電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日、防災訓練に子供の引き取り訓練があり、学校に父兄が出向きました。自分の子供を引き取るまでの間、お母さんがたは、馴染みのメンバーの顔を見つけると違和感なく、「あ~、○○さーん」と話に行き、
あれこれ、話に華を咲かせています。

そんな時、わたしは、あまり馴染んでないな・・・と
少しだけ落ち込むんです。

仕事もしているので、あまり主婦のお母さん達と共通の時間もなく、日中の付き合いなどはないのでしょうがないかな。とは思うのですが、仕事をしているお母さんだって、うまく馴染んでいる人は馴染んでいます。

わたしは、早くに子供を産んだのでお母さん達は大体ひと回り年上の方たちが多く、迫力負けしてしまうのもあります。

保育園の時のママ友達は(わたしが引っ越してしまいましたのでしょっちゅうは会いません)ジャズピアノを習っていたり、自分に似合う服を知っていたり、自分の世界を持っている人とは友達になって、プライベートもお母さんとしてというより、女友達として付き合っていました。

わたしの子供もあまり人とつるまず、特定の友達もいず、中立国のような子供で、「ねえ、寂しいとか思ったりする??」と聞くと「ぼく、図書館が好きだから、休み時間は本を読んだり絵を描いたりしたいんだ。」と言う感じなので、子供を通してのお付き合いもほとんどありません。

学校に来ているお母さん達は、やはり、みるからに「お母さん」と言う感じで、あまり「女」として魅力や興味のある人はいません。でも、仲良くしたいような気がします。
お母さんネットワークの情報がまったくわかりませんし・・・。

話しかければ話はするけど、馴れ合いほどは仲良くない。
こんなままでいいのでしょうか?
どのように解決したらよいでしょうか?
ご意見いただけたら幸いです。

長文お読みいただきありがとうございました。

A 回答 (10件)

はじめまして^^



子供が小学生になると、子供の友だちのママと
必ず仲良しになるとは限りません。もちろん、親は
仲良しでも子供は別グループということも。。

それから、話しかければ話せるんですよね?
質問者さんが「女」として魅力や興味がないという
感覚・・私は専業主婦なので、そういう「お母さん」という感じかもしれません^^;
学校は、あくまでも子供が関わっている大切な場所で
大人は見守ればいいのでは?と思います。

どんなおつきあいも、まずは自分から入っていかなければ、お互いに仲良しにはなれないし・・
あまり気にせずに、行事などで、気の合う方ができると思いますよ。今、現在のお友だちを大切にしてくださいね^^
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答感謝します。

まったくおっしゃるとおりで、

「学校は、あくまでも子供が関わっている大切な場所で
大人は見守ればいいのでは?と思います」

というのは、本当に基本中の基本ですよね。

わたしが楽しめるかどうかではなくて、子供にとって
わたしがどういう人間関係を作ることがいいのか、ということも視野にいれる必要がありますよね。

あまり親しくなりすぎて話しすぎたプライベートのせいで子供がいやな思いをすることが無いようになど、
親としての自覚を再認識するきっかけになりました。

貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/03 22:45

あまりにも私と似ているので、同じ気持ちです。

私も一人でいることが多く、趣味の場所では、そこにいる人たちと仲良くできるのですが、学校のママさんたちとは、あいさつ程度です。こんな私は、「こういう人なんだ」と思ってくれているみたいで、深いおつきあいを求めてくる人がいません。確かに、行事で学校に行くと一人でさみしそうに見えるかもしれませんが、私は私でいいって思っているし、今の世の中、群がることで自分の居場所を確保することしかできない、典型的な日本人が多い中、質問者さんは、お若いのに、しっかりとご自分の意志を持っていらっしゃるような気がします。
いいんです。無理に違う自分を作らないでください。今のあなたのままで、それでも、気が合う人と出会えます。私はそう信じています。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。

わたしもなんです、もう、3年間こんなかんじなので、わたしは「深入りしないタイプの人」と思われていると思います。職場や趣味では、自分もリラックスして自分をのびのび出しているせいもあって、自然に溶け込めるのですが、学校だと、あまりプライベートなことまでしゃべって仲良くなると学校の主役は一応、子供なので、子供に不都合が無いか心配になってしまったり、人の子供の噂などに関わると、ついうっかり口を滑らせて心無いことを言ってしまったりしないか心配だったり、保護者としての顔を大事してしまうほうなのです。

