
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
おはようございます。
先ずは、取り付けキット、を購入しなければなりませんので
近所のオートバックスに行って下さい。
取り付けキットの内容によって値段は多少前後しますが、ハーネスのみでしたら3000円位でしょうか、詳しくは分からないですスイマセン。
そして、お店の店員さんに車検証を見せて、この車のスピード取り出しの位置「車速パルスと言います」をコピーして欲しい、と言えばすぐにコピーして貰えますよ。お金は掛かりません。
家にFAXがある場合はFAXでも送ってくれます。
後は友人にそのコピー用紙とハーネスを渡せば大丈夫でしょう。
もし他に分からない事があれば、家にFAXが無い場合は電話でも丁寧に教えてくれますので安心して下さい。

No.2
- 回答日時:
以前WGNC34(後期型)を所有し、ナビ(2DIN)を取り付けたことがあります。
アルパインのホームページに車種ごとの取り付け方が紹介されておりますので、それを参考にすれば簡単です。
それと、イマイチわからないのですが、現在純正もしくは社外製のオーディーオに追加でナビを装置するのでしょうか?
インダッシュナビではないということなので、今お使いのシステムにナビだけ追加するのだとは思うのですが・・・。
どちらにしてもなぜ三菱用の配線キットが必要なのかわかりません。
三菱用の配線キットというのは、三菱の車に社外ナビやオーディオを装着する際に車側のハーネスにつなぐ配線キットのことをいいます。
それとも、ナビに附属していた配線が無いので、それが必要なのでしょうか?
その場合は、オートバックスなどでメーカーから取り寄せてもらう必要があります。
最初に書いたような「現在のオーディオにナビを追加」するのであれば、メーカーを問わず普通は配線キットの必要ありません。
ナビに附属の配線で可能です。
参考URL:http://www.alpine-fit.jp/index.cgi
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サンバーにタコメーターをつけたい
-
SMITHS タコメーター配線について
-
細い配線の分岐方法を教えてく...
-
どんなアーシングコードがよい...
-
ホンダ FIT GE系の電源配線に...
-
FMトランスミッター ノイズ低減
-
日産ティーダ(2008年):走行中...
-
IG、ACC、+B、ILL
-
運転免許仮免技能試験で 車内に...
-
20セルシオ後期 純正マルチ付き...
-
ハイエースのシガーソケットの...
-
ドアの開閉の音で苦情を言われ...
-
車のキック部とは、どの場所の...
-
車のエンジンをきってもオーデ...
-
DPX-55MD対応サブウーファーに...
-
トヨタのESQUIREの後部座席のス...
-
車のキーロック時にロック音が...
-
パワーアンプのリモートコント...
-
本日、普通自動車仮免許の試験...
-
車のアクセサリー電源とバッテ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SMITHS タコメーター配線について
-
サンバーにタコメーターをつけたい
-
sanyo nva-ms3310 のナビについて
-
ACアダプター電線のプラスマ...
-
グロメット(ゴム製のメクラ蓋)...
-
カーナビ取付けの配線キットの...
-
時々右側のスピーカーから音が...
-
FMトランスミッター ノイズ低減
-
ラパン HE33Sの純正カーナビ裏...
-
カーオーディオが止まる?
-
ハロゲンバルブは後方に3つの...
-
オーディオにノイズが入って困...
-
細い配線の分岐方法を教えてく...
-
オートゲージ製タコメータが落...
-
スズキのラパンのサイドブレー...
-
タコメーターを付けたいのですが、
-
アンプの設置に伴う、電源ケー...
-
ホンダ・トゥデイのオーディオ...
-
サブバッテリーチャージャー【S...
-
カーナビの案内音が小さく、音...
おすすめ情報