
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
皆さんが、1NZ-FE でタイミングベルトの交換を指摘されていますので(笑)・・当然不要に決まっています。
ポイントを絞って書きましょう。まず、イリジウムタフ、よく白金プラグは10万キロの寿命と言い、この製品はこれと同等の耐久性と言うことですが、経験上白金にせよ、イリジウムにせよ、7万キロ程度が経済寿命!であると思いますね。4気筒で本数も4本ですので、ここは素直に同じイリジウムタフに交換を。
おそらく、これだけで効果は出ると思います。(交換時に電極部分にタフは白金チップが受け側に使っています。この状態を見ていただければ、よくわかるかと思います)
このタイプのエンジンは、コンピューター診断でセンサー不良等がない限り、メンテナンスフリーです。ただ、ガーボン等がどうしてもたまってしまうため、走行距離からみて、一度エンジン内部の洗浄を行ったほうがいいと思いますよ。ディーラーやカー用品店で6000円~8000円ほどするもので、フラッシングとは違いますよ。別途費用オイルとフィルターも当然交換になりますが。出来ればプラグ交換する前に行ってみてください。こちらも、効果はありますよ。いくらメンテフリーと言っても、スロットルバルブ、インジェクター等どうしても長く乗ればカーボン等で汚れますから、12万も走ったので一度おすすめしますよ。
ありがとうございます。
もう交換のようですね。同じイリジウムタフに交換します。
ボチボチ交換してみようと思います。
まだ3年は乗るのでどのみち交換なら今でも同じことなので。
いろいろな情報ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
タイミングベルト変えましたか、10万Km過ぎたら変えないと切れたらただでは済みません。
12から13万Kmで確実に切れます買ったほうが安いほどの修理になりかねませんよ。カリカリはノッキングだと思います。近頃の車はオイル管理さえしっかりしていれば20万キロぐらい平気ですからきっちりと整備しましょう。20万km近くは乗れるでしょうが、8万kmで足回り等一度交換してますが、やまりまた悪くなってきました。もう3万kmくらいは問題ないでしょうが、時期が来れば費用がかかりますね。
最近の車と言っても、足回りが悪いと乗っているだけでも疲れます。
向上したとは言えるのでしょうか?
10年前の車と違うのは、標準で高級なシステムが付いてくると言ったことではないでしょうか?
No.4
- 回答日時:
もうすぐ35万キロの1600CCのカローラに乗っています。
部品だと思います。
状況をまとめて修理の相談をしてみてはどうでしょうか?
エンジンそのものの場合、修理代が高くつく可能性がありますが、
そんなときには思い切って乗せ替える(中古に)がよいかもしれません。
35万kmとはすごいですね。
私の車も外観は綺麗なものなんですが、エンジンが煩いですね。
今のところ大丈夫そうなので様子をみます。
車検まで保証があるので故障なら保証してもらえるとおもうので。
No.2
- 回答日時:
>カリカリ
軽いノッキング音ではないかと思われます。プラグ隙間が広がってなる場合もありますので点検調整(又は交換)をして様子をみたらどうでしょうか。燃焼室のカーボン堆積でも起きますが、高速走行(カーボンが剥れる)してから様子を見ると良いです。
>最近、エンジンの音が大きい
エンジン各部の摩耗や変形、等が原因と思われます。調整できるのはバルブクリアランス位です。他には制振材、遮音材、吸音材の劣化です。
エンジン分解整備やマウント交換、防振や防音の対策、等をするのは費用がかかり過ぎと思いますので、思い切って新車に換える時期かも知れません。
新車ですか。
お金も無いので。
後、3年は乗りたいのです。もう一度車検を受けて壊れるまでかなと。
大規模整備は考えていません。
もう少し乗ってみて、調子悪ければディーラーに持っていきます。
プラグでしたら、自分でも見てみます。
自分が以前交換したものなので。
技術がいくら進歩しても、12万kmも乗ると何かしらありますね。
そういう意味では、トヨタでなくても同じかな?
と考えてしまいます。
No.1
- 回答日時:
プラグは関係ありません。
部品の摩耗が進んでクリアランスが大きくなってきて振動しているのでしょう。
メタルやシールを交換すると改善される場合もあると思いますが、
エンジンオーバーホールする費用をかける価値があるかどうかですね。
適正なオイル交換をしていたならそろそろ車も年老いてきたのではないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス スズキのハスラーに乗っています。 少し前にオイル交換(車を買ったところでスズキの正規ディーラーではな 6 2023/02/22 18:06
- バイク車検・修理・メンテナンス もお!助けください!バイクの異音について!! 3 2022/07/16 05:33
- バイク車検・修理・メンテナンス PCX125JF81 始動時かかりにくい時が出てきた その原因について 2 2022/09/12 22:35
- 車検・修理・メンテナンス プリウス(2005年式)のスピードメーター表示盤が点かない 2 2022/07/15 12:09
- 国産バイク スクーター。 雨の日だけスムーズにエンジンがかからない セルを押し続けてがんばると始動する。 5 2022/06/22 14:29
- 車検・修理・メンテナンス アドレス125 雨の日だけスムーズにエンジンがかからない がんばるとかかる。 3 2022/06/15 15:02
- 車検・修理・メンテナンス 現在プリウスαに乗っています。 ブレーキローターの錆が酷いという事で、去年の7月頃 知り合いの車屋で 4 2022/05/31 20:01
- 車検・修理・メンテナンス アイドリング時のエンジン異音 6 2023/02/17 10:54
- 車検・修理・メンテナンス エンジンのピストンシリンダーが摩耗する原因はなんでしょうか? きっちり3000km毎にオイル交換して 8 2023/01/09 13:21
- 会社経営 私のバイクのエンジンから異音がし、カムチェーンが伸びているだろうと判断し、バイク屋にカムチェーン交換 1 2022/05/26 15:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車の底を当ててしまいましたが...
-
原付きのエンジンがかかりにくい
-
もお!助けください!バイクの...
-
バイクを空ぶかしするとマフラ...
-
ディーゼルエンジンとガソリン...
-
エアクリーナーを自作したいの...
-
原付スクーターの調子が悪いです。
-
スズキ Let's(2)のこの症状は?
-
カムシャフト・センサー不良?
-
エンジンオイル抜きっぱ‥
-
CUBE Z10 オイル漏れです。誰か...
-
日産エルグランド(ディーゼル)...
-
二年動かしていないバイク
-
スクーター 加速不足について
-
NSR250MC28 走行中突然停止 そ...
-
走行中に回転数が上がる
-
バイクの売却について
-
原付がスタートしないことがあ...
-
エンジンを切った途端にボンネ...
-
エンジンの寿命
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイクを空ぶかしするとマフラ...
-
バイクで停止しようとシフトダ...
-
車の底を当ててしまいましたが...
-
オートマオイルの漏れとバック...
-
エンジンがかかるけど、前に進...
-
スズキ Let's(2)のこの症状は?
-
久しぶりにエンジンかけたら煙...
-
ホンダ スクーピーのエンジン...
-
エンジンの焼きつきってどんな...
-
フュージョンXのエアクリから煙...
-
アドレスV100 CE13,二次圧縮...
-
エンジンを切った途端にボンネ...
-
原付バイクのオイル交換ミスに...
-
原付のエンジンオイルが切れると
-
ホンダのアクティバンは30万キ...
-
もお!助けください!バイクの...
-
ジムニーJA-22Wについて
-
エンジンの異音について
-
エンジンかかりません
-
原付の寿命
おすすめ情報