「自分」を見せしないからかもしれないですね。

ここでたくさんの方からいただいた意見を総合して考えると、「学校は子供が主体なので、仲間に入りたいというような理由で無理に付き合う必要はなく、一人でも本当に気の合う人がいれば御の字」というかんじでしょうか。

学校はおしゃべりする場所ではないですものね。
実際その防災訓練でもおしゃべりママたちは校長先生の保護者向けの話の最中ですらおしゃべりに夢中で
子供のほうがおりこうさんにしてました。

>無理に違う自分を作らないでください。今のあなた>のままで、それでも、気が合う人と出会えます。私>はそう信じています。

ありがとうございます。
こびへつらい無しに、自分を大切に、でも周りと平和に関われるよう
リラックスしていきますね。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/05 11:37

>こんなままでいいのでしょうか?



質問者さんが 今の状況を不安に思われるのかが はっきりしていないのだと感じます。
・質問者さんが つまらないから?
・お子さんが浮いてしまうから?
・学校の情報が入ってこないから?
・仲良しなお母さんがいないと不安だから?
??

また、
保育園の時のママ達
との違いは、同じ年代のまま 保護者も 保育園→小学校にシフトしているので 「地域性」の問題と考えられますが・・・。

まぁ いろいろと言い訳もおありでしょうが、
担任や校長と 顔見知りになっておけば 問題が起こったときに 解決はスムーズと思います。
(気軽に相談できるし)
同様に 保護者たちとも顔見知りになっておくのもよろしいと思います。

===========
PTA活動が大好きだった 40代のオヤジでしたぁ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

わたしが今の状況が不安に感じるのは、
子供に困ったことがおきたとき
(いじめや、先生になにかよくないことを言われたとか)同級生のお母さんが子供たちの話の中から、
「お宅のJ君、こんなことがあったみたいよ、知ってた?」と言う風に知らせてもらえれば、
子供がうまく発信できなかったSOSをキャッチできたり、情報のメリットがあるのが大きいのだと思います。

息子がのんきでほとんど噂話のようなことをしないので、(といいますか、非常にマイペースなのであまり
人をみていない)

親子で情報に疎いのです。
学校にも週に一回はボランティア活動で顔をだしていますので、そのつど先生に様子を聞いたりしていますが、息子の様子はわかるのですが・・、。

先生方とは、仲良しです。

PTAパパもお母さんだらけだと
同じような状況の方もいらっしゃいますよね。

子供のためにわたしも自然に助け合える
ネットワークをつくっていきたいです。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/05 11:45

このままでいいか、いう事ですが、これは、自分でしか決められない事です。


お母さんと無理に付き合わなくっても、小学生であれば、子どもの学校生活に特別の支障は無いです。
ですから、ご自身がどうしたいかですね。

ただ、
>学校に来ているお母さん達は、やはり、みるからに「お母さん」と言う感じで、
>あまり「女」として魅力や興味のある人はいません。
まずこの先入観を捨てたほうがいいですよ。と言うか小学生の母に「女」としての魅力を求められても…「人としての魅力」ならわかりますけどね。
学校に来るのに「女」振りまいてもしょうがないですから、普通は皆さん「母」の顔で来ています。ですから、まずその先入観は捨ててください。

>保育園の時のママ友達はジャズピアノを習っていたり、自分に似合う服を知っていたり、
>自分の世界を持っている人とは友達になって、プライベートも
>お母さんとしてというより、女友達として付き合っていました
このあたりからも、自分から垣根を作っていまっているな~、と感じます。
親しくなればわかるんですが、質問者さんが言ういかにもお母さんな人が、ものすごく多彩な趣味を持っているとか、実は音大出ていてピアノの達人だとか、今専業主婦だけど過去はバリバリのキャリアウーマンだった人とかいるんですよ。そんな人が沢山いるんです。

質問を読むと「自分は迫力負けしてるけど、女としてはちょっと勝ってる」っていう風に感じられます。こういうのに女性は敏感ですから、あなたがなんとなく迫力負けしてるって感じてるように、相手も「なんだか、少し主婦を見下している?」と感じてしまいます。
興味は無いけど、仲良くしたいというのは、難しいですよ。相手に通じてしまいますから。
もし、今後仲良くしていきたいなと思うのであれば、相手への見方を変えてみてください。

