dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4月から高校1年になる男子ですが、中学生のスポーツテストも反復横跳びのやり方が全くわからずに恥をかいたことがあります。
|  |  |  こういう風に3本の線があって中央からスタートして横にサイドステップを繰り返すっていうのは分かるんですが、最初の1歩はいいんですが、その後わけがわからずに変な動きになってしまいます。
線から線に移動する時は両足を揃えて1歩移動するだけでいいんでしょうか?
文章下手ですみません。 分かりやすい動画などありませんか?

A 回答 (2件)

> 線から線に移動する時は両足を揃えて1歩移動するだけでいいんでしょうか?



基本的には、それで大丈夫です。

ただ、右に動くときは、自然に右足のほうが先に動きますよね?
右足を浮かせて、左足で蹴って、左足も浮いて両足が浮いた状態になって、右足が先に着地して、あとから左足が着地。

左は当然その逆。

そして、それを、→、←、←、→、→、←、←、→、→、・・・と繰り返すだけです。

まずはゆっくりやってみて、動きを体に覚えさせてみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
文章でも分かりやすく説明していただいて助かりました。
さきほど練習してみたらできました。
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2008/03/22 20:53

文字にするのは難しいのですが、こんな感じ↓


    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
わざわざ動画を見つけていただいてありがとうございます。
この動画を参考に練習してみます。

お礼日時:2008/03/22 20:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!