dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。6歳になる息子がいる26歳女です。夫は31歳です。
先日息子が縄跳びを使った体育の授業で友達とふざけていてどういうわけか縄跳びがメガネに当たってしまい、メガネが落ち、それを息子が踏んで壊してしまいました。
幸い息子はほっぺにミミズ腫れ程度で、怪我はありませんでしたが、先生はわざわざ家まで来て事情を説明してくれました。
そのことを帰宅した夫に話したところ、激怒し学校に電話し、担任の先生を呼び出して先生の子供たちへの気遣いが足りないと言い、メガネを弁償しろと言うのです…。
子供たちがふざけてやってしまったことなので先生に責任は無いと思うのですが…。そのことを夫に言っても夫は「お前は黙ってろ」と言ってとりあってくれません。
今週末、担任の先生と教頭先生が再度私たちの家を訪れ謝罪をしてくださるそうです…。
息子は夫の態度を真に受けて担任の先生を少し馬鹿にしている節が最近見られますし…。
夫は俗に言うモンスターペアレントなのでしょうか。
子供を大事にする気持ちは素敵だと思うのですが、どうにかならないでしょうか。

また、夫は私をとても見下します。
夫は有名私立大学の院卒です。私は高卒で就職をしたため、ちょっとでも間違いがあると「学がないな~」と言われます。
さらに、7歳の息子に「絶対に良い大学に行くんだぞ。そうじゃないとお母さんみたいになるぞ」と言っているんです。
いまいち意味が分かりませんが、馬鹿にされているんだな…っていうのは分かります。
息子も「ママなんで大学行かなかったの?おばかだったの?」と冗談交じりに言われてしまうんです…。

昔はこんな夫ではなかったのですが、子供が出来てから変わりました…。
今、二人目を妊娠していて会社の育児休暇をとっています。
夫は「元気な子供を産んでね」とか言って気遣ってくれる半面、「妊婦って生産性がなくて困るねー」、「高卒って仕事よりも子作り人員だよね」とも言っています。
最近は妊娠で体調があまり良くないことと夫の言葉が相まって考え込んでしまう日々が続いています。

どなたか何でも良いのでアドバイスをいただけませんでしょうか…お願いします。
分かりにくい文章で申し訳ありません。

A 回答 (23件中21~23件)

なんでそんな人と結婚したんですか!?


まさか高学歴に惹かれてしまったなんてことは・・・ないですよね?

お子さんにはすでにかなりの悪影響だと思います。
改善できるのかな・・・。
ご主人は差別発言が多すぎて、お子さんもそれをマネするようになりますよ。
お友達を見下す発言などしなければいいのですが、それが心配ですよね。
有名私立がなんだというんでしょうね。
人様のご主人を悪く言いたくないですが、有名私立卒の人なんてこの世にどれだけいるのでしょう。
東大院卒だってどれだけいるのでしょう。
というか、そもそも日本の大学のレベルって世界的にみてどうなのでしょう。

後半の高卒に対する偏見もすごいですよね。
まだこんなこと言う人がいるんだなとビックリです。
価値観の違いでしょう。
死ぬときまで俺は有名私立の院卒で~と言っていてほしいものです。
人がひとり生きた証は、学歴ではないのですが。

学校の先生たちが弁護士をつけるの、納得です!
カンチガイの度合いがひどく、あきれます。
そのうち学校には隙間なく監視カメラがつくんじゃないですかね。
ただしプライバシーに対してもうるさいので、管理もたいへんそうですが。
先生たちに同情。
お子様にも同情です・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
質問文で息子の年齢を間違えてしましました。正しくは6歳です。申し訳ありません。

>まさか高学歴に惹かれてしまったなんてことは・・・ないですよね?
いえ、それは無いです。
当時は凄く優しくて、わたしのことを大事にしてくれていたんです。学歴の差別?発言もされたことはなかったですし。
今でも大事にはされているんだと思うのですが…。私は今お腹が大きいので家事も結構辛いのですが、そういう時は夫が買い物に行ってくれたり、掃除機をかけてくれたりもしますし。

>お子さんにはすでにかなりの悪影響だと思います。
ですよね…。
今のところ、お友達を見下すような発言は無いと思うのですが、もしそんな発言をしたら友達を失うことになりかねないので心配です。
「バカ!」とか「アホ!」とか良く使うので、そういう言葉は使ってはいけないよ、、って教えていますが、「お父さんはいいの?」と言われてしまって…。

