dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分の携帯電話に迷惑電話がかかります。関東在住です。

ファッションメーカーのリンクという所から関西弁の男が
「PRをさせてくれ」と言う内容です。

始まりは祖母のみが住む実家(関東)に電話がありました。
『サトウという人から高校の同窓会をやるために私の連絡先を教えて欲しい』ということで、そこで祖母は私の携帯電話の番号を教えてしまったのです。私は祖母の家に住んでいたのは中学生までなのでそんな連絡があるのがおかしいのです。この後母がナンバーお知らせ136で調べたところ携帯電話からの発信でドコモ関西の番号でした。

それから頻繁に最初のような迷惑電話がかかってきます。
全て携帯電話からでドコモ関西。話す男は全員関西弁で話します。
会社名を聞いても「リンクというファッションメーカー」としか言いません。自分の携帯電話番号を変えるのは諸事情より難しいので来た番号を1件ずつ着信拒否にしています。

このような詐欺まがいの営業電話しているグループを法的に止めさせる方法は無いのでしょうか?

A 回答 (2件)

特定商取引法の「電話勧誘販売」の規定として「再勧誘の禁止(法第17条)」というものがあります。


「事業者が電話勧誘を行った際に、契約等を締結しない意思を表示した者に対し、勧誘の継続および再勧誘を禁止しています。」(引用元は参考URL)
ということなので、ご質問の場合はこれに触れると思います。

「上記行政規制に違反した事業者は、業務改善指示(法第22条)、業務停止命令(法第23条)などの行政処分のほか、罰則の対象となります。」(同)
とされているので、相手が特定できれば対処のしようはあると思います。
まず消費者生活センターなどに相談されてみてはいかがでしょうか。

参考URL:http://www.meti.go.jp/policy/consumer/tokushoho/ …
    • good
    • 0

法整備されていないので特にありません。


後は民事上の裁判で何とかしてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!