
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
揮発油税は「製造所から出るときに”製造者”に課される税]ですから,使用者には関係ないと
思われます。(第3条 納税義務者)
また条文にも「比重0.8017以上」と明記されており,トルエンの比重は0.864ですから,課税の
対象外と思われます。(第2条 定義)
http://www.houko.com/00/01/S32/055.HTM
http://www.mko-kikaku.com/1/toryougaido/toryou/1 …
参考URL:http://www.houko.com/00/01/S32/055.HTM
No.2
- 回答日時:
私も、トルエンなどと、揮発油税の関係を調べていて、このqaに、たどり着き
ました。
【1】
揮発油税でいう、製造とは何か について、下記に、定義がありますので、
調べてみることをお勧めします。
http://www.nta.go.jp/category/tutatu/kihon/kanse …
揮発油税基本通達
第3節 製造及び製造場
第9条 (製造の定義)
【2】
揮発油税法本体では、揮発油の定義として、
(定義)
第二条 この法律において「揮発油」とは、温度十五度において〇・八〇一
七をこえない比重を有する炭化水素油をいう。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S32/S32HO055.html
とされていますので、トルエンは、一見、該当しないように思えます。しかし、
租税特別措置法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S32/S32HO026.html(重いです)
の、第八十九条の二のあたりで、
「特定石油化学製品」という概念が導入され、また
租税特別措置法施行令
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S32/S32SE043.html(重いです)
の、第四十七条の四(特定石油化学製品の範囲等)で、
法第八十九条の二第四項 に規定する政令で定める石油化学製品は、次に掲げ
る石油化学製品のうち、、、
四 トルオール
と、トルエンが名前を変えて登場しています。
よって、トルエン化合物としては、揮発油税の課税対象です。
【3】
質問者さんの会社では、トルエンを購入する時に、揮発油税を支払って居られるよう
ですが、ガソリン税の対象になるような用途に使用して居られないので有れば、
免税の手続きが可能かも知れません。
揮発油税特定石油化学製品移入届出手続 などに該当しないか調べて見ることをお勧
めします。
国税局か、税務署に確認されることをお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
民間企業での談合は違反??
-
家の前で工事。。砂が家の中に...
-
詐欺師に大金を送ることになつ...
-
年間4000億円もの詐欺被害が日...
-
「相談したいことがあります。」 ...
-
「そういうのは被害妄想だよ」...
-
アパートの壁が薄いのですが、...
-
昨日ポストにエイブルから 騒音...
-
タトゥー禁止の温泉やプールの...
-
ピピッ、ピピッ。。っていう電...
-
振った男性から恋愛相談されま...
-
真夜中の道路工事
-
どうして電話番号がわかるの?
-
友達のふりをしてかけてくる電...
-
職場での盗聴行為
-
某大学の公開発表会の申込みを...
-
名前の権利って・・・?
-
アスベスト代替品について
-
リンクというメーカーからの営...
-
最近隣の住人の独り言がうるさ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家の前に露店を出すのをやめて...
-
家の前で工事。。砂が家の中に...
-
民間企業での談合は違反??
-
揮発油税について教えてください
-
産廃処理について
-
建築看板(?)が出ていない建...
-
接待と賄賂の違い
-
この場合、廃棄物処理法に違反...
-
公共工事の事故
-
談合問題について
-
産業廃棄物の現場間の移動を頼...
-
不法侵入?常識?非常識?(長...
-
第3セクター株式会社の談合行...
-
同意書について
-
会社で廃棄したプリンタは産業...
-
これは詐欺でしょうか?(火災...
-
道路・堤防管理によって排出さ...
-
お金持ち 現金の隠し場所は な...
-
古戦場や城跡などの周辺に住ん...
-
「相談したいことがあります。」 ...
おすすめ情報