dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

VAIOのVGN-SZ95シリーズの購入を考えています。オーナーメイドで下記の使用を検討しています。
 ・Windows Vista Ultimate
 ・CPU Core2Duo T9300(2.5GHz)
 ・メモリ 4GB (※)
 ・HDD 250GB (5400rpm)
上記の通り、メモリを4GB搭載しようと思っているのですが、4GB搭載しても、3GBしか使えないとネットに書いてありました。と言うことは、せっかく4GBのメモリを積んでも1GBは余らせて使えないという事ですよね?なんだかもったいないのですが、なぜでしょう?4GBフルに使えるようにすることはできないのでしょうか?どなたか教えて下さい。

A 回答 (4件)

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/SZ6/spec_vom …

32bit版XPやVISTAは、物理アドレス空間が4GB迄しか扱えないので、チップセットやビデオ、サウンド等の各機器が使用するアドレス分を引いた値しか、メモリとして使用できません。

尚、3GB前後というのは、あくまで一般的な値であって、機器構成によってメモリが認識される上限は変わります。

0_____1_____2_____3_____4G
[メモリ4G-------------><各機器-]


64bit版OSなら、4GB以上のメモリでも使用できますが、メーカー機の場合、64bit版用のドライバや機種固有ツールを公開してませんので、完全動作出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。皆さんコメントされているように、64bit版でないといけないみたいですね。。。将来、普通のノートPCも64bit版に変わってくる時代が来るのでしょうか。。。。

お礼日時:2008/03/21 15:55

Windows 32Bit版の設計上の仕様ですから、現状どうにもなりません。


64Bit版では管理できるメモリサイズが飛躍的に増えますが、現状ではデメリットが多すぎます。
無印Vistaでは4GB積んでも認識できるメモリサイズしか表示しませんが、SP1では積んだメモリ量を正確に表示できるようになります。
あくまでも「表示する」だけで使用できる訳では無い

当方で4GBメモリ積んだときに認識できたのは3340MB程度です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。とてもよくわかりました。設計上の仕様なら、しょうがないですね。。。

お礼日時:2008/03/21 15:53

Vistaでも32bit版OSではメモリーは3GBちょっとしか扱えませんのでどうしても4GB使いたいのなら64bit版Vistaを選択するしか有りませんが、メーカーPCで64ビットのノートPCはまず無いでしょう。



購入予定のPCはメモリースロットが2個しかないみたいですので1GBX2+512MBx2=3GBの構成は出来ないのでメーカーが1GBx1+2GB=3GBの構成ではデュアルチャンネル動作が出来ないので2GBx2=4GBの構成にしたのでしょう。
不要なら1GBx2=2GBの構成を選択すればいいと思います。この場合ビデオメモリーにシェアされた残り分1.数ギガを使用する形となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても丁寧に教えていただき、ありがとうございました(*^^*)。パソコン初心者の私にもよくわかりました。

お礼日時:2008/03/21 15:52

64bitのVistaを使えば4GBフルに使えますが、通常のVistaは(OSは)使えないのは仕様なので現状ではどうにもなりません。


(正しVistaのSP1では4GB積んでいますよというのは認識されるようになります。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。仕様でしたら、しょうがないですね。。

お礼日時:2008/03/21 15:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!