
以前バイクのエンジンがかからないということで質問させていただきました。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=385457
結局バイク屋で見てもらおうと思って電話で症状を伝えました。
(600cc4気筒エンジン)
キャブのオーバーホールとパッキンの交換で3万円くらいみてほしいと言われました。キャブ内の他の部品も交換すると1万円くらい余分にかかるともいわれました。
さすがに高いなぁと思いましたが修理のためなら仕方ありません。
しかしぼったくられるのも嫌なので、キャブのオーバーホールの相場を教えてください。お願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
工賃と部品代含めれば、それくらいになるでしょうね。
でも、バイク屋さんは、あとでお客さんに「あのとき幾らって言ったじゃないか!」と言われるのが嫌なので、高めに見積もる場合が多いです。
実際はもうちょっと安く上がる可能性もあります。
今はどこのバイク屋さんも仕事がなくてピーピー言っていますから、
そんなぼったくるような商売しているところは少ないですよ。
悪い噂はすぐに広まるからね。
そうそう、工賃を値切るのは止めた方が良いですよ。
メカニックはそれが一番頭に来ます。
自分の腕を安く見られるって事ですから。
最初からお客さんの方で、「予算これくらいなんですけど・・・」
と言ってもらえれば、なんとかやりくりしようって気になるかな。
金額でトラブルにならないために一度査定をしてもらってから見積もりを出してもらうことにしました。
>そうそう、工賃を値切るのは止めた方が良いですよ。
それは重々承知してます。私も分野が違いますがエンジニアですから、技術料の大切さはわかってるつもりです。(^^;
回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
前回,回答したkata_ninです。
キャブのOHそんなにかかるのかなあ。
昔、ゼファー750でOHした経験を話しましょう。
通勤やツーリングにゼファー750を使ってました。
ときどき回転がばらつくので、エキパイに触ってみると、1本だけ熱くならないので、爆発してないのが分かりました。それでもしばらく(数分)乗っていると、スムーズな
回転になり、4気筒動くようになりました。
ある日、通勤で自宅を出発したのですが、片道20キロずっと3気筒だった。帰宅時もずっと3気筒だったので、購入した某最大手バイクチェーン店(全国200店舗)に寄ってみたところ、キャブをばらしてみましょう、とのこと。
あと、キャブとエンジンをつなぐ「インシュレーター」が4つとも劣化していてヒビが入っており、交換を勧められたので交換を依頼。結局、計18,000円、インシュレーター代金が3,000円だったと思います。
原因は、タンク内のサビが少しずつつまっていたらしい。
小さいサビ片なら、何かの拍子にジェットから抜けるらしいけど、大きいサビ片は、バラさないと取れないそうです。4気筒分全部ばらしたのかどうかは知りませんが、その後は快調に走ってましたし、4気筒のバランスも取られてました。
パッキンなんて大した金額じゃないし、ほとんど工賃だけで済むと思いますよ。
あちこちのバイク屋に電話して、おおまかな金額を聞いたほうがいいのでは。
あと、前回の回答でも助言しましたが、乗らないとキャブ・バッテリーの寿命が著しく縮まるので、やっぱり月1回は動かしたほうが、後々得ですよ。
ちなみに現在乗っているヤマハ・マジェスティは、61,000キロ走行してますが、まだ新車時からバッテリーは交換してません。バッテリーはまだ元気です。
No.5
- 回答日時:
前回質問から見ていました。
一応前回、質問分も合わせて書きます。
近所の整備工場で
「やります」は、やってみるか?or確たる自信の整備魂のいずれか
「やりません」は、めんどくさいor確たる自信の無い整備魂(良い意味です)
バイクショップを選んだのは正解です。
大型車扱い店なら、一人でもほいほい軽トラに乗せられます。300Kヘビーでも今はパワーゲートもありますし。引き取り料はショップにより完全オリジナル。
無料もあれば、排気量別もあり。4輪ディーラーのようにKm加算があるところもあり。まぁ近いに越した事は無いでしょう。
前回No5の方の回答が、エンジンにはいいです。キャブだけでなく、OILも酸化・劣化します。走行距離、新車は関係なく半年・・・特に温度変化の激しい場所での夏場放置は。あまーい臭いのガソリンがすぐ出来ますよ。2輪は各気筒にキャブが付いている上、小型です(ジェット孔小)すぐ詰まります。
コンロッド曲がり、ヘッドガスケット吹き抜けは無いみたいだな・・・と思ってましたが
今回の質問は「高いんじゃないの?」との疑念からだと思います。(整備明細はきちんともらいましょう)
No1さんはキャブ以外にもあったのでは・・・?
