
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>>パーツ類は基本的にセルシオの物を使っているので、近隣トヨタディーラーにて修理等が可能だと
海外仕様は、灯火の規格が違っていたり、売られているガソリンのオクタン価や、排ガス規制に合わせて、エンジンの仕様が異なっていたりするので、国内仕様の部品がどこまで流用できるか判りません。(国内で車検を通すためにさらに改造されているでしょうし)デイラーも本来扱っていない仕様の車なので、データーも持っていないでしょうから、面倒を見てくれないでしょう。
No.2
- 回答日時:
LS400だとセルシオの初代モデルでしょうか。
発売当時、日本はバブル景気のまっただ中でセルシオを注文しても納車までに時間がかかることから、北米モデルが逆輸入され並行登録されました。
登録から15年近く経っていますので、多くは廃車になったと思います。
確かにセルシオと共用パーツが多いですし、ディーラーによっては部品注文を受け付けてくれるかもしれません。
でも、電気系やダンパーには専用品を使っている可能性がありますし、左ハンドルに関するパーツなんかは国内ディーラーでは取り扱っていません。
故障の場所によっては、供給体制の整ったベンツとかの方がパーツの入手も早いと思います。
価格的にも初代セルシオだとかなり安価なので、左ハンドル好きでなければ、わざわざ選ぶ事も無いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
車のマスターバックが故障しか...
-
子供が外車に傷をつけてしまい...
-
エアコンのセンターの送風口か...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
シートベルトがロックされて引...
-
左ハンドルの運転に慣れるのに...
-
何故外国車は日本車に比べて死...
-
故障が直らないハズレ車をつか...
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
修理しても直らない車は返品で...
-
初めての車
-
『C』というエンブレム?の車の...
-
輸入車用の自動車部品を個人輸...
-
ベンツ、BMW、アウディ、ポルシ...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
Mercedes E-Classオーナーは小...
-
ベンツのEクラスって乗ってると...
-
花より男子2で小栗旬の車
-
BMW Z4を新卒が買うのは無謀で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クリーンディーゼル車の輸入は??
-
親がbmwの5シリーズに乗ってい...
-
合衆国でよく見る“ピックアップ...
-
車のマスターバックが故障しか...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
シートベルトがロックされて引...
-
エアコンのセンターの送風口か...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
車のポップアップフード故障
-
子供が外車に傷をつけてしまい...
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
車のエンジン交換の際の走行距...
-
自動車の修理の断り方について
-
整備に出したらシートに汚れが...
-
大手中古車店で輸入車を買いま...
-
メルセデスベンツ 602型エン...
-
並行輸入車ショップ ルパルナ...
おすすめ情報