
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
2003までのWordでは、「挿入」→「図」→「新しい描画オブジェクト」で「描画キャンバス」が表示されます。
ご質問が「描画キャンバス」のことであれば、Excelにはありません。
描画キャンバスの代わりに「グループ化」を使うと、グループ化されたオブジェクトを同時に拡大/縮小するなど、ほぼ同じような操作が可能です。
「コウノトリをオートシェイプで描いてみよう!!」
http://xn--b9juc3dsdyctgsb4p2000bme2e.jp/writehl …
「複数の図形をまとめる」
http://oekaki777.blog78.fc2.com/blog-entry-120.h …
この回答への補足
ご回答ありがとうございますm(__)m
やっぱり、エクセルには無いんですか。
パソコンに詳しい方にメール頂けラッキーvです。
あつかましく再度、ご指導いただけませんか?
何がしたいかと言うと、請求書などをメールで送る時に
承認欄に朱色の認印が打てないかなぁ~と思ったんです。
オートシェイプで楕円形を選び、テキストBOXから文字を
入力したのですが、楕円と文字の大きさのバランスが
悪く、何とかできないかと、この頭で思案中です(@_@;)
電子印鑑ソフトがあるのは聞きましたが、使いこなす自信も
なく困っています。お知恵をお貸しください。
お願いします。
No.3
- 回答日時:
横から失礼致します。
>何がしたいかと言うと、請求書などをメールで送る時に
>承認欄に朱色の認印が打てないかなぁ~と思ったんです。
>オートシェイプで楕円形を選び、テキストBOXから文字を
>入力したのですが、楕円と文字の大きさのバランスが
>悪く、何とかできないかと、この頭で思案中です(@_@;)
>電子印鑑ソフトがあるのは聞きましたが、使いこなす自信も
>なく困っています。お知恵をお貸しください。
>お願いします。
私は見積書・請求書は、この様にしております。ご参考に成れば、幸いです。(簡単に説明して、降りますので、ヒントにして下さい。)
1、エクセルには、表の部分を制作します。
(表の範囲外には、その他色々書き込んで有ります。)
2、ワードには、その他の分部を制作します。
(表のスペースは、確保しておきます。)
3、エクセルの表の部分を範囲指定して、コピー、ワードに貼り付けます。
4、ワードで制作した見積書・請求書をPDFに変換して、メールに添付して、送ります。
なぜ、PDFかと言いますと、
送り先が、ワードやエクセルを持って無いかも知れないからです。
問題の印影部分に関してですが、私自身は、
当初、他の画像ソフトで制作した、印影を利用しましたが、
スキャナーが有りましたら、実際の印鑑を紙に押して、スキャン
した画像を利用して、ワード・エクセラに貼り付ける方が早いでしょう
また、最近のスキャナーなら、PDFに変換できると思いますので
ワード・エクセラに印影が無い普通の仕様でプリントアウトして
印鑑を押した物をスキャンして、PDFにし、それを、添付でもOKかと思います。
いずれにしても、メール添付の場合、印影の法的根拠が無いと
思いますので、社内のみ利用の検印欄以外の部分、社印、社長印等のある文書は、後日郵送する事を、お忘れ無く・・・・
あったまイイですねぇ~思いも尽きませんでした。
社名等はワード、肝心な金額部分はエクセルと言う事ですよね。
PDFに変換というアドバイスも的を得ています。
私は、会社ではビスタを使っています。
何気なく保存して得意先に送信、
しかし得意先は、ME他で開けられないと後日(~_~;)聞きました。
印鑑をスキャナするのもイイ方法ですね。
もちろんスキャナ付きのプリンターなので明日、挑戦しますv
事務手続きにもご配慮いただきありがとうございます。
アドバイス通り、抜かりなく頑張ります。
No.2
- 回答日時:
ANo.1です。
> オートシェイプで楕円形を選び、テキストBOXから文字を入力したのですが、楕円と文字の大きさのバランスが悪く、何とかできないかと
それでしたら、次のような方法は如何でしょうか?(色を朱色にしておけばそれらしく見えると思います。)
1) テキストボックスに文字を入力し、書式設定で「線なし」にします。
2) オートシェイプの楕円を描き、書式設定で「塗りつぶしなし」にします。
3) テキストボックスの上に、オートシェイプを重ねます。
4) 楕円または文字のサイズと位置を調整します。
5) テキストボックスとオートシェイプを同時に選択して「コピー」します。
6) ペイントなどの画像ソフトを起動して「貼り付け」します。
7) 分かりやすい名前を付けて「マイピクチャ」などに保存します。
必要なら、ペイントなどのソフトの上で、文字などを少し変化させることもできます。
上記の操作が面倒なら、実際にお使いの印影をスキャンして画像を保存するなどの方法も考えられます。
使い方は、「挿入」→「図」→「ファイルから」で保存した画像を挿入します。
ありがとうございます(^^)vやってみます。
私は、1)と3)を逆にしていました。先にオートシェイプで
楕円を決め、その中にテキストBOX・縦書で文字を書き込んでいました。
逆だったんですね、4)までいってグループ化できると
もっと楽ですね、がんばってみます(^^)v
6)まで出来たら、ペイントかホトショップもグーかも!
