
現在FMV-BIBLO LOOX T70S(富士通・ノートPC)を使用しています。
メモリが購入時の512Mのままなのですが,セキュリティソフトなどが起動すると動作が非常に遅くなってしまいますので,メモリの増設を検討してます。
附属の取扱説明書には,メモリ増設に必要なものとして,「メモリ(拡張RAM(ラム)モジュール)」(例えば1GBのものだと「FMVNM1GHM」)を指定されています。
価格を調べてみると,約5万円~でした。
他方,バッファローのホームページで,「LOOX T70S」でメモリの対応商品検索をしてみると,「D2/P533-1G」というメモリが9千円でありました。
http://buffalo.jp/search/pc/detail.php?id=52646
この富士通推奨(?)の拡張RAMモジュールと,バッファロー等で販売されている通常(?)のメモリとで,どこが異なるのでしょうか?
価格が5倍以上するということは,全然違うと思うのですが,当方PCに関してはあまり詳しくないため,どこが違うのかがまったく検討がつきません。
そこで,(1)両者の相違点と,(2)例えばバッファローのメモリー等拡張RAMモジュール以外のメモリを装着することができるか,という2点について教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
拡張RAMモジュールもメモリも、言葉が違うだけで、今回のケースでは同じものを指します。
価格差に関してですが、メーカの純正品はやたらと高い場合があります。そこで価格を下げて競争する気がないのと、知識のない人はそういうものだと思って高くても買ってしまうことが理由だと私は勝手に思っています。
バッファロのページで対応している旨が表示されたのなら、その製品で全く問題ないと思います。
メモリの種類により速度の差がありますが、D2/P533-1Gならば詳しく調べてないので予想ですが、おそらく富士通の純正品に比べて速度が劣ることはないと思います。
No.3
- 回答日時:
メモリは同じものだと思います。
ただメモリの相性が悪いと動作が不安定(ブルー画面等)になるので、販売店で相談してからの購入がいいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
使わなくなったパソコンてどう...
-
Amazonのワジュンという中古PC...
-
Windows11のノートパソコンを中...
-
至急お願いします。ノートパソ...
-
SSDの置換について
-
ノートPCの画面が半分映らなく...
-
PC転売
-
windows11のパソコンで並列計算...
-
Windows 11の欠陥について
-
デスクトップパソコンに増設し...
-
富士通 ESPRIMO B532/G のBIOS...
-
Chromebookとパソコンの違いっ...
-
os
-
dell5820 電源ユニットを交換し...
-
中古のレッツノートを購入しま...
-
Windows11ノートパソコン(中古...
-
ネットで中古パソコンを購入し...
-
pcおかしいみたい^o^;
-
リフレッシュパソコンとか、PC ...
-
ネット検索に使うノートpcを出...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SRAMとDRAMとSIMMとDIMMの違いは?
-
サーバのメモリ8GB×1枚と4GB×2...
-
SDカードとUSBメモリー
-
Express5800のメモリ増設について
-
PCのメモリーについて
-
CD録音に使うUSBメモリの...
-
iphone6とxperia z3
-
cortana メモリ食ってる 消すに...
-
ノートパソコンを買うのですが...
-
BUFFALO製(白星)VS8-S128M メモ...
-
DELLと日本HPのデスクトップP...
-
メモリの規格・換装について
-
メモリを増設しましたが、半分...
-
5万円以下 Core i3/32GBメモリ...
-
メモリの増設をしたのですが・・・
-
パソコン特注の見積について妥...
-
Extreme iii CF対応リーダー
-
AMI BIOS のビープ音
-
メモリーの増設について
-
助けて下さい!!!!メモリ増設で...
おすすめ情報