電子書籍の厳選無料作品が豊富!

2歳と新生児の子供がいます。

ある日上の子が下の子をたたいて私自身とってもショックを受けました。
赤ちゃん返りは当たり前のこと、と思っていましたが、上の子の目つきや攻撃的な部分を目の当たりにしてそんな風に上の子を追い詰めてしまって悲しくなりました。

上の子を優先、とは頭でわかっていても授乳をしなくてはいけないし、夜中に泣く赤ちゃんの世話をしているとうなされるように上の子も泣き始めます。日中わずかな時間でも赤ちゃんがかわいくて抱っこしているのを見ているのが上の子は辛いのかもしれません。

現在ベビーベッドなどは使っていないのですが上の子が赤ちゃんに怪我をさせてはいけないし、どうしても目を離してしまう時もあると思うので(遠方に嫁ぎ育児・家事については誰にも頼れないので・・)上の子が赤ちゃんをたたいたときにやはりベッドが必要かな?と思い始めました。二人のお子さんの育児をされている方、どのように対処されていたかご意見ください。

とにかく上の子優先とはわかっていますが、夜中も日中も二人同時に泣かれたりすると一人で手に負えず・・この先の育児に自信もなくなってしまいます。主人が協力はしてくれますが、出張で留守にすることも多いので不安です。二人育児のコツなども併せて教えていただけるとうれしいです。

よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

あの手この手で乗り切りましたが


いまだに完全にはなくなりませんね~。下の子いじめ

2歳2ヶ月差、上の子の激しい夜泣き、下の子への暴力
私自身半狂乱ですごしました。
力いっぱいたたく、固いものでたたく、血が出るほど引っかく
髪の毛を引っ張って抜く、手足を引っ張る…。

下の子が1ヵ月半くらいから、下の子には悪いですが
せっせとリトミック教室、園庭開放など午前中は外でめいっぱい上の子を遊ばせるようになって
だんだん情緒が安定してきました。

あとは「お手伝い」で参加させたり。

でも今度は世話をしたがって勝手に抱き上げたり
最近では抱き上げては頭から落としています…。

ベビーベッドもいいのですが用意するならレンタルで
柵の高いものにしては。

市販の一般的なものを使っていたんですが
あっさり上の子が乗り越えて中に入ってしまうんですよ…

みんな通る道とはいえ、激しい子は激しいですから
お母さんは大変です。
セオリー的なアドバイスもらっても、きっと全部試していらっしゃるでしょう。
「そのうち落ち着く!?今!今危険なんだよ!今辛いんだよ!」ですよね。

半年くらいで落ち着くと聞いて、それを目標にがんばってたんですが
1歳の弟を、4歳のお姉ちゃんが、うちの子がやるようにいじめてるのをみて
「えええ??まだやってるの??」と。

でも逆にそれから肩の力が抜けてちょびっと楽になりました(笑)
今も相変わらずいじわるはしますが
赤ちゃんが笑ったりするようになると上の子もかわいいと思う気持ちもでてきたみたいです。
たまに一緒に遊んでくれてるのを見ると辛かった分うれしいです。
虐げられてる割には、下の子はおねえちゃん大好き。
顔を見ると満面の笑みで近寄っていきます。

あとご飯の用意で目を離すときなんかは、何か簡単な作業とか手伝わせると
意外と集中して赤ちゃんから気がそれたり
自尊心も満足して落ち着いてくれましたよ。

事故だけは本当に心配なので気をつけてください。
お母さんがぽっきり折れたら上の子も下の子も共倒れです。
家事は可能な限り手抜きして
外出できるようになったらなるべく支援センターや児童館も利用して。

たたいたりするのを「だめ」というと上の子も拒絶される感じがして
余計にやったりするので
手をとって「こうやってやさしくさわるんだよ」とかしてあげるほうが
聞いてくれることも多かったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、すいません。

まだ二人育児になれず、PCを開けなくて・・

本当に事故がこわいです。上の子がかわいいだけに、(もちろん下の子も)上の子が加害者になるのが心配です。っておおげさですが・・

なかなか二人連れで外出しずらく上の子のストレスもたまっているんだと思います。

下の子をたたいたりするのをやめないとつい「だめ!」ときつくいいがちですが根気よくやさしく言うようにします。
くわしい回答ありがとうございます。
気長にがんばります。

