電子書籍の厳選無料作品が豊富!

デジカメ(CASIO)のバッテリー NP-20が突然壊れました。

症状としては、充電器に差し込んでも赤の点滅が続き充電を意味する赤の点燈にならない。

同じ充電器に別のバッテリーを差し込むと正常に点燈するため、充電器は壊れていない。

メーカーに問合せたところ、充電器との接触部分の汚れもしくは接続が不十分なためではないかと回答を頂きました。

上記の症状に遭われた方がいましたら、考えられる故障原因等教えて下さい。

A 回答 (2件)

メーカもめちゃくちゃの事を言いますね



通常この手のエラー表示(赤の点滅)の一般的にでる条件は

・充電後規定時間内にバッテリーが最低の電圧まで上がらない
 過放電をしすぎた電池はこの手の充電器では充電できません

・充電中に電池の温度が上がり過ぎ

・規定の充電時間を越えても規定の電圧しない

・電圧が上がり過ぎた

に該当する時にでます

原因は過放電又電池寿命、内部抵抗の増加などです

まあ、消耗品なので買い替えですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

おそらく過放電だと思います。

ってことは定期的に充電する必要があるということでしょうか?

また、充電が切れたバッテリーはデジカメからはずしておけばいいのでしょうか?

お礼日時:2008/03/14 08:08

もしかして、このバッテリーは本体に入れたまま長時間使わないで放置していませんでしたか?


そうであればバッテリーか過放電で死んでしまったと考えられます。
バッテリーは完全に放電して、かなりの時間放置すると御臨終となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>このバッテリーは本体に入れたまま長時間使わないで放置していませんでしたか?

その通りです!!

ありがとうぞざいます。同じ過ちを犯さないようにします。

お礼日時:2008/03/14 08:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!