プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は人付き合いは苦手な方だけど、子供が通う学校のお母さんとはコミュニケーションを図りたいタイプ。(深入りせず、その時を楽しく会話しています)
垣根を作らずお付き合いをできていると思っているのですが・・・。
難しいのは、子供が仲良くしている子供のお母さんとの関係です。
以前「お宅の子との関係に悩んで雑誌に投稿したらその記事が載った」と、とあるお母さんに言われたのです。
きっとこのお母さんは直接言えなくて辛かったんだと思い、その時は
ごめんねって謝りました。
うちはうちなりに、相手のお子さんの事で悩んでいたのですが
お互い様だなと。冷却期間を置いてこちらから、遊びの誘いをしたら、
お母さんからの返事がなかったので、こちらもお付き合いを諦めざるを
えないんだなと思いました。
そういう事を経験された方はたくさんいらっしゃると思うのですが、
私が思うのは、わだかまりがあって付き合いたくないというのも
わかるけど、それはこっちも同じなんですよね。
うまくいかない時こそ、その人の人間性が表れると思うんです。
どんな時にも相手を尊重し、うまくいかない人と関わる事によって
自分が磨かれる。すごく難しいけど!
誰とでも仲良くとか口で子供に教える前に
親が周りの人とミュニケーションして、失敗しても関わっている姿を見せる方が、よっぽど、子供の心に響くと思う。
表面上でうまくたちまわるのが、コミュニケーションがとれる人と
いう事ではないと思うのですが、皆さんはどう思われますか?
(長くてすみません)

A 回答 (4件)

子どもが20代になってしまったので子育ても終わりつつある者です。


ご質問を拝読して共感できる部分があったので、参加させてください。
私も質問者様と同じタイプです。正確には「でした」かな。
自分が人付き合いが苦手な方なので、子どもには私のようになってほしくなかった。
だから、子供が通う幼稚園や学校のお母さんとは、積極的にコミュニケーションを図ってきました。

>どんな時にも相手を尊重し、うまくいかない人と関わる事によって
自分が磨かれる。すごく難しいけど!
>親が周りの人とミュニケーションして、失敗しても関わっている姿を見せる方が、よっぽど、子供の心に響くと思う。

おっしゃるとおりだと思います。
そのお考えには賛成!

でも、私は少し無理しすぎたみたい(笑)。
自分でも気がつかないうちに段々疲れてきて、結局最後には、「子どもは子ども、親は親」になってしまいました。
それからはとてもラクになって、まあ、これでいいや!と思えるようになりました
幸いにも子どもは私のようにならず、人付き合いが得意で誰とでも上手くやっていけるタイプになりました。
これは元々の性格なのか? それとも、過去に私がやってきたことが功を奏したのか?
未だに全く分からないのですが・・・

私は、質問者様が今やっていらっしゃることは、大変立派なことだと思いますよ。^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

賛成意見、ありがとうございます!
子育ての先輩から回答を頂けるとは・・・
素直に嬉しいです!
文面からお察しすると、一生懸命周りの方と関わられたのかなと・・・。
だから、「まあ!これでいいや」って力を抜けるようになられた
のではないでしょうか。
そういう母親の姿って、子供にとって大事だと思います。
子供って、親の事すごく観察しているんですよね。
私が初めて、学校の係を引き受けて
大勢の母親と接した時「これは子供のクラスと同じだな~」と
びっくりした事があります。
正直、学級崩壊は親である皆さんが見本になってますよ!って
思いました(笑)
人付き合いは難しいけれど、もうちょっとだけ温度のある関係を
築きたいなと思う今日この頃です。
なんだか、心がほっこりしてきました。
bon-vivant先輩、ほんとにほんとにありがとうです。
勇気100倍もらいました!

お礼日時:2008/03/10 22:17

誰とでも仲良く・・・


本当、そうできれば良いですね。

>どんな時にも相手を尊重し、うまくいかない人と関わる事によって
自分が磨かれる。すごく難しいけど!
その一つの方法として、距離を持ってお付き合いする、という方法があると思うのですが、いかがでしょう?

