dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

セルフパワーのUSBハブを購入したいのですが、
使用状況(PCのUSBに接続不可、ACアダプタではなくUSB ACアダプタでコンセントに接続)
に合うものがわかりません。

現在、USB ACアダプタにバスパワーのUSBハブ(4ポート)を接続して
いますが、スマホ充電、iPod充電、モバイルバッテリー充電、卓上扇風機稼働を
1つずつ交代でつなげて使用しています。

これらを同時に充電、稼働させるのに適したUSBハブを教えて下さい。

色々なサイトで仕様を見てみたのですが、
ACアダプタ接続しなくても USBケーブルからの接続でセルフパワーモードになるのかがわかりません。
(ACアダプタ接続時はセルフパワーモードになるというのはどの製品も記載されていました。)

ネットで購入、できるだけ安価を希望しています。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

スマートフォンとiPod、モバイルバッテリー、卓上扇風機稼働を同時にこなすためには、何A必要でしょうか?



急速充電ではない場合は、スマートフォン 1A、iPod 1A、モバイルバッテリー 1A、卓上扇風機稼働で0.5A程度でしょう。トータルで、1A+1A+1A+0.5Aで3.5Aになり、先ずセルフパワーのハブでは供給できませんね。また、4ポートハブのACアダプタは、通常 2A程度なのでこれでも全部接続するのは無理でしょう。

そこで下記のUSBハブを見つけました。ACアダプタで3.5A(3,500mA)を確保し、1ポート1100mA (ポート1,2),2000mA(ポート3,4)の電源容量を確保しているようです。全部を接続しなければ、急速充電にも対応しそうです。
http://www.system-talks.co.jp/product/sgc-4X.htm
http://kakaku.com/item/K0000053210/

USBハブは安いものですと1000円以下のものもありますが、上記のような機能を持った安いハブはまずありませんね。このすごいハブは、ACアダプタを接続しない場合、セルフパワーのハブとして動作します。その場合、1,500mAの電源容量が確保されていますが、接続されるパソコンの仕様に影響を受けるので、充電を目的として使われる場合は、ACアダプタの接続が必須でしょう。また、充電のみでよければ、下記のようなものあります。
http://buffalo.jp/product/power/usb-charger/bsmp …
http://www.coneco.net/ReviewList/1140118385/

また、上記のハブはUSB2.0ですが、USB3.0では下記があります。こちらは、ACアダプタが4.0Aと更に容量が確保されています。\4,980と高めなのでどうでしょうか。
http://www.system-talks.co.jp/product/usb3-hub4n …
http://www.system-talks.co.jp/shop/shop.htm#usb3 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明と製品の名機で助かりました。

最低限必要な使用容量を考えます。

お礼日時:2014/06/12 08:03

セルフパワー: USBハブ自身で電力供給できる(ACアダプタつけてる状態)


バスパワー: USBハブ自身では電力供給できずUSBケーブルに流れてる電気を使用している

なのでACアダプタを接続せずにセルフパワーとして動作するUSBハブはありません。

状況からするとポートが複数あるUSB ACアダプタの方がよいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パソコン接続からでも電源が取れるのだと勘違いしており、
USB ACアダプタで、電源供給出来るのではないかと思い込んでおりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/12 08:11

USB2.0接続 13ポート USBハブ (ACアダプター付) 上海問屋 DN-68571


http://www.donya.jp/item/21308.html
個別電源スイッチ付き USB2.0 7ポートハブ こまめにスイッチを切れる 【 USBハブ 7ポート 個別スイッチ付き 】上海問屋 DN-68597
http://www.donya.jp/item/21358.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

参考にします。

お礼日時:2014/06/12 08:14

元のUSB ACアダプタの容量を超えて使用することは出来ません


ハブではなく複数のUSBでスマホ等を充電出来るアダプター購入しないと不可能でしょうね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

容量の事を考えていませんでした。
再検討します。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/12 08:17

これだけ


>ACアダプタ接続しなくても USBケーブルからの接続でセルフパワーモードになるのかがわかりません。
普通は、ACアダプタ接続する(USBハブのACアダプタ差込口に適切な電力を流す)と、セルフパワーになるので
ACアダプタを使わないでセルフパワーを実現したいなら、そういうハブはないです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パソコン接続からでも電源が取れるのだと勘違いしており、
USB ACアダプタで、電源供給出来るのではないかと思い込んでおりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/12 08:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!