電子書籍の厳選無料作品が豊富!

はじめまして。

3月31日まで派遣社員として1年3ヶ月働いており、契約満了(自己都合)で派遣先を辞めました。雇用保険に入っておりました。(過去に失業給付を受けたことはありません)

4月の14日から同じ派遣元の紹介で新しい勤務先に派遣されるのですが、このように短期間で就業が決定した場合、自己都合なので給付制限を経れば待機期間の13日間に対して、失業保険は降りるのでしょうか?
もしくは短期間で新しい派遣先が決まったことでの再就職手当ての給付はあるのでしょうか。

失業給付・再就職手当てというものは今回の様に派遣の短期間の待機期間には適用されないものなのでしょうか?

ハローワークに問い合わせしたのですが説明がいまいちわかりにくく、こちらに質問させて頂きました。宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

勘違いされているようですね。



あなたと使用従属関係にあるのは、あくまでも「派遣元」です。

あなたの雇用保険を払っているのは、「派遣先」ではなく、「派遣元」です。

ですので、「派遣先」を辞めたからといって、基本手当(いわゆる失業保険)の受給資格は発生しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。契約満了で派遣先は変わっても派遣元との雇用関係は継続しているので失業状態ではないのですね。

お礼日時:2006/04/11 23:20

答えだけ書きます。


失業給付金はもらえません。
再就職手当てももらえません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

簡潔に答えて頂きありがとうございます。やはりこのようなケースは支給の対象外の様ですね。

お礼日時:2006/04/11 23:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!