

以前このような質問をさせていただいた物です。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3868526.html
もともとそこのブリーダーは80日以降で引き取り可能です。
今回の件もあって、3回目のワクチンも込みでより安全に取引したいため生後120日での引き渡しを提案してきました。
またしつけもできるだけさせるとも行っています。
しかし、しつけに関しては教えるのも楽しみなんですけどね
予定は(生後75日でした)来月5日。
いろんな方の考えがあると思うのですが120日(4ヶ月)ってどうなのでしょう?私は長い気がします。
ベストは2ヶ月たってすぐくらいだと思ってるのですが
ですから希望としては3月末(70日)が良いと思っていますが
みなさんはどうお思いでしょうか?
いろんな方のの経験などもあればなおありがたいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
生後5ヶ月のMダックスを飼っています。
うちは生後55日でブリーダーからやってきました。そのブリーダーさんは生後1ヶ月半以降なら引渡しOKという感じでした(早すぎますよね)。
最初は正直、本当に大変でした。4ヶ月ぐらいになるまで「赤ちゃん」という感じです。今も大変ですが、その頃に比べたらラクになりました。
ワクチンが終わるまで散歩も行けないので(抱っこでは行きましたが)一日中家で仔犬とふたり、慣れないしつけに日々悩み、育犬ノイローゼにもなりました。
仔犬を心からいとおしく思う・・・なんて余裕もなく、ストレスのかたまりになっていた時期もありました。
4ヶ月までしつけをやって頂けるなら、私なら万歳!です(笑)
私も実際に仔犬がくるまでは、一日でも早く欲しかったのですけどね~。
これから15年近くもずっと一緒です、あと一ヶ月ぐらいは気楽に過ごされては?と思います。
ご回答ありがとうございます。
生後3ヶ月まで親元にいさせるというのが基本ですが、
長すぎるというのも多少問題かなとも思いまして。
1ヶ月半とは異常なくらいはやいですね;;
しつけってやるのも楽しみではありませんか?私はすでに犬を飼っていますが、コミュニケーションでそれが一番好きです。
しかしノイローゼとは大変でしたね。
No.5
- 回答日時:
私も今飼っている2歳のチワワを、ブリーダーさんの希望で4ヶ月目でやっと引き渡してもらえました。
今ではそれでよかったと思います。
とにかく丈夫で元気だし、ものすごい身体能力です(^^;)2段ベッドの上段からソファにダイブします!スーパーチワワと呼ばれてます!!
確かに2ヶ月くらいの子犬はかわいいです、だからこそ売れるようにペットショップではそのくらいの子犬を展示しているのだと思います。
でも実の親しかできないことも確かにあると感じました。
あまり早く親元から引き離すのは、子犬の健康上も精神的な面から見てもあまり良くないのでは・・・と思うのですが。
何はともあれ楽しみですね~♪
ご回答ありがとうございます。
ペットショップの犬はやはりいつ親から離したのか不明、あの狭い中に放置という時点でどうしても飼う気にはなれませんね。
生後2ヶ月で展示されてたら、胸が痛くなります。
一体いつ親からはなされたんだ・・・
早すぎるというのはどう考えてもだめですね。
やはり3ヶ月~というのが定説ですからね。
ただ4ヶ月となるとちょっと長いので3ヶ月にしてもらおうかな。
今ブリーダーと問題がおきたりしていますが、これを気にしっかりと意見交換しながらやっていけばいいのかなと思います。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