お礼日時:2008/03/31 16:14

下の子を優先すると、上の子が怒るので、上の子を優先しました。


上の子を優先すると、そりゃ下の子は泣きますが、上の子の赤ちゃん返り早く落ち着きます。というか、うちは落ち着きました。
○○(上の子)の方が好きだもん!と下の子が泣いても、上の子のほうを先に相手をしていると、だんだん○○(下の子)が泣いてるよ。
僕のほうが好きなんでしょ!○○(下の子)がかわいそうだよ。
おっぱいあげて(^v^)
と言ってくれるようになるまで、根気よく頑張りました。
ママが僕。僕が○○(下の子)の面倒を見るよ!
と泣いたら、報告をしてくれるようになりました。
6歳の今でも覚えているようで、3人目が生まれた今年、ママは僕が一番だから、△△の面倒は僕が見るよ!と張り切っています。
真ん中の子にも、僕で○○(二番目の子)、○○(二番目の子)で△△(三番目の子)だから、優しくしてあげな。と言っています。。。
面倒を見た分、下の子は上の子に懐きますし、それで可愛さも倍増したみたいです。
三番目の子を抱っこして、二番目の子がやきもちをやくと、一番上が二番目をおんぶしてくれたりと助かってきます。
上が一番好きだよ!の魔法が一番効果あると思います。
試してみてくださいなぁ
自分が一番の満足感で、他にも優しくできてきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすいません。

上が一番好きだよ! って試してみます。

まだまだ下の子をたたいたり(以前よりはひどくないのですが・・)しますが気長にがんばります。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/31 16:04

お気持ちお察しいたします。


確かに下は放っておいても、上の子には・・なんてよく聞きますが、母親としては泣いてるわが子に知らん顔はできませんよね。それが普通ですよ。

さて、上のお子さんはお母さんを取られたことに対する思いからという感じに見受けられますが、これは二人の子を持つ家庭では避けて通れないことだと思われます。特に親と上のお子さんが密接な時間を過ごしてきているならなおさらです。

私の場合、私が上の子にやさしくすると、上の子が下の子にとてもやさしくなれたように思います。
また、私が絶対に言うわない言葉「お兄ちゃんでしょ!」です。
親もそうですが、子供が生まれてすぐに親になれるわけではないと思います。時を重ねて、思いが増えて少しづつ、少しづつ親になれると思うのです。子供だって下が生まれてすぐにお兄ちゃんやお姉ちゃんにはなれないと思います。
上のお子さんに「上だから・・」という期待の重圧感だけは避けてくださいね。

毎日毎日大変かとは思いますが、時間の許される限り上のお子さんを
抱きしめてあげてください。手を握ってあげてみてください。授乳の時片手だけでも上のお子さんに差し伸べてみてください。
すぐに変化があるとは思いませんが、必ず貴方様の思いが上のお子さんに伝わりますから^^

どうしても危ないようでしたら、ベットを置いてもいいかもしれませんね。しかし、上のお子さんから下の子を遠ざけるというお気持ちは無くしてくださいね。

ちなみに「ママは○○ちゃんが大好きよぉ~」は子供がうれしくなる魔法の呪文です。
手を差し伸べられない時は、やさしい目と優しさを伝える口だけでも上のお子さんに向けてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり、すいません。

急におにいちゃんになれるわけもないですね、期待しすぎたのかもしれません。
授乳のとき、手を握るようにしました。
上の子もそっとちかづいてきて手を握ってくれます。

できるだけ上の子には言葉で「大好き」「あなたが大事だよ」、と言うようにします。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/31 16:17

始めまして。



まずは、肩の力抜いてください。
どうしても上の子に対しては(上の子は寂しい思いをさせないように)って力んでしまう時ありますよね。

逆に考えてみて『上の子だから』出来ることってあると思うんですよ。
「赤ちゃんが泣いているね。オムツ持ってこれる?」
「赤ちゃんが、○ちゃん(上のこの名前)大好きって言ってるよ」
「さすが○ちゃん。凄いね~~。大好きよ」
風に、あなたも必要よ。お母さんの子供よ。オーラを出してみてはどうでしょう?

地道な努力かもしれませんが、2人以上育てている方はみな通ってきた道です。
とにかく肩の力を抜きませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなりすいませんでした。

上の子にはずいぶん助けてもらってます。
オムツ持ってきてもらったり、(たくさんほめて励まして)自分で着替えしてもらうようにしたりして(笑)

とにかく気長にがんばります。
すごく上の子の変化がショックだったものでへこんでしまっていましたが、がんばります。少し気が楽になりました、ありがとうございます。

お礼日時:2008/03/31 16:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!