小学校の先生には申し訳ないです。
どなたかが仰っていたように、今週末、家に来ていただくのはお断りしようと思います。
明らかに夫の考えがおかしいと思いますので。

お礼日時:2008/03/06 11:18

いわゆる、世間で言われているモンスターペアレントと呼ばれても、


仕方のない行動を取られてますね。
それに奥様に限らず、子供の前でどちらかの親を罵倒するなんてもってのほかです。
そのせいで子供さんにどんな影響があるかと思うと、恐ろしくてなりません。
子供の進む先をガイドするのは親の仕事。
誰もが完璧とは言いませんが、そんな基本的なところで踏み外すなんて、
意図しなくても、ある意味虐待と取られかねませんよ。

残念ながら、ご主人は学歴を得るために多くのものを犠牲にされてきたのでしょう。
だから学歴にしか拠り所がもてないのかもしれません。
そもそもの話をすれば、なんでそんな人と結婚をしたんだと言うことになりますが、
お子様までいらっしゃる今、それを言っても始まりません。
学歴のことで上からモノを言われても、人としての品位と、子供にと手の良いお手本は、
学歴にばかりあるとはいえません。
あなたが疑問に感じていると言うことは、別の価値観をお持ちだと言うことです。
恐らくは、そちらの価値観の方が、私には子供さんには好ましいのではないかと思われます。
最終的にどの価値観をお持ちになるかは個人の自由ですが、
もう一度冷静に考えて、それがご主人と違うものであるなら、毅然と
主張して話し合うべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
質問文で子供の年齢を間違えて入力してしまいました。正しくは6歳です。申し訳ありません。

>いわゆる、世間で言われているモンスターペアレントと呼ばれても、
>仕方のない行動を取られてますね。
今回のメガネの件は子供が悪いと私は思っています。夫には今日こんなことがあったよ。怪我が無くて良かったね、ってつもりで話をしたはずなのですが、大事になってしまいました。

>そもそもの話をすれば、なんでそんな人と結婚をしたんだと言うことになりますが、
出来ちゃった結婚ではあるのですが、夫が就職するのを待って(それまで夫と、夫のご両親と一緒にくらしていました)から結婚をしました。
当時は凄く私のことを大事にしてくれていたのですが…。
就職をして、二人で暮らすようになってしばらくしてから仕事のストレスが溜まってしまったのかこんな状態です。
お酒を飲むとさらに酷いです。
今まで手を出されたことはありませんが、物にあたることが多く、食事中に口論になったとき、箸を折られたことがあります。
なので、夫の言うことに口をだすのは少し怖いです。

お礼日時:2008/03/06 11:12

実に ほほえましいといってしまえば失礼にあたりますが



ご主人は冗談の通じるかたですか?
頭が固くて 冗談が通じないなら別ですが
「学がある人って ○○なんだよね・・・」
と切り返してみたら・・・
「院率でも 出来ないことあるんだね・・・」とか
「学のある男って 家庭では 種馬くらいの価値しかないね・・・」とか

もし 冗談が通じないご主人なら
褒め殺しがいいですよ。

「さすが院卒は違うよね・・・」とか

ただ 子供の前ではこき下ろしはやめる・・・というルール作りませんか?

今後 子供さん自身が その様な価値観では 苦労されることが 目に見えています。

最後に失礼ですが 学歴に縛られてる世間知らずな夫と見て取れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスをありがとうございます。
すみません、質問文で子供の年齢を入力間違いをしてしまいました。正しくは、6歳です。

>ご主人は冗談の通じるかたですか?
冗談はどうでしょうか…。機嫌が良いときならば大丈夫だと思いますが、急に機嫌が急降下することもあるので。
さっきまで普通に話をしていたのに、急に不機嫌になって罵倒されたりもします。
褒め殺しの方法でいってみたいと思います。

>ただ 子供の前ではこき下ろしはやめる・・・というルール作りませんか?
そうですよね…子供の前で「馬鹿」とか言われるのは辛いです。
子供は凄く興味有りげに私たちのことを見てるんです…。
彼の機嫌が良いときに話を切り出してみようと思います。

お礼日時:2008/03/06 10:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!