがないですよね、それは。
PDA 本体と無線 LAN アダプタの消耗で、
PDA 本体の消耗のほうが早ければいいなぁと思いました。
(とはいえ、どちらもとにかく長持ちして欲しいと思います)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バッファローのルーターに変え...
-
バッファローの「無線引っ越し...
-
光のルーターを1日中付けっぱな...
-
Wi-Fiルーターについて
-
家にあるHDDをWiFiのUSBポート...
-
ipv6 ipv4
-
リチャージWiFiでプリンターをW...
-
ChromeOS FlexをWi-Fiで使いたい
-
win10 終了
-
インターネット設定について マ...
-
無線LAN機器への不正アクセス?
-
Wi-Fi 7対応でPS5、ゲーミング...
-
モデムを交換したい。 フレッツ...
-
プリンターがつながらない
-
パソコンとeo光ルーターの無線接続
-
ルーターの初期化の方法を教え...
-
新しいパソコンへのLANケーブル...
-
Wi-Fiをおすすめください!
-
ネットに接続出来ません
-
rakuten wifi pocket platinum...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USBアダプタを交換したら、...
-
PC-VP-BK11-01 USB-LAN変換アダ...
-
家の無線LANとして、HLRW200 を...
-
Wi-Fi子機(USBアダプタ)につ...
-
無線 LAN アダプタの経年劣化?
-
ヘッドセットのマイクだけが接...
-
事務で派遣社員として働いてま...
-
混雑していないのに『電話回線...
-
IDEのハードディスクのコピー(...
-
電話中調べは相手にバレる?
-
アナログ専用線の内線延長方式...
-
SATAのディスクを複数台接続で...
-
ビジネスホンの受話器を分岐し...
-
外線発信番号を調べる方法
-
IP電話 発信はできるが、着信...
-
固定電話が勝手に着信になって...
-
TEL-L713 説明書
-
スマホで会社の代表番号発信す...
-
職場の方に聞いたのですが、理...
-
ノートPCアダプタの効果的な...
おすすめ情報