なんだか、すごく嬉しくなりました。
本当に、ご指導感謝します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(Microsoft Office) エクセルのマクロについて教えてください。 5 2023/01/21 09:39
- 美術・アート ペンタブとオフィス系ソフト 1 2022/10/08 19:27
- Visual Basic(VBA) Excel VBA オブジェクトマクロ 使用指定について お詳しい方教えてください。 共通エクセルフ 2 2023/03/14 17:26
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) エクセル単体のインストール 3 2022/04/18 11:37
- JavaScript javascript で外部サイトにデータ入力させて自動でボタンを押すことは可能ですか? 1 2023/01/30 16:23
- フリーソフト 画像貼り付け、URLに飛べる軽いメモ帳 3 2022/05/12 07:42
- Visual Basic(VBA) エクセルマクロでアニメを作る方法を教えてください。 1 2023/02/07 14:27
- Access(アクセス) Accessのクエリの結果を、既存のエクセルに追加したい 2 2022/07/31 22:44
- その他(Microsoft Office) エクセル、ワードをこれからも使うしかないのですか? 3 2023/06/02 07:39
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) エクセルのインストール 2 2022/04/17 14:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルの挿入図形で文字が隠...
-
Yを逆さにした「スターデルタ結...
-
○の中にアルファベットを入れた...
-
エクセル以外で簡単な表は作成...
-
図表ナンバー表示の向きを横に...
-
Wordアートの文字が出てこ...
-
ワードで文字の上に線を重ねる...
-
画像の上に文字を入力しても下...
-
半角の引用符 “ ” の打ち方
-
シフトキーを押しての文字入力...
-
「“」と「”」について
-
名前(平仮名)を数字に変換する...
-
エクセルで空白を無視して一番...
-
なぜか全角カタカナ入力になっ...
-
フォルダ名を並び替えても必ず...
-
半角英数で「¥」を入力したい...
-
キーボードで英数字の半角と全...
-
Ctrlを押していないのに常に押...
-
・(中点)を半角で入力したい
-
EscがHelpに化ける
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルの挿入図形で文字が隠...
-
Yを逆さにした「スターデルタ結...
-
エクセル以外で簡単な表は作成...
-
○の中にアルファベットを入れた...
-
連続の透かし文字はできますか?
-
画像の上に文字を入力しても下...
-
エクセルで文字を○や□で囲む。
-
エクセルの文字を反転させたい
-
ワードで文字を反転させるには...
-
Excelで囲み文字
-
フローチャート
-
図表ナンバー表示の向きを横に...
-
Enterを押すと文字が消え...
-
PowerPoint2016 1文字ごとにサ...
-
エクセルでオートシェイプと図...
-
エクセルには描画オブジェクト...
-
ワード2002で、文字を「斜...
-
WORD2013について
-
漢字の偏やつくりを作成したい
-
てんせん文字の作成
おすすめ情報