dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

洗車してワックスを拭き取った後、せっかくきれいにツヤが出たボディに、すぐにホコリが付いてきます。
これは静電気が発生してホコリを吸い付けているのでしょうか?
自然にホコリが付くという感じでもなく、いつもなんだか周りのホコリを引き付けているような気もします。
ワックスふきとり用として売っているクロスを使っているのですが、拭き取る時に
静電気が起こっているのかパチパチ音がしているような気も・・・。
皆さんはこんな現象おこりませんか?何か防止する方法があればお願い致します。

A 回答 (5件)

 電気電子工学が専門の車好きオジサン(運転歴40年余)です。



 車にしっかりワックスがけしたあと、小さな埃が吸い寄せられているとすれば、それは静電気によるものかも知れません。私は小さな埃は気にしないので(しょせん車は汚れるものですから)そのような経験はありませんが。

 異なる物質(貴方の体と車)が擦れあうと静電気が起き、あなたの体に溜まった静電気(+になるか-になるかは不明ですが)は、靴を通して大地へ逃げます(下が洗車の水で濡れているととくに逃げやすい)。
 車に溜まった静電気は工夫をしないと逃げ道がありません。タイヤには可とう性を良くするためにカーボンブラック(導電性粒子)が含まれ(だからタイヤはどれも黒い)、導電性かと思ったのですが、調べてみたところ、絶縁性でした。ですから車に溜まった静電気はタイヤを通して大地には逃げられません。

 車に溜まった静電気を逃がすのには、ボディ(金属部分)と大地(たとえば水道管や金属の柱)を導電性の紐(電線でもOK)を結んでみることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ちょっとのホコリですし、走れば飛ぶしで確かに気にしなければ良いのですが、
せっかく綺麗に磨いた直後にいつの間にか付着しているのが気になっていました。
そういえば車の静電気逃がすモノ、売ってましたね。バンパーにぶら下げるようなものとか・・・。
又は、体の静電気逃がすならキーホルダーとかで静電気逃がすフサフサのモノありましたが、
そういうのを手に持ちながらふきとるというのも効果ありそうかな?

お礼日時:2008/03/06 19:16

ワックス拭取り用のクロスにエレガード等の静電気発生防止スプレーを吹き付けておきましょう。

これでかなり違います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。これ、お手軽ですよね!全然思いつきませんでした。スプレー、家に転がってたようなような気もしますので来週にでも試そうと思います。
(また洗うのかい!と言われそうですが・・・)

これで締め切りさせて頂きますが、回答頂いた皆様、どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/03/11 19:16

 Ano.1での「この回答へのお礼」で書かれたことへのコメントですが、空気が湿っているのであれば、空中へ静電気を逃がすこともできます(というか、そういう状態では静電気がもともと溜まりにくい状態です)。


 栗のイガのように尖った部分の多い導電物質は、そこから静電気が比較的逃げやすいと思われます。ゆっくりでもよければ、そういうものを空中に晒せば、静電気は徐々に逃げるでしょうね。
 濡れたタオルをボディから地面まで垂らしておく方法もありえます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

先週、教えて頂いた方法(地面にアースを引くような感じでしょうか)を試したらホコリの付き方が少なかったように思います。タオルも試してみます。ありがとうございました!

お礼日時:2008/03/11 19:05

高級なマイクロファイバー材で不織布を使用して、


乾拭きするとおこります。
実験方法は布をハサミでボロボロに切ると分かります。
布のエッジの繊維が車にペタペタくっ付きます。
おそらく、マンションの様な、コンクリート、屋根つきの駐車場を想定して作られているのだと思います。
私は、車の周囲の地面を1回濡らしてから洗車しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
以前は綿のネルクロスを使ってましたが、最近はお試しで
マイクロファイバーを良く使ってました。そのせいもあるのかな?
車の周囲を濡らす方法、いつもコイン洗車場使ってるので周りが空いてないと難しそうですが、試してみます!

お礼日時:2008/03/06 19:35

洗車好きの私もワックスやコート剤を散布して、拭き取った後、艶出しにネル等で仕上げ拭きを行うと、静電気が発生する場合があります。



季節的には夏場より乾燥している冬場に、その様な傾向があると思います。

ですから吹き上げ後のボディー面に「湿り気」を与えれば静電気の発生を抑える事が出来ると思います。

実際にはネルの吹き上げ生地のタオルを用意して水に浸して硬く絞り、乾燥、拭き取り後に軽くそのタオルで拭いています。

しかしワックス掛けの拭き取り時に発生する静電気だけて、埃を吸い付けている分けではないので、これで解決するわけではありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
静電気、やはり冬場がひどいですよね(いつも真冬に洗車してて家族に呆れられてます)。

>しかしワックス掛けの拭き取り時に発生する静電気だけて、埃を吸い付けている分けではないので
車がもともと静電気帯びているということですよね。
教えて頂いた方法、今週末にでも試してみます!

お礼日時:2008/03/06 19:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!