dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく「キック部」という言葉を耳にするのですが、これは車のどのような部分でしょうか。
また、「キック部」とは車の前方にも後方にも存在しうるものなのでしょうか。
英語に訳すとどうなるのかも気になります。

どなたかお詳しい方、教えてくださいませ。

A 回答 (4件)

 ドアと床が重なっている部分です。


 ドアを開けてドア開口部の床部分を見てください。この部分をキック部といい、靴で踏んでもよい様にプラスチックや金属のカバーが付いているはずです。これらの保護カバーを『キックプレート』といいます。

>また、「キック部」とは車の前方にも後方にも存在しうるものなのでしょうか。

 4ドアであれば、前後それぞれのドアの下に存在します。

>英語に訳すとどうなるのかも気になります。

 実は、この部分は世界的にはキック部と言いません。
 英語では『Side Sill』『Step』『Rocker』といい、日本語に訳すると、それぞれ『横枠』『足踏み台』『はね石返し』といったニュアンスでしょうか?何故日本で『キック』などと言うようになったのか、よく判っていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。
ものすごく参考になりました。
そして勉強になりました。
本当に助かりました。ありがとうございます。

ちなみに、LB05さんはどこでこのような勉強をされたのでしょうか…。
お仕事でかかわっていらっしゃるのでしょうか。
立ち入ったことをお聞きし、失礼いたしました。
私は今現在勉強中なので、ちょっと気になりました。

いずれにしましても本当にありがとうございます。

お礼日時:2008/08/05 23:45

ちょっと違うかもしれませんが…。



私は自動車で「キック」の言葉を聴いて思い起こすのは「キックパネル」です。ペダル類の横にあるパネルをそう呼ぶのですが、どうでしょう?
>http://minkara.carview.co.jp/userid/160295/car/5 …
    • good
    • 0

#1です



失礼しました。「キック部」・・・ありましたね。

モノコックボディーにおける衝突時の安全設計に関係する言葉のようです。

http://www.j-tokkyo.com/2003/B62D/JP2003-252234. …

参考にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざすみません!
ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/08/05 23:42

「キックバック」なら良く聞くが、「キック部」は勉強不足でわかりません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
勉強不足なのは私の方です。
お答えいただきありがとうございます。

お礼日時:2008/08/05 23:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!