私は3ヵ月半の子犬と4ヵ月半の子犬を引き取りました。
3ヵ月半の子犬は毎朝5時にはウンチをしたのでそれより前に早起きしないと子犬のお風呂とケージの片付けが待っていました。
そうして片付けても人間の朝食中にウンチ。それを片付けて子供を幼稚園に送って戻ってくるとまたウンチ。と言う感じで一日中下の世話をしていた感じです。手もアカギレだらけでした。
4ヵ月半の子犬はすでにサイクルが出来上がっていたのかおしっこもウンチも人間が起きてからするので楽だなと思いました。ただ訓練士さんに聞いたところ3ヶ月までなら環境が変わっても順応しやすいと言ってました。
うちの4ヵ月半の子はずっとペットショップのショーケースの中にいたので外の物音や人間に慣れていなくて触っただけで飛び上がって逃げたりして慣れさすのに大変でした。ブリーダーさんのお宅で人間や他の成犬、子犬たちと触れ合いながら生活するなら社会化は既に出来上がっているので安心です。
けれど予定をブリーダーさんの都合で遅らせるなら注意が必要かもしれません。もしかしたらケンネルコフにかかってしまって完治するまで預かるつもりかもしれません。
どちらにせよ一度子犬に会いに行って、どんな暮らしをするのかさらに一月預かってもらうのに最適の環境か見たほうがいいと思います。
ご回答ありがとうございます。
そのときは大変でも、すごい忙しい時期が過ぎ去ってしまうとなんか寂しくなりますよね(笑
やはりペットショップは大変そうですね。
噛まれた件ですでに信頼性は下がっていますし、その後により安全にするため受取日を先延ばしに飼える。
安全面を考えると納得いかないとは言えませんけど、
明らかにこっちがクレーム言いそうだから何か起きないよう赤ちゃんの時期は渡さないみたいですね。
しかし真剣に考えてるともとれたので受取日に関しては検討しています。
No.3
- 回答日時:
Q、みなさんはどうお思いでしょうか?
A、生後75日(2ヶ月半)が希望の線。
基本は、3ヶ月で90日というのが定説のようになっています。
しかし、そのなんというか、2ヶ月半の頃の可愛さを愛でる楽しみがないのは実に惜しい。
そういうことで、2ヵ月半引き取りをお願いしてきましたが社会化に問題が残ることはないです。
この頃になれば、トイレトレーニングも大抵は数日で覚えます。
この頃になれば、もう十分にカジカジ・ホジホジもします。
そして、あのカジカジ・ホジホジにワーワー、キャーキャーするのも楽しみです。
そういうことで、私は、生後75日(2ヶ月半)が希望の線ですね。
4ヶ月目は、少年・少女期の開始の最初の月。
チト、私の希望の線からズレています。
ご回答ありがとうございます。
やはりちっこいときに飼い始めたいですよね。
犬のため何のためと言っても、社会性云々はやはりその後
家に閉じこもりっきりだったら結局人見知りの犬になりますよね。
しかしその自分の希望と子犬の健康を考えて最良な日を考えたいと思います。
5日はやめてその一週間先くらいにしようかなと考えています。

No.2
- 回答日時:
長すぎることは問題ないと思います。
家の経験上ですが、母親と長く一緒にいる方が、
仔犬の免疫力が強くて健康に育ちました。
しつけに関してですが、犬のしつけは何歳までにすればOKというものでもなく、4ヶ月後も成犬になってからもずっと続くものだと思いますので、充分引き取られてからも楽しめるのではないかと思います。
ただ、前回の質問を読みましたところ、そのブリーダーさんは本当に信頼できる人なのかな・・・? と、少し思ってしまいましたが・・・^^;
でも、決められたと言う事は、きっと大丈夫と判断されてのことですよね!