みんな似たような年代の女性ですから、話してみれば一緒ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
おっしゃるとおり、「自分は迫力負けしてるけど、女としてはちょっと勝ってる」みたいな、嫌味な雰囲気があるのかもしれませんね。
自分の相手に対する感情レベルと同じレベルで相手も関わってくるものですよね。

少し偏見をなくして、いいところを見てみようとおもいます。
実際、あまり興味のなかったお母様で、PTAの係りが一緒になったことで、仲良くなれたりしますものね。

努力してみますね!

お礼日時:2005/09/03 19:29

2人の子どもが小学校に入ってもう9年間になります。

最初のうちはほとんど知り合いもなく、あまり人とすぐしゃべるタイプでもないのでさびしいときもありましたが、周りを見回してみると以外に一人の人が多くいました。大人同士でおしゃべりしていて子どものことはほったらかしの人もいてあまり仲良くしすぎてもなと見ていました。仕事をされているならそちらのほうでも友人がいるでしょう。自分の世界が子どもを通しての世界だけではない人は仕事を持っていない私からすればとてもうらやましいですよ。学校で「女としても魅力」がみてするわかる人はあまりいないだろうし、大人同士はいろいろ話したりしてだんだん気持ちが通じていくものだと思います。気を抜いてお子さんと楽しく過ごしてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね、一人でいるお母さんもいますよね。
少しずつ、自分の世界も大切に、無理しないで時間をかけてみようかなと思います。

オンナとしての魅力と言うのは、なんとなくチャーミングなオーラを持っている人ですが、やはり、ぱっと見ただけではわからないものかもしれないですよね。

よい日曜を!

お礼日時:2005/09/03 22:37

おはようございます。

小2女児・ひとりっこの母で、37歳。
私もあまり他のお母さんと馴染めません。
知らない人がみれば子供がいるように見えない、と言われます。

仕事を持ってる人って同級生の顔を覚えるのも一苦労ですよね。
1年生の頃は2~3人、現在やっと5~6人、親+子の顔と名前が認識できる程度です。

平日の日中に専業主婦同士でレストランのバイキングや、ホームパーティをしているようで、その方々同士はとても仲がいいです。

必ず、休みの日は近所の公園に出かけ、同じ学校のお友達を見つけてその親とも話しをするようにしています。子供会や地域の行事には参加し、きっちり挨拶だけして楽しんで、お礼を言って帰るようにしています。

2年生になってからは月1回だけママさんバレーに入れてもらっています。
・・・っていうか申し込んだものの仕事の為、休日しか都合が付かなくなりしたが快く「月1回の土曜の夜の練習だけでも来て下さい」とおっしゃってくれました。

これでもまだ何だか馴染めませんが、何もしないよりも何だかの仲間にいれてもらえればいい、と思っています。あまり必死になって良くない人とつきあいをしてしまっては何もなりません。例えば宗教やマルチに誘われて入ってしまった人もいます。

質問者様のお子様はまだ低学年ですよね。中学年→高学年と、少しずつ信用できるお友達ができれば良いですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
ありがとうございました。

ママさんバレーに参加なさったり、いろいろ努力をしていらっしゃるんですね!

わたしも学校の学習ボランティアに入って、週に一回英語の授業を手伝っていますが、子供たちとは仲良くなったので、またそこから広げていこうかな。。。

あまり必死になって誰でも言いや、みたいな友達の作り方は、注意したほうが懸命ですよね。

自分に合う人をゆっくり探そうかな、その前に「友達になりたいな」と思ってもらえる人になれるように努力しますね!

