dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PC初心者です
2台目PCのネット接続方法を教えて下さい

1台目PCはデスクトップでネットを有線で繋いであります(NEC Aterm DR203)
2代目のPCはノート型でNECのLC700/3Dで、ネットと接続していません
 どうしたらいいのか分からず困っています
必要な機材や金額、契約を教えて下さい

A 回答 (8件)

こんばんは、疑問は尽きませんね。



さてご質問の件ですが、すでに回答が出ていますねw

ハブという物を買ってくれば、繋がりますから問題ないですよ。
電気屋さんに行って「ハブをください」と言えば分かります。
PCを接続する「口(クチ)」がいくつかある者もありますが、
一番安いのが 5つ口があるものかな? 口はポートと呼びますので
「5ポートのハブをください」といえば、大丈夫だと思います
数千円で購入できます

──Aterm DR203─ハブ┬─デスクトップ
                 ├─NECのLC700/3D
                 └─予備 

こんなイメージです。これを機にワイヤレスと言うのも
悪くないですが、敷居が少し高い気もしますので
とりあえず 有線で環境を作ってみるのがよろしいかと思います

あと、スピードですが、数台接続したくらいでは、スピードは落ちることはありません。気にしなくて良いですよ。ADSLの1.5Mの環境で
50台くらいぶら下げたことが有ります。さすがに50台ぶら下げると
遅いですが、数台ならまったく問題有りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかり易い回答ありがとうございました。
ルーターとPCの間にハブが必要なのですね。

ワイヤレスとは無線ですよね。
できればワイヤレスがいいのです。理由はデスクトップはイスに座ってやっているのですが、どうもイスに座る行為が好きではなく、コタツで畳に座ってやりたいので、ノートPCをコタツに移動する事を考えると煩わしい線がない方が良いかと思い無線をと考えました。
でも、無線だとセキュリュティ設定とか大変そうだと思い悩んでいました。おっしゃる通り私には敷居が高いかも。
 
有線だと、今あるルーターの隣にハブを置き、(デスクトップPC机足元)ハブとノートPC間は2・3m位なのですが、可能でしょうか?
もしくはノートPCをやる時だけハブとノートPCを繋ぐでもいいのでしょうか?それともノートPCをやらないときも繋いでおくべきなのでしょうか?
御礼だったのに質問になってしまいすみません。

お礼日時:2008/03/02 13:36

NO.3です。


>そうすると1台目PCのルーターはどうなるのですか?撤去?ルーターが2台あることでしょうか?

無線LANルータのルータ機能は停止して「ブリッジ機能」のみ利用することになります。
通常ですと、今のルータと入れ替え使用をお勧めするのですが…
『NEC Aterm DR203』ご使用ということで、レンタル使用もしくは、
プロバイダの契約に使用を義務付けられているものじゃないかな、と判断しました。
※未だに1契約1PCが前提の契約を押し付けているプロバイダもありますし、自社提供のルータをレンタルが原則の契約もあります。
ま、実際の運用はハブを入れて複数台繋ぐことは黙認状態ですが…

もちろん無線LANアクセスポイント専用品もありますが、品数が少ないので汎用性の高いルータ内臓もご提案いたしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も親切にありがとうございました。
ルーターはお察しのとおりレンタルです。
意味が分からないまま提供された物を使っています。
せっかく分かりやすい回答を頂いたのに残念ですが
肝心の2代目のPCが起動できず、修理見積もりの末
高額なため手放す事となってしまいました。
無線でネットを夢みたのですが・・・・
しばらくは現在のPCだけを使用するつもりです。
貴重な回答をありがとうございました。

お礼日時:2008/03/05 23:47

ゴメンなさい 図が間違っていました



──Aterm DR203─WHR-G/P┬─デスクトップ
                     ├予備
                     └─(ワイヤレス)~ ~無線LANカード(「WLI-CB-G54S」)+NECのLC700/3D 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も親切にありがとうございました。
回答していただき、私にも出来るかもと、自信が持てたのですが
肝心の2代目のPCが起動できず、修理見積もりの末
高額なため手放す事となってしまいました。
せっかく分かりやすい回答を頂いたのに残念ですが、
自分の知識に繋げたいと思います。
ご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2008/03/05 23:37

>ハブとノートPC間は2・3m位なのですが、可能でしょうか?


