dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

政府は武藤氏に替わる日銀総裁に元大蔵事務次官で国際協力銀行総裁の田波耕治氏(68)の起用案を国会に提示しました。
民主は、田波氏が大蔵次官経験者ということで同意しない方向です。
当初は、武藤氏再提示か福井氏暫定延長案以外なら同意すると言われていました。
ただ、大蔵次官経験で反対というのは一貫しているといえばそれまでですが、民主党の態度は何なのでしょう。これじゃ何でも反対する駄々っ子と同じでは。
こうなれば民主が悪者になり、自民の思う壺でしょうか?
とにかく、昨今の民主党の戦略をみると、とても政権運営担当能力があるとは思えません。
皆さんはどうお思いでしょうか?

A 回答 (15件中11~15件)

今のところ出ている民主の意見が「大蔵の経験者は嫌だ」のみで、「民主党の考える経済政策」とかの部分が全く出ていません。

そういう意味では民主は単なる駄々っ子です。

とりあえず、福井総裁がやってきたのはどういうことか、それによってどのような影響があったか、今後は何を目標にして、何を継続し、どこで路線変更を行うのか、ということを明確に判断してなおかつ様々な意見を持つ理事たちを纏め上げて厳しい状況の中で政策を推進できる、そんな能力を持つ人材なんてそうそういませんので、候補者をホイホイ出してくるなんてのはできません。
あと、FRBのポール・A・ボルカー氏や欧州中央銀行のウィム・ドイセンベルク氏など、財務関連省庁のトップを経験した人が中央銀行のトップになることは珍しくありません(彼等はあくまで大臣経験者ですが)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに民主党の経済政策は見えてきません。ガソリン税についても同様です。

お礼日時:2008/03/19 17:02

何故、政府与党は半年前や1年前に人事を決めておかなかったのだろう。


日銀総裁の椅子に福井日銀総裁が座る事が決まった時点で、
この時期に日銀総裁人事を決めていなければいけないのは解っていた事実。

本当に、野党や民主党だけが悪いのか???、疑問だね。
で、本当にみんながみんな民主党が悪いと思うかも疑問だね。

政府与党は参議院で散々シャンシャン国会で数の論理で議決して来て、
日銀総裁人事が政府与党の云う事が通らないからと駄々を捏ねているのは政府与党の『自民党と公明党』だね!。

何処かの国の独裁政治と何ら変わらないかもね。
自由にクチから言葉を言えるだけましか?!。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに今までの総裁選出は政府(つまり自民党)の意向で論議されることなく決まっていましたが、民主が参議院で過半数を取ったということで注目されるようになったといえば民主党の功績でしょうか。
そうなると、思い通りにならない自公が駄々っ子かも知れませんね。

お礼日時:2008/03/19 16:54

>大蔵次官経験で反対というのは一貫しているといえばそれまでですが




財務省の影響力を受けにくい人物を提示して
民主が反対すれば、駄々っ子と言えるでしょうが

財務省の影響力の絶大さを考えれば
そんな提示はできっこない
と踏んでいる民主・・・

財務省の顔色をうかがいながらの攻防は続く
といったところではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
民主党は総裁人事を以前のように日銀生え抜きと大蔵(財務)のたすきがけ人事に戻るのを反対しているだけのような。

お礼日時:2008/03/19 16:51

野党は共闘して武藤否認したわけで一党の判断ではない


ミンスも他の野党が反対したらその意向に沿った形にする
それがおかしいと思うなら自民と公明の関係に触れてください
そして大蔵次官経験者なら社民が必ずノーを示します
そもそも大蔵次官経験者はダメだともうわかりきっていることです
自民は大蔵次官経験者のカードが切れないわけで他のカードを出すべきでした。
少なくともミンスは東大法卒でなく、大蔵省事務次官でない人なら賛成するのではないでしょうか?
それがわかっていながら大蔵次官経験者を出してきたのが意味わからないです
大蔵次官経験者以外有能な人材が日本にはいないのでしょうね^^;;;
自民が作った舞台でミンスが踊って
ミンスが自民を追い詰めるためにこのような作戦にでて、その作戦にすら気づかない自民の能天気さが作り出したコラボではないでしょうか
無能な○○と外道の○○のコラボレーション
なかなかどうして息が合ってますね^^
○○は想像におまかせします
ところでこれって削除対象じゃないですかね?
まぁいいけど少なくとも自分は無能より外道のほうが生きてく上で大切ではないかと思っております
    • good
    • 0
この回答へのお礼

国民新党のみ、田波氏に同意でしたね。
福田総理サイドは、マスコミで名前の挙がっていた前経団連会長・トヨタ会長の奥田氏やメガバンクのトップなどの民間人に打診してことごとく断られ、額賀財務大臣からの進言で田波氏に決めたようです。

お礼日時:2008/03/19 16:48

いやがらせをして 福田総理や自民党がキレて衆議院を解散・総選挙やらせたいのでしょう



総選挙やったら勝てるって前提なんでしょうね

円高株価暴落のときにこんなこといつまでもやっていたら国民から見放されて選挙に勝てるわけ無いと思うけどね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今、選挙やったら民主党は勝てないでしょうね。選挙態勢も整ってないし候補者すら未定の選挙区もあるし。

お礼日時:2008/03/19 16:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!