
今月末に新幹線に3時間ほど乗って家族旅行を計画しています。
夫と3歳、0歳7ヶ月の子ども、計4人で乗車します。
移動時間も長いし、向かい合わせに広々と座れるということで、端の4人分の座席を取りました。もちろん子ども料金は二人分です。
しかし、よくよく考えてみると、7ヶ月の子どもはお座りはできるとはいえ、3人並びの席でもよかったかなあ(3歳のお兄ちゃんの分だけ席を取ればよかったかな)と再び悩んでいます。
3人席をとって、肘掛けをあげれば間に二人座れますし、なんなら床にしきものを敷いて遊ばせてもいいですし。
ただ二人とも眠ったときにずっと抱っこもきついし(どちらも大きめの子どもで・・・)赤ちゃんも寝かせられるしいろいろ余裕があると楽だしなあ~と、席を取ったのですが・・。
今なら変更もききますし、皆さんのアドバイスをお聞きしたくて質問しました。よろしくお願いいたします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私なら3人席を選ぶと思います。
新幹線はビジネスでご利用の方が多く移動の時間を休憩にと考えられる方も多いので
向かい合わせにすると反対側の列に座られている方と質問者さまのご家族も
「向かい合わせ」の状態となり(お子さんがちら見でもすると尚更)お相手は
非常に気の休まらない状況になります。
つい舌打ちのひとつもしたくなるかもしれません。
そんな様子を感じられれば質問者さんも気が休まらないでしょう。
たしかに2人が同時に寝てしまったときはきついですが
3人用座席の端をとり3歳のお子さんは座席で寝かせ7ヶ月のお子さんは抱っこで対処
された方が良いのではないでしょうか。
新幹線の雰囲気、7ヶ月のあかちゃんには不安を感じるかもしれませんし・・・
抱っこもつらいけどまわりの視線に耐えながらの3時間の方が私にはつらいので。
端の席なら騒いでも平気だからという意味ではありません。
色々配慮しながら旅行をご計画している質問者さんなら回答の意を理解してもらえると思いますが・・・
楽しい旅行なだけに
まわりに極力不快感をあたえたくないし
自由な空間が増えれば増えた分だけ周りを意識し結果子供を注意する場面が増えますので
(子供からすれば怒られているという気持ちにもなるし)
私はその空間が狭い方が親の目が届きやすく楽しい旅になるのではと
思います。
No.9
- 回答日時:
去年の10月に新横浜⇔岡山間(ほぼ3時間)で新幹線を使いました。
夫婦と3才長女、1才なりたて次女の4人です。
私は迷うことなく3人席にしました。のぞみ(N700系)はとっても広くて十分でしたよ(シートを敷いて遊ぶほどは広くないですが)。帰りは2人とも新大阪から新横浜まで眠っていましたが、上の子は座席でパパにもたれかかって眠り、下の子は私がリクライニングを少し倒して抱っこでした。
東海道山陽新幹線をご利用なら11号車に多目的室があって、車椅子の方がいなければ車掌に一声かけてオムツ替えや授乳に使わせてもらえます。
参考にしてください。
ここで皆様にお礼を書かせて頂くことをお許し下さい。
この度は皆様から貴重なご意見をたくさんいただきまして
本当にありがとうございました。
子連れの旅は楽しみも大きいですがそれ以上に不安もあります。
でも、経験者の方々からのご意見のすべてがとても参考になりました。
子どもが小さいうちからいろいろなところに連れて行き、見聞きし、刺激を与えたいと思っているのですが、そのためにはまわりに迷惑をかけないような細心の配慮が欠かせません。
そこで、皆さんの意見を参考にさせて頂き、先日3席の端席に変更しました。
キャンセル料が800円ほどかかりましたが、結果的に0歳児の分の往復交通費も浮きました。
4席ほど広々とは使えませんが、できるだけデッキ等に出てうるさくならないようにしていきたいと思います。
3席でこじんまりとしているほうが、まわりへの配慮もきめ細かにできるような気がしました。
そして、子どもがもう少し大きくなったら、4席とって向かい合わせで乗りたいなあと考えています。
ありがとうございました!
