
いつもお世話になりっております。(カテゴリー選択に困りました。)
実は最近、頻繁に投資会社と名乗る所から自宅に電話がかかって来るようになり、はっきり言って迷惑を被っています。(投資会社はそれぞれ別会社)
今日も電話がかかって来て、今回は投資会社ではなく在宅で仕事しないかと言うものでした。(SOHOですね。)全く興味がないと言ってるにも関わらず、延々(20分位)と喋っていましたが、いい加減ウンザリして、なぜ家の電話番号が分かるのか問い詰めると、そう言ったデータバンクがあって、そこからの情報だと言う事でしたが、このデータバンクってのは一体何なんでしょうか?
電話番号を変えようかとさえ思っていますが、皆さんこのような経験ございませんでしょうか? (どこからか個人情報が漏れているのかな?)ご存知の方、宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
お尋ねのデータバンクのことですが、恐らく様々な名簿を買い取って、そのデータを売っている企業さんでしょう。
あと、元電話営業のバイトをしていた人に聞いたのですが、「繋がればもうけもの」みたいな感じで、数字の組み合わせでひたすら電話し続けるという手段もあるようです。(「今日、君は○○(局番)-1で始まる4桁の番号を徹底的に掛けなさい(つまり、○○-1111がだめなら1112など、考えられる組み合わせ全てをかけてみろということですね)。繋がったところはチェックしておいて」と表を渡され、ひたすら電話するとの事。)
で、繋がったら、何度もそこに電話するそうです。
うちにもかかってきますよー。
特に投資会社や在宅ワークの勧誘はしょっちゅうです。
電話番号の変更を検討されているとのことですが、もし変更されたとしても、何かの名簿に電話番号を載せたり、アンケートや懸賞の応募・カード等の契約で電話番号を書いたりする必要がある以上、いたちゴッコになると思います。
撃退法になるかどうかわかりませんが、
1.相手が話していようといまいと、営業だとわかった時点で「結構です」の一言だけ言って切ってしまう。
2.ナンバーディスプレイ対応の電話機を導入する。
(非通知着信不可の設定をして、相手が番号表示でかけてきたら、その番号を控えておいて、以後その番号には出ないようにする)
などは、けっこう有効ですよ。
ご参考になれば幸いです。
早速のレス有難うございます。
私もjetsさんが書かれている内容については聞いた事あります。携帯の電話機の番号を片っ端から調べていると言うような事を以前TVで見た記憶がありますね。
撃退法1.は実行しています。(今回は少し話してしまいましたが、理由はNo.2さんのお礼欄に書いた通りです。)
2.も対応機種ですが、非通知着信不可の設定にするのは家族の事もあり、現状では無理です。
これからも多分電話があると思いますが、相手にしないようにしたいと思います。
どうも有難うございました。
No.13
- 回答日時:
これは私が実際に経験したことですが
職場に電話がかかってきたんですが
旅行の添乗員の資格を取らないかというような勧誘の電話でした。
私は旅行なんてほとんどしませんし、まったく興味のない勧誘でしたので
にべもなく断り、どうしてよりによって私にかけてくるんだろうと考えました。
思い当たることは、少し前にある雑誌の創刊記念の懸賞で旅行券が欲しくて応募したことです。
旅行するというより帰省のときに使えるからという理由だったのですが
そのプレゼントを希望したということは旅行に興味があるとみなされたのでしょう。
そしてその懸賞で旅行券を希望した人のリストがその業者に流され、
業者がそれをもとに電話をしてきたのだと思います。
私は懸賞に応募するときは必ず職場の電話番号を書きますから。
懸賞に応募するとそのリストが流されるとは聞いていましたが本当のようです。
ちなみにその雑誌の親会社は大新聞社だったんですけどねえ。
何の気なく懸賞に応募したり、資料を請求したりすると、
その分野に関心を持っている人=ターゲットにしやすい と判断されるようです。
そのほかに携帯、クレジットカードからは個人情報が簡単に漏えいします。
夜間のクレジットカードの問い合わせ窓口には派遣の女の子が充てられていて
彼女たちは何の気なしにキーをたたいて、他人の情報を見て遊んでいるそうです。
ですから電話番号が他人に知られても何の不思議もないのですが
yama585さんの場合は、タイミングよくSOHOのお話が持ち込まれていますから
相手側も、こいつは今失業中だからうまい話に食いついてくるぞと思いながらかけてきたというわけですよね。
仕事探しの途中であちこちに資料を請求したりしたのではありませんか?