これから楽しみがいっぱいですね~^^
ご回答ありがとうございます。
正直不安なブリーダーですが、その後の対応はかなり誠意がこもっているし、
一度この子に決めた!ということにもなったので飼うことは決定しました。
しつけに関してははっきり言うと何もできない子の方がいいですね。
その方が教えが甲斐があるというかなんというか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 妊娠 妊娠の可能性?生理不順? どちらかわからなくもしこのような経験がある方が居たら教えて頂きたいなとと思 1 2023/05/22 23:30
- 派遣社員・契約社員 1週間前に契約期間の変更と言われ… 4 2022/03/26 18:32
- 婦人科の病気・生理 生理が予定日から今日で5日経っても全く来ません。 前回は予定日から3日後くらいに来ました。 生理予定 1 2022/06/02 14:30
- 電車・路線・地下鉄 「大人の休日倶楽部ジパング」の「夫婦会員」入会資格 姉さん女房だけ優遇 変じゃないですか? 2 2022/10/08 22:31
- 死亡 相続放棄の手続きが必要ですか? 6 2022/04/07 11:41
- 婚活 3回目会える可能性はあるのでしょうか。3回目日程調整後長らく未読無視返信有急な仕事で会えないことに。 1 2022/05/04 11:51
- 子育て 保育園に通い始めて、1年経っても風邪を引きやすい、風邪が長引くのは免疫不全の可能性が高いと思いますか 5 2023/05/19 11:36
- 妊娠 妊娠の可能性について。 1 2022/06/30 23:18
- 個人事業主・自営業・フリーランス こんな仕事の仲介をした場合、どれだけマージンを取れるでしょうか? 3 2022/10/10 13:48
- 婦人科の病気・生理 ワクチンと生理について。 1 2022/06/13 06:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ペットショップで契約した子犬の引き渡し延期
犬
-
プードル四ヶ月の子犬のお迎えは、迎えるにあたり遅いのでしょうか? 本や犬を飼っている友人からは、2ヶ
犬
-
生後4~5ヶ月のイヌは飼い始めるには遅いでしょうか。
犬
-
-
4
子犬を購入しましたが、犬の体調不良で、受け渡しが延期
犬
-
5
ペッツファースト(P's first)というペットショップで生後3ヶ月の子猫を契約しました。 契約し
猫
-
6
犬を購入。ペットショップの対応に疑問があります。
犬
-
7
クーアンドリクについて
犬
-
8
生後4ヶ月のトイプードルの購入
犬
-
9
子犬の受取時期について。
犬
-
10
犬の風邪は何日間?
犬
-
11
子犬の引取り時期は生後何ケ月までが好ましい?
犬
-
12
ペットショップで動物の取り置きできますか?
犬
-
13
子犬(2回目のワクチン前)ですが、家の庭なら出してもOKですか?
犬
-
14
カーペットやジョイントを噛む癖が
犬
-
15
子犬生後4ヶ月半のケージ飼いしてる人
犬
-
16
子犬についてです。生後4ヶ月のトイプードルの子犬を迎えて1週間が経ちました。そこで気になったことが2
犬
-
17
ペットショップで犬をお迎えするとき、 契約してから何日まではショップで預かってくれますか? 会社によ
犬
-
18
猫ちゃんがおしっこをしてくれません(飼って2日目)
犬
-
19
首輪ってずっとつけるものですか?
犬
-
20
生後2ヶ月の子犬が来ます。お客さんはいつからいいですか?
犬
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
犬を飼って5日で死にました。...
-
子犬との部屋について(別室で...
-
生後4ヶ月引き渡しって長い?
-
里親に出した方で、後悔してい...
-
子犬3ヵ月が、1粒ねぎを食べて...
-
成長はいつまで続きますか?
-
良いミニチュアダックスの見分...
-
子犬がソファから落ちた
-
愛犬が臆病で困ってます
-
おもちゃを咥えながら「くぅー...
-
犬の鼻が黒くないのは不健康?
-
子犬の斜視
-
子犬のロンパリは成犬になった...
-
子犬 譲ってもらった後金銭要求
-
今日で生後4か月と7日のジャッ...
-
兄弟犬なのに大きさが全然違い...
-
母犬・母乳が出てない?ミルク...
-
犬の帝王切開後の育児放棄 (至...
-
子犬にエサを与え過ぎていまし...
-
老犬の爪が抜けたりします。何...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
犬を飼って5日で死にました。...
-
里親に出した方で、後悔してい...
-
良いミニチュアダックスの見分...
-
母犬・母乳が出てない?ミルク...
-
雑種の子犬が将来どれくらい大...
-
子犬との部屋について(別室で...
-
子犬がソファから落ちた
-
生後2ヶ月の子犬が来ます。お客...
-
子犬を落ち着かせる方法を教え...
-
子犬を踏んでしまいました。
-
秋田犬5ヶ月の餌について
-
兄弟犬なのに大きさが全然違い...
-
子犬にエサを与え過ぎていまし...
-
犬の出産したばかり母犬が、息...
-
一匹の犬を、平日・週末で二軒...
-
新しく子犬を迎えたばかりで、...
-
生後26日の子犬がいます。母犬...
-
生後4ヶ月引き渡しって長い?
-
おもちゃを咥えながら「くぅー...
-
チワワ出産後母乳がでません
おすすめ情報