No.8
- 回答日時:
ご質問者さんがJR東海をお使いなら
ご質問の意図にそれていますが・・・。
昨年末JR西日本のひかりレールスターで
小倉-新大阪間を一歳半の息子を連れて旅行しました。
ひかりレールスターには個室が有ります。
http://www.jr-odekake.net/train/railstar_700/acc …
↑こちらの『コンパートメント』です。
個室料金は無料ですが大人3名~4名でなくては
予約出来ません。
大人が3名いましたので子供は無料で利用しました。
とても快適でしたよ。
周りの壁ですが、上部は開いているので
完全なる個室とは言えませんけど
ドアが付いているので、通路を走りまわることなく
授乳も食事もお昼寝もとても快適・親のストレスなく過ごせました。
但し、個室は4室のみですので
ご予約は早めにしないといけません。
http://www.jr-odekake.net/train/railstar_700/sea …
もしご質問者さんがご利用になるときには
大人一名分は別途かかりますが
このような個室利用が出来ることを
知っていて損はないと思いますよ。
小さなお子さん連れの旅行や移動は大変ですよね。
No.7
- 回答日時:
時間帯や曜日にもよると思います。
ガラガラなら自由席の方がのびのびできたりもします(^^)あとはお子さんのご機嫌にもよりますよね。指定3席でもイケると思います。
結構前の席の背もたれを蹴るので、うちは広いグリーン席にしました。しかも大人2人と子ども3歳と1歳の2人を連れて2席です。どうせおとなしく座っていないだろうと思いまして。。
荷物も座席上に置いたり、車両の間(デッキ部分?)の荷物置き場に置けば問題はありませんでした。静かにしたい人のために子どもが騒いだらすぐにデッキに出ました。
指定席や自由席は座席と前席の背もたれの間隔がそんなに広くないので、そこにシートをひいて遊ばせるのはちょっときついかもしれません。
4人旅行でグリーン2席の時は、上の子どもが寝てしまうと親は重かったです。指定やグリーンでは車両の先頭の席が良いですよ。前に人がいないので前の座席を蹴る心配もありません。
また、新幹線には10両目付近に多目的室があるので授乳時には便利ですよ。1畳半くらいの広さの個室です。新幹線内で車掌さんに申し出ると使えます。
飛行機や新幹線、座席は悩みますよね。ご両親にとって、ストレスの無い移動になりますように!

No.6
- 回答日時:
3席でいいのでは?上の子さんは、デッキに散歩したりジュースを買いにいったりと多少動かないと3時間はきついかも?
性格にもよりますが。
うちはもっと大きくなったらボックス状態で取っていました。空いている時間で移動自由な位ガラガラor家族旅行ピークで子どもだらけのときなら気楽なんですがね・・・
泣いたらデッキに出ますし(何故か良く寝るし)、そうそう迷惑をかけたこともありません。
しょっちゅう乗っていますが、3時間針のムシロ状態だった家族なんて見た事ないですよ♪安心してくださいね。
ボックス席にして床で遊ばせるのなら(遊ぶと言っても座って本を読むとか絵を描く程度ですけど)荷物が少なければスペースあります。
最近は,迷惑をかけても平気な親が多いので色々言われすからね~><
出来るだけの配慮はされていってくださいね♪子どもが泣くくらいで殺意を持つ人がいるほど子育てしにくい状況ですから・・・
No.4
- 回答日時:
スペース的な余裕があるに越したことはないのですから、4人分の席というのは理想的だと思います。
大きい荷物を持って新幹線に乗る時って、荷物の置場に結構苦労することが多いです。頭上のスペースも限りがあるし、荷物によっては上げ下ろしが大変だし。その点、4人分席があると非常に楽だと思いますよ。
特に小さいお子さんがいらっしゃる時の移動ならば、省ける手間は省きたいですよね。
床に敷物をひいて遊ばせる件については、一応そのプランは却下とした方が無難だと思いますよ(^^;no.2様の「殺意」というのはオーバーな表現でも嫌がらせでもないと思います。私も同じような「殺意」を覚えたことがあります・・・・・。(- - ;
No.3
- 回答日時:
お子様の性別や新幹線に乗られる時間帯にもよると思うのですが・・・
お昼寝の時間に当たるとか・・・。
又荷物はどうされるのかにも・・・