優しいご回答をありがとうございました。

お礼日時:2005/09/03 22:41

そんなもんだと思いますよ。


幼稚園のときや保育園の時は、
色々と行事にも借り出されて、
他のお母さんとも交流があります。
小学校へ行くと、
急激に減り楽になる分、
交流も少なくなるんですよね。
気になることは、参観日の後の保護者会で、
多少の情報は収集できると思いますし、
問題があれば、学校から連絡が来ます。
もちろん、ご自分のお子さんとの交流が1番大切です。
お子さんと、何でも話せる環境があれば、
学校の情報も得られるでしょう。
受験などの場合の情報は、
学習塾等に通えば得られます。
気になることは、先生に相談すれば良いです。
学校で役員になると仲良くこともあります。
意外と一人でいるお母さんもいると思いますよ。
賑やかなところに目が行くと思いますが、
そんなことはないです。

お子さんも自分の時間を大切にするタイプなのでしょう。
中学校に入るころになると、仲間意識も出てきます。
部活なので一緒に活動するようになると、
結構、連帯感からお友達と仲良くなります。

それと、話しかけて話す感じなら、
何度か会っているうちに、
打ち解けられる人が見つかると思いますよ。
あまり気にする事はないですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですよね、保育園、幼稚園のころは、育児の不安などもあり、いろいろ相談したいことも多い時期なので、自然に話す話題が多い時期でもありますよね。

小学校に入ってしまうとある程度子供に自主性があるので、親同士の話をすることが多くなるので、
わたしが「あまり興味が無い」と思っているうちは、
自分で積極的に聞きたいこともないので壁を
作っているのかもしれません。

>何度か会っているうちに、
>打ち解けられる人が見つかると思いますよ。
>あまり気にする事はないですよ。

そうですよね。自然に、でも自分で作っている壁は
なくしてみますね。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/05 10:52

全体的な文面から察するに,何か行事等で学校に行った時,グループから弾かれている自分がなんとなく惨めだなぁ,みたいな感じでしょうか。


無理して仲良くなる必要なんてないですよ。
人間にはそれぞれ異なる性格を持っています。自分の性格にあった行動をしましょう。常に誰かとつるまないと安心できないなんて,日本人の悪いところです。私は必要最小限の人間としか関わっておりません。それで生活していてなんら問題ありませんよ。

若くして出産ですか。うらやましいです。子が成人したらバカンスが待っていますね。そのとき若ければ若いほどいいですよ!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。

>常に誰かとつるまないと安心できないなんて,日本>人の悪いところです。私は必要最小限の人間としか>関わっておりません。それで生活していてなんら問>題ありませんよ。

なんとも心強いご回答!迷いが無くて素敵ですね。
わたしなどは、寂しがりのくせに人と関わるのが
億劫だったり、微妙に弱虫なのかもしれないです。

>無理して仲良くなる必要は無い。

そうですよね、無理な関係は結局続きませんものね。


>若くして出産ですか。うらやましいです。子が成人>したらバカンスが待っていますね。そのとき若けれ>ば若いほどいいですよ!

・・・約10年ぶりにまた子供を生むかもしれないんですー。このままだと30年間子育て中になっちゃうかもしれません。

お礼日時:2005/09/05 11:02

そんなままでいいですよ。


別に解決しなきゃならない事じゃありません。自然に任せれば良いことですよ。

私は自営業なので子供は保育園でしたが小学校に入ってからは学童保育には預けず家に帰らせています。
つまり幼稚園のお母さんとも親しくないし学童で親しくなる機会もないし、勤めではないので職場の友人というのもいない、ないないづくめでした。
専業主婦でもなければワーキングマザーでもないというとても中途半端なので、最初は学校で声をかけるような人はあまりいませんでした。

でも低学年のうちはそれで普通だと思います。
だんだんに学年が進むと顔見知りも増えてだんだん馴染んできますよ。
それでも自分なりに努力したほうがいいと思い、自営業で時間の融通のきく強みを生かしてPTA役員を積極的に引き受けました。
それがよかったです。
たちまちに学校での顔見知りが増え、向こうから声をかけられる事が増えました。
別に親しくしてるわけじゃなくお互いの家すら知らない人がほとんどです。
でもそんな程度で十分なのですよ。
何かあった時には情報交換ができます。

私も保育園だったせいか主婦のお母さんよりワーキングマザーの方が話が合います。
もっとも今、完全な専業主婦ってあまりいません。
パートくらいには皆出ていますからね。
仕事を持ちながら役員になった方がいて、その人と親しくなったら芋蔓式に学童のお母さん達と仲良くなり、学年が変わっても親子グループで時々賑やかに遊んでいます。

