重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんばんわ、質問させていただきます。

こんなことを知ってもどうにもなりませんが、気になります。
自分の身近に殺人犯がいる確率を知りたいです。
どなたか知っている、または計算方法が分かる方知恵を貸してください。

A 回答 (4件)

主観確率的解釈ですね。

(客観確率は50%ですが)

日本の場合、(外国人犯罪を含む)
 人口    127,767,944 人
 人口密度          337 人/平方キロメートル
 認知殺人件数      1,309 件
 検挙件数        1,267 件
 検挙人員        1,241 人

未検挙人員を68人(認知外殺人、同一人員による
複数殺人を除く)としますと、日本人の中に占める
今そこらへんでウヨウヨしている殺人犯の割合は、
0.0000005322148723…となります。そこで、日本全
体で考えた場合、人口密度は337人/平方キロメートル
ですので、人数に換算すると0.00017935…人になります。
質問者さんの住んでいる地域で考えれば、おおよそ
自分の周りの殺人犯の人数が分かるかと思います。
したがって、「質問者さんのいう確率」で考えた場合、
「確率」的にはほとんどゼロになります。どうかご安心
ください。渡る世間に鬼はなしですよ。

ただ現実問題として、木は森に隠せ、犯人の大多数は
東京・大阪等の大都市にいるとは思います・・・。
    • good
    • 2

日本の人口が1億2000万人くらいで、殺人事件が年間千数百件程度とすると、1年間で10万人に1人くらいが殺されるわけですね。


言い換えれば、全人口の10万人に1人が新たな殺人犯となるわけです。
まぁ、2人以上殺す奴もいるでしょうが、そういう奴は殺人犯2人分とでも考えてくださいな。
ここで殺人犯の定義が問題なんですが、一度殺人をやった人間は刑務所を出てきても殺人犯と考えて、
全人口に占める殺人犯の割合を考えるなら、これに殺人犯が事件後生きている時間を掛ける必要があるわけです。
大体は若いうちにやるだろうから平均して人を殺した後、50年くらいは生きるって計算でどうでしょうか。
死刑になるのもいるけど年間数人だからまぁ誤差範囲内。
というわけで、10万÷50で殺人犯は2000人に1人くらい計算。全国で6万人くらいは殺人犯がいる勘定。

次にあなたの身近な人間の数ですが、まぁ知り合いが100人くらいはいると仮定すると、2000人÷100人で、
あなたの身近に殺人犯がいる確率は20分の1。

もしも、あなたが社交的な人で1000人くらい知り合いがいるならば、2分の1の確率ですね。

意外に高い確率だ。
    • good
    • 5

 


メチャクチャ簡単な事です。

いるか/いないかの 50%

 
    • good
    • 1

>または計算方法が分かる方知恵を貸してください。


まずは「身近」の定義からどうぞ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!