
こんばんは、エアーバンド初心者です。
受信機はユピテルMVT-7300を使用してまして、最近屋外にコメットのAB380を設置しました。設置状況は2階のベランダに1.8mのアンテナマストに取付けてあります。
住まいは相模原で羽田や厚木を主に受信しています。受信状況はかなりクリアに聞こえる様になり満足していますが、困ったことに厚木のGND、ATISが殆ど聞こえません。特にATISは全くと言って良い程の状況です。(ハンディ用のアンテナRH901の方は向きや角度により受信できます)尚、厚木のTWR等はかなりクリアに受信できますし、羽田のGND、ATISは問題なく受信できています。
何か要因があるのでしょうか?詳しい方のアドバイスをお願い致します。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>住まいは相模原で・・・羽田のGND、ATISは問題なく受信できています
ということは同軸ケーブルの不良は考えられないです。
やはりアンテナの性能では無いでしょうか。
AB380はエアバンドV/U用ですが利得がありません。
状況によっては利得のある八木アンテナの設置も考えてみてください。
http://www.radix-inc.com/rab/rab.html
http://www6.plala.or.jp/active-cq/page032032.html
オークションで中古を入手されて試してみるのも有りかなと思います。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b83 …
また、同軸ケーブルはできるだけ低損失のものを使ってください。
ご回答ありがとうごうざいます。
自分もアンテナが悪いのかと思っておりますが、買ったばかりで更に新しいアンテナを買うのには少し抵抗がありまして。
付属の同軸ケーブルが細いような感じを受けますので、まずはケーブル交換を試してみます。
ご親切にリンクまで貼ってもらいありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私の個人的感想ですみません。
このアンテナ付属の同軸ケーブルをそのまま使っているなら
その同軸ケーブルの不良と考えられます。
理由としたら
受信機にそのまま別なアンテナを同じ場所でつないだら聞こえるということからです
できればもっと太くて短い同軸ケーブルにして
同軸ケーブルを受信機につないで
ポールを立てる場所も、
ちゃんとATISが聞こえるか試したあとで固定しましょう
部屋に入れにくくなっても聞こえるほうを優先しましょう。
私の
ご回答ありがとうございます。
この質問を入れた後、ネットなどで調べてみたところケーブル選定が重要になる事が分かりました。VHF帯よりもUHF帯はケーブル内のロスが大きいような事が書いてありました。付属品が細い同軸ケーブルで、言われている通り太く短くする方向で進めたいと思います。
ポール位置も同軸ケーブル交換後確認したいと思います。
アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アンテナ・ケーブル 地デジアンテナの向きと中継局について。 栃木県佐野市に引っ越してきました。 戸建てなんですが、茨城県 3 2022/05/11 18:54
- テレビ テレビが映るまで3~5分かかります 8 2023/04/11 09:47
- アンテナ・ケーブル 地デジ用の屋根に設置された八木アンテナ(20素子)と日本アンテナ製の強力なハイパーブースター(33d 3 2023/05/10 12:38
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 屋根に設置された八木アンテナからワンセグ対応のスマホやガラケーを接続しているのですが?! 1 2023/02/28 18:36
- 一戸建て アンテナの事でお聞きします。30年前に建てた家の壁にあるテレビジャックはアナログの物で今は使えないで 3 2022/03/25 22:51
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー Blu-rayレコーダーで録画ができないことが時々起こります。 お知らせを見ると「受信状況が悪いため 3 2022/08/10 11:36
- アンテナ・ケーブル TV受信に係るブースター取り換えについてのご相談 6 2023/05/12 19:20
- Gmail GmailにてGmail以外のアドレスから受信する方法について 1 2022/10/03 15:27
- Wi-Fi・無線LAN 自宅にWifi環境を良くしたいです。 2 2023/03/08 14:38
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) ワンセグ対応のガラケーやスマホを地デジの八木アンテナから引っ張ってるのですが改善されない事がある 1 2023/02/28 18:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AMラジオが入らない
-
ナビ
-
たまにみかける車についている...
-
ETCアンテナの取付位置について...
-
RCのアンテナレス化について
-
地デジアンテナとアナログアン...
-
感度アップのため標準のフィル...
-
入院患者が病室でよく使われる...
-
Dream Makerのカーナビを使用し...
-
ETC一体型車載器をダッシュボー...
-
JRのスイカのカードを切っても...
-
車のアンテナが取れてしまいま...
-
カーナビの抜け道機能とアンテナ
-
トルネで地デジを見るときアン...
-
アマチュア無線で5Wで飛ぶ距離...
-
アマチュア無線 モービル用ア...
-
テレビのダイバーシティアンテ...
-
ダイバーシティアンテナの左右...
-
アマチュア無線のM型コネクタL...
-
車 FMラジオ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
たまにみかける車についている...
-
ETCアンテナの取付位置について...
-
アマチュア無線で5Wで飛ぶ距離...
-
電波をもう少し遠くまで飛ばしたい
-
SWRの下げ方を教えて!
-
JRのスイカのカードを切っても...
-
素人ですので、教えて下さい。 ...
-
アンテナを複数に分配すると受...
-
AMラジオが入らない
-
アマチュア無線家の方々にお伺...
-
144/430MHzモービルホイップの...
-
家庭用テレビにカーナビのアン...
-
ETC配線の切断と再接続について
-
ナビ
-
アマチュア無線家の方にご教示...
-
ETC一体型車載器をダッシュボー...
-
RCのアンテナレス化について
-
アパート1階の手すりに設置で...
-
カーラジオのアンテナについて...
-
アマチュア無線の用語について
おすすめ情報