お子さんの事ですが、それも友達がいないと気にする必要はないと思います。
本人が友達を欲しがっているのに馴染めないなら可哀想ですが、本が好き、一人が好きって子供は結構多いものです。
実は今日もある私設教育懇談会があってその話題が出たのですが、「みんな一緒に仲良く明るく」と学校教育は打ち出すけど無理して仲良しを振る舞う必要はあるのか?と話題になりました。

本当に気の合う友達が一人いればそれで十分だと私は思います。
お母さんも同じ事ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございました。

>専業主婦でもなければワーキングマザーでもないと>いうとても中途半端なので、最初は学校で声をかけ>るような人はあまりいませんでした。
という状況からPTAを積極的に引き受けて、
知り合いを増やしていかれたとのこと、
きっとお人柄ですね!文面からも、人の個性を尊重なさる、でもご自分のペースをしっかりもっていらっしゃる方だと感じましたので、きっと自然に輪が広がる方なのですね。

子供のことも
>友達がいないと気にする必要はないと思います。
>本人が友達を欲しがっているのに馴染めないなら可>哀想ですが、本が好き、一人が好きって子供は結構>多いものです。
とありがとうございました。
わたしも、多少の心配しつつも、一目を気にしたり
つるんだりしない、裏表の無い息子をちょっぴり誇らしく思う時もあります。

親子とも、「本当に気の合う友達」を見つけ
そのほかの人とも平和に関わっていけるようにしていきたいです。

心にしみるお返事ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/05 11:13

私も投稿者さんに似ているかも。

今幼稚園ですが、早くに
子供を産んだので、大体周りのお母さんたちは10歳くらい年上です。
幼稚園入園にあわせて引っ越したので、それまでの友達(本当に
子育てだけじゃなく、色んな悩み相談もできる仲間達でした)とは
遠くなり、最初は何だか気が重かったです。何だか溶け込みにくくて・・。
でも、懇談会や親睦会などで話してみると色んな人がいて、ひとつ
世界が開けた感じがしました。みるからに「お母さん」という感じの
人でも、一人ひとり違った趣味や世界があって、話してみると面白いし、
自分との共通点を見つけて盛り上がったり。漠然と、みるからに
「お母さん」という風にはなりたくないな、と偏見みたいなものを
持っていた自分を反省しました。ただ、幼稚園の前とかで集団で
しゃべっているママ達(1時間でも2時間でも・・一体何をそんなに?)
を見るとやっぱり近寄りがたいです(^^;
「集団」と見るとみんな同じように見え、自分から垣根を作ってしまい
ますけど、誰か親しい人ができたら一緒にお茶をしてみたり、自宅に
誘ってみたりしてはどうでしょう?お子さんも新しい世界が開けるかも。
ただ、無理にネットワークを築く必要もないと思います。「馴れ合いほどは
ちょっと」と思われるのであればそれはそれで、大丈夫じゃない
でしょうか。小学校ともなれば、親の出番も少ないと思いますし。
お互いに、ゆったり頑張りましょう(^^)参考になるといいのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。

早産みママ仲間からのお返事うれしく拝読しました。
10歳くらい年上、だとかわいがられるほど自分が年がしたなわけでもないし、ちょっと先輩というには年が離れているし、でなかなか共通点が見つけにくいものですよね。。。

貫禄があって、保護者会などでも、バンバン、先生に
忌憚なく意見を言う姿などみると尊敬(ちょっとビビり)迫力あるなー・・・と思います。

でも、落ち着いて考えれば強いおしゃべりで社交的な
リーダーっぽいお母さん(わたしが苦手なタイプ)
ばかりではないですものね。

物静かで思慮深い優しそうなお母さんも、
目立たないけどいらっしゃいますので、
そのあたりから少しお話してみようかなと
思います。

>ただ、幼稚園の前とかで集団で
>しゃべっているママ達(1時間でも2時間でも・・一>体何をそんなに?)
>を見るとやっぱり近寄りがたいです(^^;

わらっちゃいましたー。
そうですね、夢中で手振り身振りでおしゃべりに
夢中な方たち、たまにいますよね。

わたしもみるからに「お母さん」と
勝手に決め付けないで、人柄をよく見て
わたしも、気さくに話しかけやすいような
人になるようにしてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/05 11:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!