HONDAはパーツリストにキャブの分解・組み立て標準時間が載ってますから、それX「1時間当たりのそのショップ標準工賃」が、基本となります。これはショップにより様々です。
後は、プラス余計なトラブル排除価格。&パーツ代。
今回は、引き取り、OIL,マフラー内ガソリン、パッキン?などが入っているのでしょう。
キャブ内が部品交換が必要なほど腐食する期間であったかは??なのですが、「分解」して見なければ解らない事です。(ありえないことではありません。ショップでも確たる返事が出せないのは、防衛手段でもありますが、本当にわからないのです)
さてここまで書きましたが、なんぼ私が画面の文字を見ても、現物を見たショップの目が正確な判断を下します。正確な価格であるか・・・の参考までに・・
この回答への補足
見積りが来ましたので一応ご報告しておきます。
キャブO/H:27000円…交換部品代込み(ガスケット、フロートバルブ)
プラグ交換:4000円…交換部品代込み(プラグ4本)
ガソリン入れ替え:700円
オイル交換:590円(オイル持ちこみのため工賃のみ)
合計:約33000円でした。
バッテリーが少々弱っていたのでショップのほうで勝手に判断して充電してしまい1000円ほど請求してきました。しかし私は電圧が低ければ自分で充電するつもりだったので、無理言って無料にしてもらいました(^^;
(自動車&バイク用バッテリー充電器は自分で持ってます)
あとは無事に修理から帰ってくるのを待つだけです。
みなさんありがとうございました。
>今回は、引き取り、OIL,マフラー内ガソリン、パッキン?などが入っているのでしょう。
今回はバイクを購入したショップに修理を依頼しました。このショップは自宅から離れているし(片道20km)、引き取り料が有料でしたの依頼するのを躊躇してました。ただし昔貰った割引チケットが見つかり、それを使ったので今回は送料無料になりました。(既に運んでもらいました)
そんなわけで修理代には引き取り料金は含まれていません。
たぶんキャブO/H以外にも、プラグ清掃などが含まれてると思われます。これとは別料金でオイル交換も依頼しました。
とりあえず修理費用見積りを出してもらうので、工程内訳を再度確認しておきます。
ちなみにガソリンの臭いをかいだら普通の匂いでしたのでそれほど腐食(厳密には腐食ではありませんが…)はしてないと思います。
tyokoboさんの回答も参考にさせていただきます。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
4気筒エンジンですのでO/H工賃で3万なら安いのではないかと思います。
4気筒のバランスを出すのは大変難しいです。バランス調整だけでも1万以上は掛かると思います。ベテランの修理工場かテスターが常備されている大きい工場がよいかと思います。よく話をしてから頼むのが良いと思います。4気筒は少しバランスが崩れますと高速側のごまかしが効きませんので。頼もうと思ってるショップは比較的大きいところですので設備はしっかりしてると思われます。
3万円なら安いんですね。それなら安心です。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私は原付だったんですがオーバーホールしてもらうだけで3~4万かかり、部品の交換の程度にもよるが5~6万かかると言われました。
私もぼったくられたら悔しいので4件ほど聞いてみたんですが、皆同じような回答でした。
結局新しいの買うほうが安くつくと思い廃車しました。
何軒か聞いて一番安いところでやってもらったほうがいい!!
原付でも3~4万円かかるんですか・・・
私も二軒で聞いたらどちらも似たような価格でした。
はやり3~4万円というのは相場なのかもしれませんね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホンダ DIO110のタンクキャップ...
-
sv650というバイクは日本製なの...
-
2ストロークっていいかぁ?
-
スクーターのタイヤに電動ポン...
-
この空気入れのバイクへ使い方...
-
【バイク】バイク前2輪、後ろ1...
-
バイクの音は気筒数が多いほど...
-
ヤマハ ビーノ センタースタン...
-
なんで選択がgn125なんですかね...
-
CB400SF NC42 シフトアップ 異音
-
車で1年間オイル交換してません...
-
大型二輪は持ってますがメカや...
-
ヤマハのfz400rは現行車でいう...
-
バイクの寿命は、メーカーによ...
-
ジャイロキャノピーTA02バスケ...
-
悔しいです。峠をスーパーカブ...
-
バイクの世界では下忍など排気...
-
【暴走族の皆さんに質問です】...
-
新型クラウンのバッテリー
-
風呂場の鏡
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
zrx400のイグナイター不良だっ...
-
バイクについて質問です ホーネ...
-
バイクの音は気筒数が多いほど...
-
プラグコードの接点復活について
-
ナナハンのエンジンを一人で持...
-
gk79a インパルスについてです ...
-
250ccバイクで性能がよくて加速...
-
1気筒死んでいて走っても大丈夫?
-
なぜ今の時代250cc、400ccとも...
-
海外製のバイクに並列4気筒がな...
-
CBR400Fの
-
ホーネット250に乗っている方に...
-
ゼファーXとXJR400Rのエンジン...
-
ジェイド 一気筒 動作不良
-
NINJA400かCB400SBで悩んでいま...
-
カワサキのZGPとGPZ
-
4気筒エンジンで1気筒死ぬと...
-
YZFR3とNINJA400
-
バイクのシングル用(原付)?...
-
ゼファー750走行中に1気筒...
おすすめ情報