
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
不動産やです。
個人の方が一室だけお持ちで、それを借りるとの前提で。
メリット
分譲なのでそれなりの方が住んでいる。
共用部の管理がきちんとされている。(多分)
デメリット
一般的に家賃が高い
家主都合で数年後に明渡してくれと言われる場合がある。
退去の際、原状回復の程度で、見解の相違が起こりやすい。
家主の残置物(エアコン・家具等)の取扱いについてと、
家主が行う修繕等の範囲、明渡し等については契約する前に十分確認し
ておきましょう。
的確なアドバイスをありがとうございました。
貸主の都合で明け渡しを言われることがある、というのがかなりネック
でした。
普通の賃貸の方で検討することにしました。
No.2
- 回答日時:
今、分譲賃貸に住んでいますが、壁が厚くほとんど隣近所の音が聞こえません。
また、夏と冬で暑すぎる寒すぎるということがなく快適です。
ただ、分譲賃貸でも下層はほとんど一人暮らし向けのワンルームで(上層は3LDK)一人暮らしの人が多く、また駅の近くのため単身赴任の会社員などが多く住んでいます。
結構ゴミだしがルーズでその点がちょっと・・ですね。
わたしも単身ですが。
ただ、防音がしっかりしているというのはそれだけで住む価値あります。
分譲賃貸のほうが家賃が高めですので、そういうところもちゃんと考えて決めたほうが良いです。
管理人さんが常駐しているところがベストです。
アドバイスありがとうございました。
分譲は造りがしっかりしていて、高級感がありますね。
賃貸でそういう所があれば・・・と思ったのですが、今回は
見送ることにしました。
No.1
- 回答日時:
分譲賃貸の経験はないのですが、分譲マンションに住んだことはあります。
私としては、今後賃貸に住むとしたら、分譲賃貸か高級賃貸じゃないと
住みづらいかな、というくらい快適でした。
ただし、賃貸、分譲関係なく、下記の設備はあったりなかったりなので
よく調べて入居してください。
セキュリティが良い(防犯カメラ、オートロック)
いつでもゴミを出せる(ゴミ出しのために早起きしなくて良い)
宅配ボックス(ほとんどの荷物が不在中でも受け取れる)
共有部分の掃除は管理人さんがしてくれる(管理費はかかる)
他にもマンションによっては(特にタワーなどの大規模マンション)
スポーツジムやキッズルームがあったり、ラウンジがあったりするようで
賃貸入居者でも利用できるようです。
アドバイスありがとうございました。
私は賃貸しか住んだことないのですが、分譲マンションには
高級感と色々な設備があってかなり魅力でした。
いつか住んでみたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワンルームマンションの 2つの...
-
今クレカを作ろうとしてるんで...
-
住むなら・・
-
大家さんが上の階に住むマンシ...
-
賃貸でのトラブルについて 今日...
-
夫婦二人です。16年前に6,000万...
-
賃貸の設備の取扱い説明書を紛...
-
レオパレス賃貸物件は高齢者は...
-
賃貸のウォーターハンマー現象...
-
夜中の12時の知らない人からの...
-
賃貸 脱衣所の床に漂白剤をこぼ...
-
深夜におけるマンション内の乾...
-
賃貸のコンロシール剥いだらダ...
-
ダイアパレスって大丈夫?
-
米軍関係者が住宅を購入するには?
-
マンションとかで出入りする時...
-
マンション廊下等の壁の隙間に...
-
賃貸マンションの壁紙
-
公営住宅について
-
賃貸マンションの壁の上の方に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今クレカを作ろうとしてるんで...
-
住むなら・・
-
ワンルームマンションの 2つの...
-
賃貸のウォーターハンマー現象...
-
賃貸住宅の配水管に紙粘土を埋...
-
レオパレス賃貸物件は高齢者は...
-
大家さんが上の階に住むマンシ...
-
夜中の12時の知らない人からの...
-
賃貸の設備の取扱い説明書を紛...
-
マンションとかで出入りする時...
-
賃貸でのトラブルについて 今日...
-
煙草嫌いな方に質問です。賃貸...
-
深夜におけるマンション内の乾...
-
夫婦二人です。16年前に6,000万...
-
賃貸マンションの壁の上の方に...
-
マンション、隣からのベース音...
-
賃貸のコンロシール剥いだらダ...
-
自分が住んでる部屋の隣がおそ...
-
今度一人暮らしをするのですが...
-
賃貸マンションで、声がボソボ...
おすすめ情報