その中のたちの悪い企業がリストを流したのに違いないと思います。
そういうのを集めるデータバンクというのがあるのかもしれませんね。
そこから名簿を業者が買っているということなんでしょう。
電話番号を変更しても支障がないのでしたら(どこかの会社から返事が来るかもしれないとか)
思い切って変更するしかないでしょうね。
お礼が遅くなってしまい、申し訳ございません。
懸賞に応募した葉書をどこかのデータバンクみたいな所が買い取っているのかもしれませんね。それとも裏で横流ししているとか…。こうなるとうかつに懸賞にも応募出来なくなってしまいますね。
>こいつは今失業中だからうまい話に食いついてくるぞと思いながらかけてきたというわけですよね。⇒この真意の程はわかりませんが…? ただ、「今失業中」だと話したら、向こうは一瞬驚いているようでしたが、単にそう言うフリをしただけかも知れませんね。
こう言う業者(?)って、裏取引のような構図が出来上がっているのでしょうか? 向こうがダメならこっちでと言ったような…。
いずれにしろこう言うデータバンクなる存在が明らかになりましたし、大体の情報入手ルートも何となく分かりかけて来ました。勿論全てではありませんが…。個人情報の漏洩と言う点では益々対処が難しくなって来そうですね。(住基ネットも多くの問題を抱えているようですし!)
自分の事は自分で守ると言う姿勢が大切なように思います。ご丁寧に回答をお寄せ頂き有難うございました。
No.12
- 回答日時:
私も先日、在宅ワークの内容で電話がかかりました。
非通知でもなかったので、あまり警戒せずに電話をとったらこの内容でした。
興味がない訳でもないので、話を少し聞いて切りましたけど。
私も何で番号わかったか聞いたら、データー入力の会社から
聞いたとか何とか言ってましたね。
私の下の名前もはっきり言ってましたので、全部ばれてますよね。
結婚して名前も変わったし、引越もしてますので変更後の
通販の登録や、レンタル会員などで洩れた可能性が高いような気がします。
ちなみに、在宅ワークの話は1日2時間位のデーター入力で月10万円との事。
始めから怪しんでましたので、つられる事はなかったのですが。
その後の話によるとワープロ検定を受けてもらわないといけないって事でした。
どんどん突っ込んで聞いてみると、向こうも口調が激しくなってきましたが。
お礼が遅くなりすみません。
私と良く似たお話しですね。私もまさに在宅ワークの勧誘電話でした。電話番号が見た事もない番号だったので、怪しいなと思いながら電話に出たのですが、SOHOと言う事で、私が現在置かれている立場を利用しての電話かなと最初思ったのですが、「今、失業中」だと言う事を話すと、向こうは知らなかったようで(知らないフリをしたのかも?)、毎日40分位で月5万円になると言っていました。
で、なぜ家の電話番号を知っているのかと聞いてみた所、データバンクのような所から入手したと言っていましたが、このデータバンクと言うのが、どう言った手段で個人の情報を入手しているのかが不思議です。
最後に、「詳しい話しをしてもらっても興味もないし、やりたいとも思わない」と言って電話を切りましたが、「後悔してもあとの祭りですよ!」とかなんとか捨て台詞を吐いていましたね。(断られて、後悔しているのはそっちだろ!と内心呟いていましたが…。)
今後も多分電話あると思いますが、こちらも即切りで対応したいと思います。
どうも情報を頂き有難うございました。
No.11
- 回答日時:
追記です。
>ただ、私個人の電話ではなく、家族も使いますので、難しい面があります。
私も家族の電話ですが…
ちょっと勘違いをされているのかな?
まず、勧誘・いたずら電話がかかってきますよね。もちろんナンバーディスプレイ対応なので相手の電話番号がディスプレイに載りますよね。ご自身が最初の電話を取らなかったとしても着信履歴にも残るとおもうので対応が可能かと。
で、その番号をブロック登録(メーカーによって言い方が違うかもしれません。拒否番号とか…)するだけです。他の電話番号には関係ありません。
ちなみに私の電話ではブロック登録した電話にのみ「この電話番号ではお繋ぎすることが出来ません…」のようなメッセージが流れます。
もちろん他の電話番号からはちゃんと電話はかかってきますしちゃんと取れます。その業者が電話番号を変えてもまた登録しなおせば良いだけです。
このことを心配しているのでしょうか?ずれていたら再度「ここがダメ…」ってのを言っていただけると解決方法を提示できるかもしれないです。
補足を頂き有難うございます。
>ちょっと勘違いをされているのかな? ⇒仰るとおり、私の勘違いと言うか、電話の機能を良く理解していなかったようですね。お恥ずかしい限りです。
master-3rdさんが書かれている内容で対処出来ます。(説明書に書かれていました。)
どうも再度に渡る回答有難うございました。
No.10
- 回答日時:
初めて携帯電話を買ったときのことです。
携帯を買った翌日、自宅の電話になんかの勧誘の電話がかかってきました。
良くあることなんで、ごめんなさい、と一言言って切りました。
そしたら20秒くらいあとに、まだ誰にも番号を教えていない携帯のほうに、同じ相手からかかって来ました。。。
さすがにビビりました。。。
また、僕は大学生の時、ある学内のサークルの代表だったんですが、「サークルの名簿を売ってください!」…という電話もありましたよ。
レンタルビデオ店の入会や、その他、何らかのアプリケーションフォームに本当n住所なんて絶対書かない!…っていう友人も僕の周りにいます。
住みづらい世の中になりましたね。
お礼が遅くなりすみません。少し朝から外出していたものですから…。(職探し、諸々…。)
どこから電話番号が分かってしまうのか不思議でこの質問立ち上げましたが、私以外にも多くの人が同じような経験をお持ちで、驚いています。中にはこう言う電話に引っかかって、大変な目に遭った人もいるようですね。
時々ネットで品物を買ったりとかしていますが、こう言う時もどこかに情報が漏れている事があるのかもしれませんね。
>住みづらい世の中になりましたね。 ⇒全く仰る通りです。同感です。
どうも情報いただき有難うございました。
No.9
- 回答日時:
こんばんわ、ひまわりくんです。
DMは私も困ってます。>どうして電話番号がわかるの?
