dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月で主人が転職します。

現在の会社には11年勤めていました。
再就職先は、友人の紹介でほぼ内定しております。
再就職先は、これから求人を出すようです。
紹介してもらった以上、3ヶ月(失業保険がもらえるまで)も待っていられないので、だいたい5月くらいには出勤予定です。

紹介者の方に「ハローワークを通したほうがいい」「再就職手当てよりも早期再就職支援金の方が高額」「10年以上勤めていたなら満額の24万もらえるのでは?」などと聞きました。
初めての転職なので分からないことだらけです><

再就職先には、この日から出勤したい、という事もないので、できれば、そういう手当てがもらえるような段取りにしたいと思っています。

今月末で退職し、来月早々にハローワークに離職表を提出し・・・
高額と聞いた早期再就職支援金をもらうにはどのような手続きが必要ですか?

A 回答 (3件)

公共職業安定所で求職の申込みをする前に雇入れを約した会社に就職するので再就職手当も受給資格がありません。

    • good
    • 0

>再就職手当てよりも早期再就職支援金の方が高額


 ・早期再就職支援金の制度は平成16年で廃止されました
 ・現在は、就職促進給付として、再就職手当・就業手当があります
参考:就職促進給付(ハローワーク)
http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h3b.html

>再就職先は、友人の紹介でほぼ内定しております
 ・失業給付(再就職手当も含む)は、失業している場合にのみ支給されますが
  失業の定義の中に、
   現在積極的に仕事さがしをしているにもかかわらず、職業につくことができない(就職先が内定していない)
  等がありますから
  就職先が内定している場合は、失業給付を受ける事は出来ません
・今回は退職後、速やかに内定先に就職する事をお勧めします
 現在の雇用保険加入期間の11年は、再就職先に引き継がれます(通算されます)

参考:不正受給に関して
 1.支給停止
 2.返還命令
 3.納付命令--2.の全額返還と2.の3倍以下の金額、及び延滞金加算
 4.3.を怠った場合財産差押
 5.内容が悪質な場合、詐欺罪として告発
金額:不正受給額20万の場合
 (返還金20万+延滞金)+(納付金40万+延滞金)=(60万+延滞金の合計)
    • good
    • 2

最初に、「早期再就職支援金」なんてものは「今」は存在しません。



次に、不正受給がばれると後で痛い目にあります。
「3倍返し」が待っているので、やめておきましょう。
意外とばれるものですから。

>現在の会社には11年勤めていました。
>再就職先は、友人の紹介でほぼ内定しております。
>紹介者の方に「ハローワークを通したほうがいい」「再就職手当てよりも早期再就職支援金の方が高額」「10年以上勤めていたなら満額の24万もらえるのでは?」などと聞きました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!