dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新居の前の道路(道幅6mの区道)の両側に、年に数回のお祭りの際、露店が出て困っています。

長年続いているお祭りということで、当初は協力したい気持ちもありましたが、車が通れなくなるだけでなく、祭り前夜は真夜中に準備を始める業者の騒音で眠れません。また、一日中どこの誰とも知らない人が家の前に居らるのは気味が悪く、防犯上の問題もあります。

この祭りを主催しているのは近くの住民有志の団体ですが、店を出すことについて周辺住民に事前了解を求めることは一切なく、周辺住民への対価もありません(露店からはこの団体が出店料を徴収しています)。

この団体に出店の中止を求めても、「区から道路占有許可をもらっている」の一点張り。区にも相談しましたが、長年行われている祭りだということで、まともに取り合ってくれません。

この祭りのメインは商店街ですが、私の家が面している道は商店街から一本入った道で、普段は静かな住宅街。この道に露店を出さなくても、お祭りに大きな支障は出ません。それに比べて、周辺住民が払っている犠牲はあまりに大きいと感じるのですが、私と同じ目に逢っている住民は、もめごとを起こしたくないため、我慢しているようです。

慣習とはいえ、「家の前に勝手に店を出される」という理不尽をなくすためにどんな方法があるか、知恵をお貸しいただけないでしょうか。。。

A 回答 (2件)

役所で取り合ってもらえないと言うのであれば手間と面倒がかかると思いますが、私なりのご意見を。



まず、区の対応の仕方が問題だ。として苦情を別の窓口に訴える。質問者様も同じ区にお住まいの住人である訳ですから、住民からの意見を無視している格好になりますのでこれは苦情の対象になると思います。
また、長年行われている『祭り』であっても、実際の交通障害が起こっている事を訴える事も重要。交通障害が起きている事実を証明し、交通誘導等の対策を採ってもらわないと『事故』の恐れがありますよ。と主張するのです。その住民団体にも同様の事を言って置きます。祭りを管理する立場の人が問題が起こった時、管理不十分とされる(実際訴えがあったにも関らず)様にして置くのです。
同様に、深夜の騒音についても管理責任がある訳ですから作業時間をちゃんと設定(迷惑にならない時間)してもらう様に訴えましょう。(訴えるだけだと埒があかないかもしれませんので協議に参加して下さい)
ポイントは『管理責任』と『中止ではなく、規制を設ける』です。今まで野放しでも問題なかったのでしょうが、時代の流れで問題が出てきている事を主張し、対策を採ってもらう事が妥協点だと思います。
某野球場では応援楽器の使用時間制限だってあります。
特に某花火大会の将棋倒し事件はイベント管理者の職務怠慢が原因な訳で、この様な事が起こってからでは遅いんだ!と『脅し?』も有効では?

とにかく事故、被害が発生しないように対策を協議する事が重要かと存じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「管理責任」と「規制を設ける」というのは大変参考になる意見でした。ありがとうございます。
ただ、私は露店に規制を設けて欲しいというより、出店自体をやめてほしいのです。
実際住んでみるとわかりますが、どんな対策や規制を設けても、いったん祭りが始まれば大勢の出展者や人が押し寄せ、多勢に無勢。住民が被害を被るのは避けられないという現状があります。

お礼日時:2006/02/19 14:06

質問者さんのお考えに賛同される人がいるかどうか、とりあえず近隣の方々から露天反対の署名を集めてみてはどうでしょうか?



ある程度の人数の署名があれば、それを持って再度、区役所に要望を出してはどうでしょうか。

いきなり禁止とはいかないかもしれませんが、迷惑をこうむっている人間がそれなりの人数いてると言うことがはっきり分かれば、何らかの解決案が出てくるかも分かりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!