
DVDを見るときに必ずと言っていいほど迷うことがあります。
『10年以上前のブラウン管テレビ』か『最近(と言っても6年くらいは前)のパソコンの液晶ディスプレイ』。
どちらで見るか、です。
新しいのはパソコンのディスプレイ。
だけどこれは映画鑑賞用などとして買ったものではない。
けれどブラウン管テレビは明らかに古い。
と、いつも迷いながら家族が使っていない方で見たりしています。
ですがどうせなら画質は良いほうで見たいです。
いったい、どちらが画質が良いものでしょうか。
本来これは、そのディスプレイやテレビ本来の画質が分からなければいけないものと思いますが、一般論をお聞かせください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
どっちが良いか自分の目で見て判別できないならどちらでも良いと思います。
他人に「こっちがいいに決まってる」と言われて「そう言われればそういう気がする」
というのって「きのせい」っていうんじゃないでしょうか?
10年ごしのブラウン管ということはピンボケ等の劣化症状が出ていてもおかしくないですし、
それと比較して、ご使用の液晶ディスプレイが良くも悪くも思えないとすれば
おそらく接続方式がアナログのコンポジットだと想像します。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3% …
この接続方式ですとブラウン管でも液晶でもどちらにせよ
DVD本来の画質を得ることは無理です。
比較するならコンポーネント接続やデジタル接続を試すべきかと。
S端子という手もありますが、事実上コンポジットと大差ないかと。
デジタルやコンポーネントで接続した場合、画質に明確な差が出るはずです。
そのうえで比較検討されてはいかがでしょうか。
デジタル接続にはHDMIというのがありますが
方式こそアナログですがD端子の使用でも効果があるはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
識別番号の決まり方
-
液晶モニターにパソコンをHDMI...
-
HDMl接続がない一体型ディスク...
-
PCからHDMIによるテレビへの出...
-
ノートPCとTVとのHDMIケーブル...
-
USB Type-A(3.0)→HDMI変換は可...
-
3色ケーブルをHDMI入力端子に繋...
-
パソコン画面が二重になってます
-
3色コードをHDMIに変換する機械...
-
DVDプレイヤーをパソコンのモニ...
-
他社のpc本体と他社の製品は...
-
Tx Rx の『x』の意味は何ですか?
-
PS2と古いPC用ディスプレイを...
-
1台のPCから同時に2台のプロジ...
-
一体型PCをサブモニターとして...
-
NECのモニター一体型パソコン(...
-
パソコンモニターの端子
-
NECのデスクトップパソコンのVN...
-
モニタが青みがかる
-
ディスプレイ一体型のPCをモ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
識別番号の決まり方
-
PCとゲーム(switch)の音声を...
-
液晶モニターにパソコンをHDMI...
-
デュアルディスプレイのUSBアダ...
-
BenQ HDMI接続
-
PCからHDMIによるテレビへの出...
-
PCモニターの音声出力について
-
PlayStation2を液晶モニターに...
-
DisplayportとMini Displayport
-
マルチディスプレイが拡張出来...
-
HDMI接続している外部モニタを...
-
HDMl接続がない一体型ディスク...
-
ノートPCとTVとのHDMIケーブル...
-
パソコンのモニターでUSBハブ機...
-
デュアルディスプレイにできない
-
ディスプレイがつきません(´・ω・`)
-
Windows10 HDMIスイッチャーで...
-
HDMIケーブルでモニターに映ら...
-
液晶ディスプレイと10年前のブ...
-
Surface3をデュアルディスプレ...
おすすめ情報