dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本には「転び公妨」という言葉があります。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%A2%E3%81%B3% …
(ウィキペディアより)

事件の証拠がない場合に、公務員が自ら故意に相手に接触して、
相手に転ばされたように演技をして、
相手を公務執行妨害容疑にて逮捕することをいい、
宗教団体やサヨクを相手よく行われる、と聞きました。


【1】
さて、この「転び公妨」ですが、
警察などを批判する一般市民へ適用される事もあるのでしょうか?


昨年、店員に取り押さえられた、万引き犯が死亡して、
店員が逮捕される事件がありましたが、
ネット上で一部から、過激な反発の声がありました。
(個人のブログ、その他で。)

警察官に取り押さえられて犯人が死亡した場合は、
責任が問われることが少ないのに、店員が逮捕されるのは、
民間人差別である、と警察などを批判する人もいました。

この件について面白いのは、他の事案への警察批判とは反対で、
左系よりも、どちらかと言うと、右系の政治思想を持った方からの
批判や不満の声が多いように、私は感じました。

凶悪犯罪・外国人の増加により、日本の国益が損なわれている、
という最近の社会情勢のせいでしょうか。

もっとも、日本が敗戦して、米国の事実上の属国になってからは、
警察にとって、左翼のみならず、右翼も売国奴になった、
という話をきいたことがあります。

さて、このネット上での批判について、ある知らない人が、
「ネット上とは言え、あまり過激な政治批判や警察批判をすると
 (世論に大きな影響を与えるような場合など)
 公安に目をつけられたり、マークされたりするかも知れないよ。」
と言っていました。

典型的な左翼偏重者と思われ、まともに聞く必要はないと思いますが、


【2】
現代の日本で、このような一般市民への言論活動に対し、
「転び公妨」の適用などの、言論弾圧が行われる事は、
本当にあり得るのでしょうか?


【3】
あるとすれば、上の左翼氏が言っていたように、
公安により、一般市民のネット上の発言が監視さえ、
こっそり発言者の身元がチェックされる事もあるのでしょうか?


詳しい方、お願いします。

A 回答 (1件)

1)


> ネット上とは言え、あまり過激な政治批判や警察批判をすると(世論に大きな影響を与えるような場合など)公安に目をつけられたり、マークされたりするかも知れないよ。」

世論に大きな影響を与えるような発言がネット上で出来る人なら、ネット上の発言に関わらずマークされています。なので99%ないと言って良いでしょう(名前が違う人はいますけどね)。

ネット上だけで活躍する右翼論者で世論に影響を与える人、なんて聞いたことがありませんね。まぁ、ネット世論?は一般の世論とは異なっているのですが、それが同じだと信じ込んでいる人にとっては、存在するんでしょうけれども。

2)
まず100%ないです。
発覚した場合、大問題になることは必定ですし、現代ではほぼ100%発覚します。植草教授の例をひいてくる向きはあるかも知れませんが、彼とほぼ同意見のクーらは現在でも問題なく発言しています(が彼は今ではスルーされています)。言論への圧力、と言うからには、同じ様な意見の人を軒並みやらないとダメなのは理解できると思います。

3)
> 一般市民のネット上の発言が監視さえ、こっそり発言者の身元がチェックされる事もあるのでしょうか?

可能です。例えば犯罪予告をするとすぐに警察が来ます。殺人予告→逮捕、などは結構ニュースなどでもあります。

ただ、膨大な数をチェックしきれるほど警察の予算も人員もありませんから、一般の人はほとんど無視して良い程度でしょう。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

>世論に大きな影響を与えるような発言がネット上で出来る人なら、ネット上の発言に関わらずマークされています。

これはリアルで有名人である人のことですよね?

これから情報化社会はますます進みます。
ネットとリアルは違い、今はまだ線引きがありますが、
ネットの情報が人々を動かす機会も増えるのではないでしょうか。

将来的には、一般人のネット上での言動が世を動かすことも、
出てくるかもしれません。
最近でも、当て逃げの画像がネット上で公開され、
話題を呼んだこともあります。

>>一般市民のネット上の発言が監視さえ、こっそり発言者の身元がチェックされる事もあるのでしょうか?
>可能です。例えば犯罪予告をするとすぐに警察が来ます。

犯罪であれば、通信記録を調べる大義名分があります。
私が聞きたかったのは、発言が犯罪に当たらない場合です。

例えば、ネットで世論に影響を与えるような発言をした場合、
その発言者が、公安に身元をこっそり調べられ、
リアルの日常生活までマークされることは、
あり得るのだろうか、というのが私の疑問です。

補足日時:2008/03/17 14:54
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!