基本的には、子供の親同士の付き合いは、挨拶さえできればよいと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「距離を持ってお付き合い」というのはきっと
多くの方が経験されていますよね。
なぜなら、それが大きな問題を起こす事なく
平和でいられる一つの方法だから。
「モンスターペアレンツ」などと言う言葉がありますが
そういう人に「対処」するのは大変だし、面倒でもある。
だからそういう空気の読めない人を苦手とする傾向は
今の風潮かも知れませんね。
私が「対処」できるわけではないけれど
きっとそういう人はバックグランドに何か
抱えているのかなと、思ったりもします。
「挨拶さえ」というのは私も時々ありますが
でも、少し寂しかったりします。
私は、ですけど。
なんだか語ってしまいました。
すみません。

お礼日時:2008/03/10 21:20

基本的に質問者さまの書かれている通りだと思います。


全く同意です。
けれど世の中そうそう前向きに努力できる人ばかりではありません。
それどころか、「大人気ない」母親の方がもしかすると多いのでは?と思うこともあります。
大抵「類は友を呼ぶ」でそういう人とは知らず知らずのうちに疎遠になります。
仕方が無いことですよね?押しかけてまでお付き合いは出来ませんから。

そして質問者さんが書かれているようなタイプのお母様のお子さんは、やはりコミュニケーションをとるのが苦手なタイプであることが多いです。(絶対とはいえませんけれど)
誰もが完璧な人になれないのと同じで、皆が同じタイプであることは無理です。
「もっとこうしたらいいのに」と思うことがあっても、自分はその努力をしても、相手にはそれを押し付けないのが良いと思います。

私は、親しい友人には、思ったことを率直に話します。
こういう対応の方が良いのでは?と思ったことを言いますが、理屈ではわかっても、その通りに出来るとは限らないですよね。
それ以上は他人の私にはどうしようもないということって多々あります。
でも、それこそが人付き合いということなのだろうと思っています。
親も子も成長したいですよね。
頑張りましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

soranonijiさん、回答ありがとう。
「世の中前向きに努力できる人ばかりではない」
そうですよね・・・。
そして、大人げない人も確かにいますね(笑)
大人なら、そういう人が疎遠になってもしょうがないと思える。
ある意味、当然じゃない?みたいな。
それが、子供のクラスにそういう子がいたら、「かわいそうだな」と
思うのか、「あの子はこういう子だからそうされてもしょうがない」と
思うのか。実際は子供もそういう子には関わらないと思う子の方が
多いのではないでしょうか。
確かに「押しつける」のはどうかと思う。
でも、相手の気持ちに添った「気持ちを伝える・相手の言ってくれた事を聞いてみる」という事は大切なのかなと感じます。
なぜなら相手を思うからこその行為だと思うので。
ここで言う「相手を思う」というのは同じ子供をもつ親として
「あなたの存在を認めています」という感じでしょうか。
ある本で読みましたが、コミュニケーションでうまくいくコツは
「相手のプライドを傷つけず、互いにゆっくり成長するように心がける」だそうです。
本当に親も子も、そしてこれを見てくれている皆さんと
ともに成長したいです!
話が脱線してすみません。

お礼日時:2008/03/10 13:29

小学生の子供を持つ母親です。


私は、家族ぐるみで仲良くしてきたママ友達がいました。
でも色々あって、彼女(ママ友)への不信感が募り私の方から付き合いを拒否してきました。
今現在も続いています。
実は、質問者様と同じで彼女の子供にも悩まされていました。

家に来て「おなかすいた」勝手に冷蔵庫を開ける。自転車でうちの車にぶつかってきて傷を付ける。「あっちいけ」「何でうちに来るのか」等・・・正直、カチンとくる事ばかりでした。

でもでも、これから小学校での付き合いもあるし子供さんがやってきた事は彼女には言ってません。
車の傷も消えてません。

子供の為には、親同士が仲良くしてなくちゃいけない!って、私も思うんです。
でも、自分が嫌な人と付き合ってイライラして嫌悪感を持ちながらいるより・・・全くスパッと断ち切ってしまっても良いのでは?って、私は思ってしまいます。
子供の前だけでは挨拶したりはしてますが・・・。

ほんとに、うまくいかない人と付き合ってこそ大人かな~とも考えます。
でも一度、不信感を抱いてしまうと・・・うまく接するのは難しいんですよね。
母親同士の仲が悪いのを、子供に悟られないようにするのが一番ですよね。

すみません、ダラダラと長くなってしまって・・。
私は質問者様と逆の立場かもしれませんが、経験談としてちょっとでもご参考になれば・・と思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もhiyotanさんと同じような事ありました。
だから、嫌悪感とか不信感とか感じちゃうのわかります。
私なら、いつも話していたお母さんと会話が少なくなったら
「あれ?何かあったかな」とか思って、さりげなく気にかけて
みるけれど。
それでも、拒否されたら、きついかな・・・。
でも、いつかは話せる時も来るかも!って気持ちを切り替えて
相手のお母さんとの距離がまた縮む日が来るのを
のんびり待っていたいなって思います。
そういう日が来ないかも知れないけど、それはそれで
しょうがない。
スパっと断ち切った相手でも、私のように「またいつか話したいな」
と思っている人もいますから(笑)
女同士だし、子育てが終われば「介護」の話題で盛り上がれるかも。
hiyotanさんもいろいろきつかったでしょうね。
経験談参考になりました。
ありがとう。

お礼日時:2008/03/10 12:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!