アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

愛知でテトラにいるカニをとっています。
カニ網でとっています。
種類と食べれるものか分からないので、分かる方は両方教えてください。

色は赤っぽく、全身に少し藻のような毛が生えています。
胴体の形はワタリガニのような丸っぽい形ではなく四角です。
足を入れた大きさは平均10-15センチくらいです。
特に特徴もなく、誰が見ても普通のカニだと思うと思います。

このカニがよく取れるのですが、名前と食べれるかどうか分かる方はいますか?
サイズ的に肉は量がないので食べませんが、出汁に使っています。
毒のあるカニというのはいるのでしょうか?
既に出汁で食べてしまいました。
味はそれなりです。

A 回答 (4件)

実物を見ていないので何とも言えませんが。


一般的に石鯛釣りで使うマガニ(関東ではこう呼んでいる)ものではないでしょうか?伊豆ではよくショッパガニと言っています。
これならみそ汁で良いだしが出て美味しいです。ワタリガニなどよりも良いだしで私も大好きです。
ただ、岩場でちょろちょろしているカニは毒を持つ時期があり、私の知人は救急車で運ばれました。
気をつけてください。

この回答への補足

どうも。
マガニで検索したところマガニでした。
マガニは毒をもつことはないのでしょうか?
このカニは、テトラの上などで歩いているところはみたことないです。
海水の中にしかいません。

岩場でちょろちょろしているカニというのは、見た目はマガニに似ている、色が黒っぽいカニのことですか?
夏になるとテトラの上で走り回っている気がします。

補足日時:2008/03/03 10:53
    • good
    • 0

やはりマガニでしたか!!


マガニは私は季節を問わず、いれば取ってみそ汁にします。
残念ながら、私の住んでいる三浦半島相模湾側には最近少なくなって取ることができず食べることができません。
岩場でちょろちょろしている黒っぽいカニは毒を持つことがあると聞きました。
アブラガニと言っていた人もいたと思います。
一応私はそれを聞いてから食べないです。
    • good
    • 0

モクズガニのことでしょうか?


松葉ガニの様に、実を食べるのは、実が少なくて大変ですが、
味噌汁などのだしにすると美味しいですよ!!
但し、良く洗わないと泥のようなものが付いていて、どろくさいですよ。
夏の夜の防波堤などで皆さんがよく取っています。

http://www.agri.pref.kanagawa.jp/suisoken/naisui …

http://www.mfs.pref.oita.jp/naisuimen/mokuzu.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんどうも。
これからもカニをとり出汁にしようと思います。

お礼日時:2008/03/03 19:35

冒険家ですね


カニは猛毒を持つものが多く、出汁だけの食事で
一家全滅に近い被害を出した種もあります。
解毒不能で短時間に命に関わる場合がほとんどのようです。
また、マガニ?ショウジンガニは水中での捕獲は相当困難ですので
違う種と思われます。
地域的にもおそらくイシガニかと思われますので大丈夫ですが
種を見分ける能力をつけてから口に入れる癖をつけないと
非常に危険です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!