昨日(10月17日)の朝日新聞の朝刊に載っていましたが、基本台帳を閲覧して資料を作成するアルバイトがあるそうです(閲覧、コピーは自由にできるそうなんです)。それも多種多様の企業(大手の企業も含まれてます)から委託されているようですね。
その方の話ですと「法律で罰せられても数十万程度の罰金ですむ」から、この仕事を止めるつもりはナイとのことです。
なんかこの記事を見てプライバシーなんて守られていないと思いました。
深夜にも関わりませず、回答頂き有難うございます。
住基ネットにも多くの問題がありそうですね。今後もこう言う状況は改善されないのでしょうか? それどころか、益々増えて行きそうにさえ思えますね。
とにかく、今後は即切りを徹底する事にします。
17日付けの朝日新聞の朝刊見てみます。
どうも有難うございました。
No.8
- 回答日時:
あなたは「かもリスト」に載っている可能性があります。
これは、インチキセールスなどで何か買わされたことがある人、
もしくは、買ってくれる可能性がある人が載っているリストです。
あなたは、そういうインチキセールスと20分も話しているのですから、「かもリスト」に入れられてしまったかもしれません。
このリストは業者間で売買されています。
今度からそういう電話がかかってきたら無言で切ってください。
アドバイス頂き有難うございます。
>あなたは「かもリスト」に載っている可能性があります⇒そうですかね? これは私にも分かりません。
>インチキセールスなどで何か買わされたことがある人、
もしくは、買ってくれる可能性がある人が載っているリストです。⇒こう言うリストってあるんですか?
ただ、今日の場合、インチキと言う物ではなかったと思いますよ。投資会社と言うのはどうも信用出来ない部分があり、いつも即切りなんですが、今回はSOHOと言う事で、何だかうまく丸め込まれたと言うか…。(この手口がインチキなんでしょうか?)投資会社の場合、こちらの現在の状況を知らずに電話をかけて来るようで、「今、失業中です」と言うと、向こうから電話を切ってしまいますが…。(これも一つの対抗手段として有効みたいです。)
「かもリスト」に入っているかどうかは分かりませんが、今後も多分電話があると思いますので、即切りを徹底しようと思います。
どうも有難うございました。
No.7
- 回答日時:
もしお時間があれば、最寄の消費者センターへ行かれると良いと思います、いろいろな手口のお話しを聞くことが出来ます、端末を叩くと、ろくでもない連中らの名前が表示されてきます。
▽消費生活サポート ←こちらも覗いてみてください。
http://syousapo.tripod.co.jp/index.html
皆さんの回答を参考にされてくださいね。
参考URL:http://syousapo.tripod.co.jp/index.html
アドバイスいただき有難うございます。
仰るとおり、消費者センターと言う手もありますね。今、少し時間がありますので、最寄の消費者センターに行って調べて見ようと思います。
参考URL、開いてみましたが、先にお礼をと思い、閉じてしまいました。この後、じっくり拝見させて頂きます。
どうも深夜にも関わりませず、レスいただき有難うございました。
No.6
- 回答日時:
名簿屋というのをご存知でしょうか?学校の卒業生から卒業アルバムなどに載っている住所を集め、それを販売している会社ですが、そういったところから電話番号が流れていることがあります。
(私の友人はそこから売ってくれといわれたことがあり私も存在を知りました。)で、それを拒否する方法として2つのことが考えられます。
1.思い切って電話番号を変える。
これにはかなりの弊害が生じるのはわかると思います。
2.ナンバーディスプレイに加入し対応の電話機を購入する。
NTTのサービス、ナンバーディスプレイはご存知でしょうか?携帯電話のように相手番号を表示できるサービスです。もちろん表示するディスプレイが必要なので対応の電話(FAX)が必要になります。ナンバーディスプレイ対応の電話(FAX)には着信ブロック機能が付いているようです。これまた携帯と同じようなものですね。これを使っていったんかかってきたところはすぐに拒否登録をしていくといいのではないでしょうか?
