
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
おっしゃる通り、混合気が多く燃えれば、燃焼圧力も上がり、より早くピストンを押し下げる事が出来るので、エンジン回転は上昇するのです。
自転車を思い浮かべて頂ければ分かると思いますが、足に力を入れれば加速しますし、逆に力を抜けば、走行抵抗に従って速度は落ちてきます。
※ちょうど、クランクを利用しているところが似ていますね。
その力の根源は、自転車の場合は自らの力ですが、エンジンの場合は混合気の燃焼によって得られる圧力なのです。従って、混合気の量を制御出来れば、出力も制御出来ると言う事になります。
混合気が多ければ、燃焼圧力も増加しますし、結果としてより早く・強い力でピストンを押し下げる事となります。自転車で言えば、力を込めて漕いでいる状態になります。
No.4
- 回答日時:
電子制御の場合
アイドリングスピードコントールバルブ 汗
という物がついていたりして クーラントの温度で
回転数を制御していたりもしますねっ
アイドリング不安定の根源っ
クーラントを汚すとフィルター詰まって効かなくなる笑
あっ雑学でした~。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車を発進させる際の力不足に関して
-
走行中ブレーキを踏んだとき、...
-
バネットバンエンジンが息をつく
-
エアコン稼動時のアイドリング...
-
車でPのままアクセルを踏んでし...
-
ホンダ車の軽乗用車の空ぶかし...
-
FF車のシフトフィールが悪いの...
-
トラクターの燃費
-
左足ブレーキが常識ですよね?
-
トヨタのライズ どう思いますか...
-
車の運転が下手な人ってブレー...
-
昨日の晩から今朝まで一晩、車...
-
緊急!!ガソリンタンク内に落...
-
GSで給油時に、キャップを開け...
-
ガソリンにゴムを入れると溶け...
-
ガソリン給油時のエア抜きとは??
-
エンジンブレーキはうざいです...
-
スイスポzc32sにターボ付けるた...
-
アクセル、ブレーキの加減が分...
-
ブレーキが遅いとよく言われる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車を発進させる際の力不足に関して
-
走行中ブレーキを踏んだとき、...
-
停車時に一瞬回転が下がる事が...
-
日産L型インジェクションエン...
-
ホンダ車の軽乗用車の空ぶかし...
-
車でPのままアクセルを踏んでし...
-
FF車のシフトフィールが悪いの...
-
エンジン回転がドロップする。...
-
ノッキングについて
-
ノッキングは車に悪いのでは?
-
4000回転以上回すと車がグワン...
-
スズキ EPI(電子制御燃料噴射...
-
走行中に、D(ドライブ)からN...
-
レッドゾーンまで回すとエンジ...
-
アクセルを踏んでも吹けきれない?
-
MT車で高速走行中にニュートラ...
-
JZX100 AT→MT ミッ...
-
バネットバンエンジンが息をつく
-
走行中ニュートラルに入れても...
-
ekクロスに乗っています。 母が...
おすすめ情報