dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。私は名古屋で禁煙のバーをオープンしようと思っています(禁煙がウリというわけではないですが)。
そこで質問なんですが、「あなたは禁煙のバーに行きますか?」

私自身は、すぐ近くでタバコを吸われるとあまりいい気はしませんが、お酒を飲んでいるときはほとんど気になりません(帰った後の自分に付いたタバコの臭いは嫌ですが)。
ただ、非喫煙者からするとタバコの煙は非常に嫌なもので、「喫煙者の近くにも寄りたくない」(タバコを吸っていない時でも)という人が多いようです(人によっては「喫煙者の近くにいるとゴミの臭いがする」という人もいました)。
しかも、家に帰った後には服や髪に付いた臭いに再度、嫌な思いをするでしょう。
ですから、お店に来て頂く非喫煙者の方のことを考えると禁煙の店にしたいと思っています。

しかし、私の周りの喫煙者は「タバコが吸えないバーにはいかない。酒を飲んでる時が一番タバコを吸いたい。」とみんなが言います。私も以前(約6年前まで)は喫煙者でしたので、その気持ちはよくわかります。しかも、よくバーに行くという人たちのほとんどが喫煙者です。

ニューヨークでは以前から、レストランやバーでは完全禁煙になっているそうですが(しかもそれによる売上の影響はなかった)、今の日本人(しかも名古屋)にそこまでの意識が浸透しているのかどうかを考えると不安です。人が来なければ店は存続できませんから。

あなたはどうでしょう。「禁煙のバーに行きますか?」
「行く」「行かない」「こういう魅力があったら行く」など、皆さんの意見を教えてもらえないでしょうか?よろしくお願いします。

※喫煙者なのか、非喫煙者なのかも教えてください。

A 回答 (12件中11~12件)

私は3年前に禁煙しました。


以来、喫茶店などでも喫煙場所へは入らなくなりました。
いやはや、ゲンキンなものです。
すし屋で喫煙可というところがありましたが、何おか言わんやです。

喫煙されるとエアコンは黄色くなるし、換気の為冷暖房も効きにくくなります。
難しいかもしれませんが、ほんのりとした香り(香水やお香)を室内に漂わせて、全面禁煙に踏み切ることをお薦めします。
男だって、ヤニ臭いスーツは着たくありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。タバコの臭いの残ったスーツを着る時は、それだけで気分が盛り下がることがあります。私も以前はタバコを吸っていたのに本当に、ゲンキンなものです。
入った瞬間に癒される香りのする空間、素晴らしいですね。参考になります。ありがとうございます。

お礼日時:2008/03/05 13:57

こんにちは



喫煙者でしたが現在はたばこから遠ざかっています。
お酒は好きです。
禁煙のバーがあった場合、喫煙者はそれを先に知るかどうかで選択するでしょうね。
入り口に禁煙を大きく掲げないと問題になるかもしれません。
私の場合、喫煙できるバーでも行きますが、禁煙ならうれしいですね。

さて、行くかどうか、なのですが。
私はそこが気に入れば通うと思います。
魅力ですが。やはり行って楽しいかどうかでしょうね。
適当にかまってくれて、適当に放置してくれる、そういう店が私は好みです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答いただきまして、ありがとうございます。そこに行く楽しみがあるかどうか。これが一番重要なんですね。

お礼日時:2008/03/05 14:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!