ちなみに私はインターネットで懸賞をしていたらその会社からしつこくかかってくるようになったため2の機能を使ってブロックしています。
今のところ問題なく機能しているようです。
回答嬉しく思います。
>名簿屋というのをご存知でしょうか?⇒これは聞いた事ありますね。学校の同窓会名簿などを集めていると言うのは…。
拒否方法について、2の方は一応対応機種です。ただ、私個人の電話ではなく、家族も使いますので、難しい面があります。個人では携帯だけでOKなんですが、老夫婦も一緒に生活していますので、携帯だけでは無理があります。
今後は、即切りを徹底しようと思います。
どうも有難うございました。
No.5
- 回答日時:
たとえば、アパートや賃貸マンションの管理会社からデータが漏れることがあります。
入居するときに、家族の名前とか、収入とか、書くように言われることがありますが、そういうデータを集めている会社があり、売られているらしいです。
このような場合だと、電話番号を変えても、新しいデータとして登録されます。
レスを頂きありがとうございます。
>アパートや賃貸マンションの管理会社からデータが漏れることがあります。 ⇒そうですか! ただ、私は一応一戸建ての持ち家で生活しています。
こう言うケースもあると言う事で、参考させて頂きます。
どうも有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 今月から不動産賃貸の営業職に就いた者ですが、職場で以下のようなことがありました。 女性社員から→(帰 3 2022/08/15 10:59
- 会社・職場 今月から不動産賃貸の営業(正社員)に転職しましたが、 ①不動産業について、思っていたのと違う ②職場 2 2022/08/16 11:00
- 不動産業・賃貸業 個人でとある愛知県のビルの会社に登記証明書をとりたいということで不動産番号を聞きに電話したのですが、 3 2023/03/03 15:10
- 消費者問題・詐欺 悪質リサイクル業者からの迷惑電話に非常に困ってます。 悪質リサイクル業者は今年6月に入ってからいろん 5 2022/06/22 19:16
- 会社・職場 バイトに勧誘された時に個人の携帯番号を教えられたのですがよくあることなのでしょうか? 2 2022/05/02 22:18
- 会社・職場 今月から不動産賃貸の営業(正社員)に転職しましたが、 ①不動産業について、思っていたのと違う ②職場 2 2022/08/18 15:50
- アルバイト・パート 欠勤連絡のため会社に電話をしても誰も出ないとき、どうすればいいですか? 2 2022/04/03 10:25
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- 知人・隣人 勤務先に詐欺電話 2 2022/07/21 19:49
- その他(悩み相談・人生相談) 私はバツイチなんですが 元旦那と別れて 一年たちます。 4ヶ月前から 彼氏が出来ていて 来年には 結 7 2022/06/25 00:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
070ではじまる知らない番号から...
-
仕事にも悪影響が!携帯番号を...
-
子供の連絡先を聞き出すのは何...
-
028で始まる番号から母の携帯に...
-
不思議な間違い電話に何か目的...
-
固定電話にワン切り
-
手相を見せた後に…
-
勧誘電話を断って嫌がらせされ...
-
アパートの隣人が朝の6時前から...
-
「相談したいことがあります。」 ...
-
昨日ポストにエイブルから 騒音...
-
アパート隣室の怒鳴り声で怖く...
-
マンションに住んでいます 私は...
-
卵のケース(紙っぽい感じのも...
-
この場合被害届を出されたら終...
-
職場のいじめについて
-
潰れたレンタルビデオ店の会員...
-
鍼灸院の治療の火傷事故の責任...
-
しつこい大東建託のセールスの...
-
誰にも相談できません。因果応...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ピピッ、ピピッ。。っていう電...
-
リンクというメーカーからの営...
-
070ではじまる知らない番号から...
-
不思議な間違い電話に何か目的...
-
末尾0110(警察署)から2回電話
-
他人の電話番号を用いて求人等...
-
「電話番号が公衆便所に書かれ...
-
交通反則センターから電話きた!
-
どうして電話番号がわかるの?
-
”通知不可能”表示の迷惑電話
-
勧誘電話「局番の頭から順に電...
-
友達がお父さんに電話しようと...
-
子供の連絡先を聞き出すのは何...
-
友達のふりをしてかけてくる電...
-
フリーダイヤルからの迷惑電話
-
知らない人に携帯番号、高校名...
-
知らない電話番号から1日に何件...
-
教えて!気味悪い電話!!
-
手相を見せた後に…
-
固定電話にワン切り
おすすめ情報