dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前よく意味がわからない電話があり非常に嫌な思いをしました。突然知らない女性から電話がかかり、しばらくは趣味や好きなタイプの芸能人などどうでもいいことを聞かれたりして相手のペースにはまってしまいました。それから今度会社の用事であなたが住んでいる地域に行くので携帯の電話番号を教えてほしいというのです。自分も相手の意図はなんとなくわかっていたので毅然とした態度で断ると、~さんはすごく話しやすいから友達になりたいと言うのです。そして自分が会ったこともない人に教えられないと言うと、そういうことから始まる友達もいるんじゃないのと言ってきました。かなりしつこかったです。自分も態度を変えなかったのですが、相手も番号を聞き出せないと悟ったのか、突然何も言わずガチャンと電話を切られました。かなりの時間もとられたしとても腹が立ちました。相手は自分の名前も知っていましたが、このような個人情報はどこから手に入れているのでしょうか?これは犯罪にはならないのでしょうか?そしてこのようなことはよくあることでしょうか?

A 回答 (4件)

家にかかってくる電話のうち、大半が、不正な個人情報の売買で得た情報です。


残念ながら良くある事です。
彼らは間違いなく不正と知って買い、情報を同業者の間で流している節があります。
不正に得る事は明らかな犯罪ですが、立証が困難なためこの場合は無視することです。

相手のペースになってはいけません。
話し込んむなど言語道断です。
質問者さんのケースはまだましです。
こちらをわざと怒らせ、「これから乗り込む」という悪質な脅しをする業者もいます。

なお、リストは学生時代のリスト、町内会のリスト、会社関係から漏れたなど様々なケースがあると思います。
    • good
    • 0

時々ありますね。


わたしは最初に相手にグダグダ言わせる前に「ウチの番号どこで知ったのか」と問いただします。
向こうもそう訊かれることを想定したマニュアルがあるのか、いろいろ言ってきますね。
「あなたの地域の番号を順番にかけてます」
これは、熟年そうな女性に多い回答。
「名簿がこっちにあるんです」
これは、若い女、もしくは男。
そんな感じがします。
こっちが興味あるのはそこまでなので、あとは付き合いません。
この手の輩に礼儀もマナーも必要ないでしょう。
ガチャ切りです。
    • good
    • 0

まあ、良くありますよ。


名前と電話番号は名簿業者で出回っています。
中には同窓会名簿等を売る人もいます。
あとは、よく出回りやすいのはパチンコ屋の会員とかですかね。
    • good
    • 0

無視して下さい。



私が新卒で試験を受けた中に、大手英会話スクールのテレアポがありました。携帯電話の無い時代です。その際、人事担当者が「ある程度の年代の個人情報を元に当校の案内をして頂くお仕事です。」と言われました。ぞっとしました。
その後、現在の会社に入社し、名簿売買が行われている事を知りました。

まず、高校や大学の同窓生名簿には、現住所・電話番号などを教えない事。ご両親にもその旨伝える事。
私は前、専務秘書の仕事をしていましたが、セールスの電話の多い事。現在の部署では、名刺を持たされ、入社6ヶ月経たない方に既にマンション購入しませんか?という電話が掛かってきました。
それと、その手の電話は非通知が多いです。
ナンバーディスプレイ&ナンバーリクエストを導入されたら如何ですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!