dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

山岳会について質問です。
自然が大好きで、ハイキング、山登りなどいろんな所に行きたいと思っています。

一人ではなく、仲間をつくり、楽しみたいと思っているため、
山岳会、またはサークルに入りたいと考えています。

ネットで検索したところ、多数あり、悩んでしまいました。

20代の女性で、初心者でも楽しめる山岳会はありませんか?

やはり、あまりに中高年だらけだと、ちょっと。。。緊張。。
ご回答、お願い致します。

A 回答 (3件)

地元の山岳会を探すのでしたら、都道府県にはその県の山岳連盟があるから連絡されてはいかがでしょうか?また、同じようま組織として禁漁者山岳連盟もあります。

どちらが良いとか言うことはありません。活動されている方はみんな山を大切に思っておられます。また、「山と渓谷」(山と渓谷社)や「岳人」(東京新聞)などの山の本でも会員募集の記事が毎号載ってます。
今は若い方はあまり山岳会に入りたがらないので、どこの山岳会でもきっと歓迎されるでしょう。しかし、選ぶなら遭難対策をきっちり考えている会を選ばないと大変な事になります。遭難は嫌な話題ですが、最初にきっちり聞いて置くことです。
私の会では大した事はしてませんが、会費とは別に遭難対策用に基金を積立てますし、山岳保険への加入が入会の条件です。また、リーダークラスは山岳連盟が行う救助講習会等に出席し、技術習得に励んでます。
私は何かあった場合に備えて、常時登坂用具やツエルト、バーナー、コッヘル、食料3食分をザックに入れ家の隅に置いてます。幸い持ち出したことはないですが、遭難現場にはよく遭遇してます。備えあれば憂いなしです。
くれぐれも慎重に山を楽しんでください。

参考URL:http://www.geocities.jp/rouzenkoku/,http://www.j …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!!

お礼日時:2008/03/27 18:36

HPを開設している山岳会が多くありますので


いくつか見て回ったほうがいいですね。
ひとつだけ見て決めるよりは、のんびり半年くらいかけて。
お試し山行などに参加して雰囲気を知るのもいいと思います。

最近は中高年中心の会が増えていますが、若い20代~30代だけの
会もあるので、自分に合ったサークルを探してくださいネ~
中高年のベテランの方がいると、それはそれで技術的な面で
非常に勉強になるというメリットもあります。
時には、ビールをおごってもらったり^^

若い方のサークルだと、クライミング中心というのも
増えています。自分のやりたいことが出来る会、これを
じっくり探してみてください。

やはり、安全面でしっかりしている会を最終的には選ぶことが大事だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!!

お礼日時:2008/03/27 18:37

yukimoguです。

すみません。あわてて打ったので間違ってます。「また、同じようま組織として禁漁者山岳連盟もあります。」は「また、同じような組織として勤労者山岳連盟もあります。」の間違いです。
よろしくお願いします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!