我が家娘2人が1歳になってすぐと3歳前の時「TDR」へ夫と4人で行きました。
そのときは3席並びを取りました。午前中だったこともあり珍しさも手伝って3時間お利口に乗ってましたよ。
上の娘は立って窓の景色をずいぶん眺めてました・・・。
ただし荷物はホテルに先送りにし、身の回りのものだけ持って乗りました。
帰りも同じようにして乗りました。
No.2
- 回答日時:
>なんなら床にしきものを敷いて遊ばせて
他人の迷惑ですし、危険だからやらないように。
そもそもそんなにスペースないし。
他人へ迷惑をかけているとかの意識が全くなく、自分(とその身内)の都合だけを考える人たちが多いので、そうならないよう配慮して行動しましょう。
※例えば子供が泣いた時、すぐデッキに連れて行くのとそのまま泣かしているのとでは周りの人の印象がだいぶ違うとか。
朝とか夕方の出張お疲れ状態の時など殺意を覚えますから(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 グリーン車の座席で不満がある人が多いですが、どう思いますか? 4 2023/05/15 00:12
- 飛行機・空港 今度子供と飛行機にのって帰省する予定です。 行きは2歳なので膝の上に乗せて乗りますが、帰省中に3歳を 4 2022/12/19 14:00
- 政治 これは日本の数学教育の失敗ですね?外国では聞いたことがない話です。 10 2022/09/07 22:12
- 新幹線 北陸新幹線(東京発) 大晦日 自由席 2 2022/09/15 16:34
- 新幹線 売れているのに、ずっと空席 なぜこんなことが起きる? 3 2022/12/02 11:06
- その他(国内) 例えばでいいから聞いてください。 5 2022/07/29 16:53
- 新幹線 新幹線での指定席 4 2023/01/06 18:55
- カップル・彼氏・彼女 ナンパで急に黙ってしまった女子大生について 14 2023/07/04 17:09
- 新幹線 なぜ関東の鉄道って遅いだけでなく、車両の快適性のかけらもないのでしょうか? 新幹線すら酷いよね 1 2022/03/31 17:46
- 子育て 車について質問です。私には旦那さん、3歳の子供二人、0歳の子供一人の私含めた計5人の家族がいます。そ 3 2022/11/08 20:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
湘南新宿ラインの座席で弁当、...
-
東海道新幹線 のぞみの指定席料...
-
透明人間
-
小田急ロマンスカーの展望席か...
-
名古屋から七尾まで特急しらさ...
-
東海道新幹線 のぞみの指定席料...
-
新幹線のぞみにキャリーケース...
-
全車指定席の列車に指定席を買...
-
0歳児と3歳児の新幹線座席指...
-
みどりの窓口について 特急を利...
-
特急しなの、と特急やくも、は...
-
東京から博多までのぞみで行く...
-
特急や新幹線の領収書から 乗っ...
-
岡山駅、または福山駅でののぞ...
-
羽田空港第3ターミナルの送迎用...
-
隣の指定席が空いてので移る
-
無人駅から乗って無人駅で降り...
-
新幹線での隣席ブロックは違反...
-
JR特急わかしお号について
-
のぞみからひかりに乗り換える...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
湘南新宿ラインの座席で弁当、...
-
新幹線で2人席だと思っていたら...
-
新幹線の座席のマナーについて...
-
GWに東京駅からの新幹線自由席...
-
新幹線の2列席ってなぜ人気なん...
-
電車にて長距離移動で大きめキ...
-
小さな子供とサーカス
-
小田急ロマンスカーの展望席か...
-
新幹線喫煙席4人向かい合わせ...
-
自分の指定席に座らない人への対応
-
年寄りって座りたがりの文化な...
-
名古屋から七尾まで特急しらさ...
-
0歳児と3歳児の新幹線座席指...
-
通勤電車でさりげなく席を確保...
-
新幹線のぞみにキャリーケース...
-
TDLのショーレストランを予約し...
-
昨日遊園地に行きました。とて...
-
東海道昼特急号で大阪へ、帰り...
-
新幹線指定席 大人は金券ショ...
-
透明人間
おすすめ情報