 問題有りませんよ、100MまでOKですw
>ノートPCをやらないときも繋いでおくべきなのでしょうか?
電源をいれる前に、LANケーブルを接続してから、電源をいれればOKです。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/l/lsw-tx …
これなどが 2000円少々ですね、あとLANケーブルを購入すれば完成です。
あと、ノートPCにアンチウイルスソフトは入っていますか?
また、これまでネットに接続していなかったようですので、
Windowsupdateをしておきましょう。インターネットエクスプローラを
立ち上げて、ツール→WindowsUpdateで、やっておきましょう。初回は
結構時間がかかるかもしれません。



次に、ワイヤレス(無線)の件ですが、お使いのPCは無線LANを内蔵の機種ですか?もし内蔵でないなら。

http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g …

こちらを購入すると良いと思います。これですと、ワイヤレスのアクセスポイントと、ワイヤレスのLANカード、更にハブ(本体の裏にハブの口が4つ付いています)が、一緒に購入できます。上手くワイヤレスのLANカードのドライバさえ何とかインストールさえできれば、複雑なセキュリティーはボタン一つで、自動設定してくれます。(その代わり、あまりに自動なので、他社の物を設定するときに応用は利きませんが)

こちらの機種は、ルーターの機能が付いていますが、本体の下側にあるスイッチで、ルーターの機能を殺し、単なるワイヤレスの受信機としての機能だけになります。


──Aterm DR203─ハブ┬─デスクトップ
                 ├WHR-G/P~ ~無線LANカード(「WLI-CB-G54S」)+NECのLC700/3D
                 └─予備 
    • good
    • 0

答えは出てるようだけど



何が何だかさっぱり判らない…回答者の自己満足な回答になってる
っぽいので、大雑把にさっくりと用語の解説

ハブ:
家のLANコネクタを物理的に二つのPCに分岐するために使う。
まぁ、電気の二股コンセントみたいなもん

ルータ:
こちらはハブと違って、論理的に2台のPCを見かけ上1つに見せる。
元々、自宅のLANコネクタ(というかADSLや光)の契約は1回線
なのに、PCを2台繋ごうとすると普通は2回線必要
この矛盾を解消するために使う。

ちなみに無線だから…分岐とかそういうのが不要…と勘違いして
訳のわからん事を言い出す馬鹿にならないように注意。
無線は基本的に有線のLANケーブルが全てなくなる…ではなくて
LANケーブルの一部分(概念的には大体まんなかあたり)が無線に
置き換わるイメージ
    • good
    • 0

AtermDR203にはハブ機能が搭載されていません。


http://www.aterm.jp/bb-support/203p/index.html
2台以上繋ぐ場合はハブが必要になります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%A4% …
最近は、モデム+ルータにハブ機能が内蔵されるようになりビジネス用途の外にはみなくなりましたが…
http://buffalo.jp/products/catalog/network/hub_h …
このようなものです。

接続は、現在AtermDR203→1台目PCをAterm DR203→ハブ→(1台目PC.2台目PCにそれぞれ接続)と、なります。

ハブの替りに無線LANルータを入れて、2台目PCに無線LANカードを挿し
2台目を無線接続にすることもよいでしょう(この場合無線LANルータは、『ブリッジ動作』するものでないといけません。)
単にブリッジ動作専門の単なる無線LANアクセスポイントも販売されていますが、種類や価格が限られます。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wla2-g …

これで2台同時にネットに接続できるようになりますが、通信速度も2台同時使用すると半分までとはいきませんがかなり落ちます。
ADSLのようですが、これを機会に光にすることも考慮にいれると良いかもです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かり易い説明ありがとうございます。
ハブを購入し1台目・2台目を繋ぐ。もしくは、無線カードをPCに挿入し、別に無線ルーターが必要という事ですね。そうすると1台目PCのルーターはどうなるのですか?撤去?ルーターが2台あることでしょうか?
御礼をするつもりだったのですが質問になってしまいました。すみません(>_<)

光については興味はあるのですが、(環境も光OK、チラシが入ってます)、保守的なのか変更する事にとても慎重で、デメリットばかりを考えてしまうタイプなので進めません。時代の流れに遅れてばかりです。

お礼日時:2008/03/02 13:01

デスクトップPCとDR203の間にブロードバンドルータ(以下BBルータ)を追加することが必要です。


2台目はノートPCですから無線LANが便利です。

必要機材
BBルータ無線LAN親機付き   約10,000円
無線LAN子機         約 4,000円

契約は不要です。購入して、設定するだけです。

参考URL:http://airstation.com/
    • good
    • 0

多分新しいネットの契約はいりません


ノートパソコンに無線の機能がついているのであれば無線の親機を購入するだけで繋げると思います
機能がついてない場合は親、子機つきのものを買うといいと思います
1万円前後です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!